Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

知識共有ツール scrapbox チーム導入のススメ

Avatar for がーこ がーこ
March 20, 2019

知識共有ツール scrapbox チーム導入のススメ

・自己紹介
・Scrapboxとは
・Scrapboxの魅力
・導入してみた効果
・ほかのツールとの比較
・効果的な導入方法

Avatar for がーこ

がーこ

March 20, 2019
Tweet

Other Decks in Business

Transcript

  1. 他のツールとの比較 • scrapboxは、主体は情報・知識 ◦ リアルタイムな集合知が蓄積される ◦ 連想が連想を呼ぶ、ネットワーク型 • Google docsは、ドキュメント共有

    ◦ リアルタイム編集できるけど、紐づけされないので後から探しにくい! ◦ そして少し重い • esa / Github wiki は、人が主体 ◦ esaのwipはwipでも、テキスト1行は残しにくい ◦ 「だれが」「なにを」「考えているか」を主体としたストック型
  2. リアルタイム 編集 後からの 検索性 主体は何か? 1日での生産数 それぞれのサービスを一言で × リアルタイム編集 機能はない

    △ 横断検索&階層型 人 少 自律的なチームのための 情報共有サービス scrapbox 〇 リアルタイム編集 が可能 〇 横断検索& 関連リンクが 自動で生成 情報 多 チームのための 新しい共有ノート Google docs 〇 リアルタイム編集 が可能 △ 横断検索&階層型 ドキュメン ト 中 オンラインで ドキュメントを作成、編集でき る無料サービス
  3. • 会議の議事録に利用してみましょう ◦ 3回位試してみると、癖になってくる ◦ 過去に行った議事録を見返すという体験 ◦ 他のチームがやっている会議の議事録がプールされる体験は大変良い • 自分のアイデアメモを数個登録してみましょう

    ◦ チームの窓にslackにシェアするとよいです ◦ 一番いいのはコメントをもらう事なので、 3分だけ見てもらってコメントをもらう ◦ アイコンがつくのかわいいし、良い 効果的な導入方法