$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

LT:11年前の「ここにいる」の話 #fukuoka_a11yconf_前夜祭

@Garyuten
November 10, 2023

LT:11年前の「ここにいる」の話 #fukuoka_a11yconf_前夜祭

アクセシビリティカンファレンス福岡 前夜祭 にてLTした時のスライドです
connpass https://nulab.connpass.com/event/297843/

#fukuoka_a11yconf_前夜祭
#fukuoka_a11yconf

@Garyuten

November 10, 2023
Tweet

More Decks by @Garyuten

Other Decks in Design

Transcript

  1. 11年前の「ここにいる」が
    今の「ここにいる」に繋がった
    アクセシビリティカンファレンス福岡 前夜祭LT
    福岡のアクセシビリティと
    IT系コミュニティの大規模イベントの流れとか
    @garyuten
    2023.11.10 at ヌーラボ福岡本社 7階カフェスペース
    福岡アクセシビリティセミナー vol.1を九産大さんで開催した話
    イベント補欠待ちから
    ボランティアスタッフに
    滑り込めました!

    View Slide

  2. 私のアクセシビリティのきっかけ
    ただただ衝撃だった
    1990年代 (当時大学生)
    オカネの カネ
    うちそとの ウチ
    鍼灸の先生が全盲なのにPCを使っていた
    真っ暗なディスプレイから
    読み上げ音声が聞こえてきた
    PCのカルテに私の名前を入力していた

    View Slide

  3. HTMLコーダーになった私
    自分にとっては当たり前の感覚だったが
    当時の周囲の感覚は違っていた感
    コーディングする時は常に
    「あの鍼の先生も聴くかもなー」
    とぼんやりイメージしていた
    2000年〜

    View Slide

  4. A11yへの認識の変化 ※個人的感想
    当時2010年頃
    アクセシビリティって
    お金になるの?
    SEO対策という建付け
    官公庁/公共性の高いサイトでは必須
    2023年現在
    アクセシビリティは
    大事よね?
    SDGsやUXに繋がる
    でも具体的にどう取り組めばいいの?
    アクセシビリティ

    View Slide

  5. やっぱり体験しないと
    イメージできないよね
    それじゃ
    アクセシビリティを必要としてる人を呼んで
    イベントにしてしまおう
    アクセシビリティって

    View Slide

  6. アクセシビリティセミナー福岡 #1
    インフォアクシア 植木真さん
    全盲のエンジニア井上さん
    他、コミュニティ関係者が登壇
    PCのスクリーンリーダーや
    iPhone4(?)の
    VoiceOverの実践
    点字キーボードの展示
    2012年2月18日
    @九州産業大学
    当時Ust配信してた…かも
    公式レポートはこちら
    参加者

    200人

    View Slide

  7. 福岡のIT系コミュニティに
    アクセシビリティの概念を共有できた
    セミナー参加者の感想
    自分がマークアップにこだわってきたことは
    間違っていなかったと確信できた
    アクセシビリティについて、なんとなく
    知っていたことの理解が深まった
    アクセシビリティについて興味関心ある人が
    「ここにいる」ことを実感できた
    凄腕コーダー Webデザイナー
    私個人の感想

    View Slide

  8. 懇親会 大赤字
    福岡に数年に一度の大雪大寒波

    セミナー中に降雪

    交通機関マヒ寸前

    当日懇親会キャンセル続出
    当時、イベント参加費を無料にする代わりに
    懇親会で経費を回収する運営スタイルだった(涙目
    ざわつくtwitterのTL

    View Slide

  9. 今、この場にいる人達は皆、
    アクセシビリティについて
    興味関心ある人ですよ
    仲間がここにいますよ
    やった意図

    View Slide

  10. これから ざっくり歴史というか
    福岡のアクセシビリティの流れの話します
    九産大さんなどで開催された
    福岡のコミュニティイベントとかも合わせて

    View Slide

  11. ざっくりな歴史
    福岡のアクセシビリティ関係
    福岡のコミュニティ関係
    福岡アクセシビリティ
    セミナー
    @ 九産大 集客 約200人
    CSS Nite
    in Fukuoka Vol.2
    @ イムズホール
    集客
    約400人
    WordCamp Fukuoka
    2011
    @ 九産大
    植木 真
    (株)インフォアクシア
    集客 約1000人?
    明星和楽2011
    @ gate’s 8F 他
    集客 400名〜
    Future Sync vol.2
    @ 九産大
    Markup Cafe
    FUKUOKA Vol.1
    @ CCF
    集客 約300名
    Frontend Conference Fukuoka 2019
    @ 九産大
    Webアクセシビリティ
    の学校 in 福岡
    @ CCF
    2011年2月 2011年11月
    2012年5月
    2019年5月
    2007年 2012年2月 2014年 2016年 2023年
    すっごい雑なまとめです
    もっと他にあったかも…
    集客 500名〜
    @ 九産大
    2013年2月
    ここにいる
    !important #04 特盛!
    アクセシビリティスペシャル-
    @ CCF
    2017年

    View Slide

  12. まとめ
    明日のイベントのテーマ
    『ここにいる』は
    次の10年後の誰かに必ず繋がります
    大きなイベントを九産大さんなど
    大学で開催してみたい人はDMください。
    私も力になりたいと思っています。
    明日、私もボランティアスタッフ頑張ります!

    View Slide