Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

しくじり先生 Image Matching Challenge 2024 編

しくじり先生 Image Matching Challenge 2024 編

2024/7/5の関西kaggler会の発表資料です。

goosehaaan

July 05, 2024
Tweet

Other Decks in Programming

Transcript

  1. Image Matching Challenge 2024 - Hexathlon - CVPR Workshopの併設コンペ -

    2022年から始まり今年で3回目(2024/3/26 - 2024/6/4) - シーン毎の画像セットから、カメラ位置・角度を推定するタスク - train: 36 ~ 1148枚、test: ~100枚 / シーン 教会シーンの場合 1) より引用
  2. Image Matching Challenge 2024 - Hexathlon - 評価指標は全画像ペアの回転・並進行列の差の誤差を用いたmAA(mean Average Accuracy)

    - シーンに応じて与えられた6段階の閾値ごとに正解率を計算、平均化 - シーンごとに正解率を計算、平均化 教会シーンの場合 1) より引用
  3. 以下ベースライン(ホスト提供)を元にしたパイプラインが基本となる。 パイプライン 1. 画像マッチング(DINOv2) 3. 特徴点マッチング(LightGlue) 4. カメラポーズ推定(COLMAP) 2. 特徴点抽出(ALIKED)

    keypoints (n_kpts , 2) descriptions (n_kpts , n_dim) keypoints (n_kpts , 2) matches (n_mchs , 2) 1) より引用 特徴点の座標とペア情報を COLMAP DBに保存 RANSACを用いた基礎行列計算 シーン再構成
  4. 1. 通常シーン 1. 画像マッチング 上位解法 - 画像特徴による類似度マッチング - 特徴抽出の工夫 -

    ベースラインのDINOv2を用いるチームが多かった - 画像:頂点、類似度:辺とする最小全域木を計算 - 網羅的マッチング - 全マッチングを試す - 今回は1シーンあたり画像数が最大100枚 - 高速化で対応可能だった 2位解法より引用
  5. 1. 通常シーン 2. 特徴点マッチング 上位解法 - モデル - ベースラインのALIKED +

    LightGlueを用いるチームが多かった - division - 画像を分割して、より細かい特徴点を抽出 - rotation - 画像を90度ずつ回転させ、最もマッチする特徴点数が多い方向でマッチング - crop - マッチする特徴点の密集領域をcrop 1位解法より引用 6位解法より引用
  6. 上位解法 2. 透明シーン 2位解法より引用 1. DIP (Direct Image Pose estimation)

    - 画像の類似度を元に画像の順序を推定後,カメラパラメータを直接推定するアプローチ - SSIM、画像・特徴点の特徴などが類似度に用いられた
  7. 自分の結果 - 通常シーン - 画像マッチング:dinov2-base, netvlad - 特徴点マッチング: - ALIKED

    + LightGlue - rotation -> 4 divisions -> resize -> extract keypoint - 透明シーン - 画像マッチング:全マッチング - 特徴点マッチング: - ALIKED + LightGlue - padding -> object detection -> resize -> 9 divisions -> extract keypoint CVはいい感じ...!!
  8. 自分の結果 - 通常シーン - 画像マッチング:dinov2-base, netvlad - 特徴点マッチング: - ALIKED

    + LightGlue - rotation -> 4 divisions -> resize -> extract keypoint - 透明シーン - 画像マッチング:全マッチング - 特徴点マッチング: - ALIKED + LightGlue - padding -> object detection -> resize -> 9 divisions -> extract keypoint
  9. 推論結果が 毎回変わる - COLMAPの出力結果が毎回変わる - 自環境では以下でパイプライン全 体の再現性を確保 - pycolmapのパラメータ変更 -

    torch系ライブラリのversion変更 - torch.backends設定変更 - 公開codeでPB300~800位程度のス コアのばらつき - 非対処の上位解法もあり 1
  10. 透明シーンの 検証が 足りない - 指紋や傷で特徴点を得るというアイ デアはあったが、やりきれず - 汎用detectorで輪郭内部を検出 - classは無視してscore最大のbboxを

    cropする戦略をとった - 一方で上位解法では”bottle” classの あるデータセットで事前学習された segmenterを使用 - モデル調査やsegmentationをもっと 試すべきだった 3
  11. テストシーンの 仕様を 間違える 4 - 史上最大のやらかし - testシーン名がtrainシーン名を含むも のと思い込む(実際はunknown) -

    シーン毎に名前で条件分岐させたた め、全パイプラインがelse処理に - discussionにはちゃんと書いてあった
  12. 教訓 - discussionはきちんと読む - ローカルでの実験が上手くいっているとdiscussionやcodeを読む優先度を下げがち - 定期的に時間を作ってupdateを追う - 本当にだいじ -

    信じたアイデアにはとことん向き合う - 心中しても良いと思えるアイデアを見つける - ソロだと特に向かうべき道が定まらないことも多いイメージ - 微妙なアイデアも一旦試してみる - あきらめるのは簡単 - あまねく試せる手の速さを!