Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ユーザー目線での課題早期発見!ユーザーの声はヒットへの第一歩
Search
gree_tech
PRO
September 18, 2020
Technology
0
680
ユーザー目線での課題早期発見!ユーザーの声はヒットへの第一歩
GREE Tech Conference 2020 で発表された資料です。
https://techcon.gree.jp/2020/session/ShortSession-4
gree_tech
PRO
September 18, 2020
Tweet
Share
More Decks by gree_tech
See All by gree_tech
マネジメントに役立つ Google Cloud
gree_tech
PRO
0
4
今この時代に技術とどう向き合うべきか
gree_tech
PRO
2
2.3k
生成AIを開発組織にインストールするために: REALITYにおけるガバナンス・技術・文化へのアプローチ
gree_tech
PRO
0
110
安く・手軽に・現場発 既存資産を生かすSlack×AI検索Botの作り方
gree_tech
PRO
0
100
生成AIを安心して活用するために──「情報セキュリティガイドライン」策定とポイント
gree_tech
PRO
1
560
あうもんと学ぶGenAIOps
gree_tech
PRO
0
120
MVP開発における生成AIの活用と導入事例
gree_tech
PRO
0
140
機械学習・生成AIが拓く事業価値創出の最前線
gree_tech
PRO
0
140
コンテンツモデレーションにおける適切な監査範囲の考察
gree_tech
PRO
0
84
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI時代に必要なデータプラットフォームの要件とは by @Kazaneya_PR / 20251107
kazaneya
PRO
4
880
AI-ready"のための"データ基盤 〜 LLMOpsで事業貢献するための基盤づくり
ismk
0
130
Spec Driven Development入門/spec_driven_development_for_learners
hanhan1978
1
980
今から間に合う re:Invent 準備グッズと現地の地図、その他ラスベガスを周る際の Tips/reinvent-preparation-guide
emiki
1
340
設計は最強のプロンプト - AI時代に武器にすべきスキルとは?-
kenichirokimura
1
240
從裝潢設計圖到 Home Assistant:打造智慧家庭的實戰與踩坑筆記
kewang
0
140
メタプログラミングRuby問題集の活用
willnet
1
370
次世代のメールプロトコルの斜め読み
hirachan
3
430
Raycast AI APIを使ってちょっと便利なAI拡張機能を作ってみた
kawamataryo
1
250
AIがコードを書いてくれるなら、新米エンジニアは何をする? / komekaigi2025
nkzn
25
18k
嗚呼、当時の本番環境の状態で AI Agentを再評価したいなぁ...
po3rin
0
110
進化する大規模言語モデル評価: Swallowプロジェクトにおける実践と知見
chokkan
PRO
3
500
Featured
See All Featured
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.7k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
31
2.9k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.9k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Transcript
グリー株式会社 Customer & Product Satisfaction部 QAシニアマネージャー 堀米 賢 リリース前に隠れた課題を検知! モバイルゲームのユーザーテスト検 討事例 グリー株式会社 Customer & Product
Satisfaction部 QAマネージャー 国分 泰徳
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. 写真 講演者プロフィール
氏名と所属 国分 泰徳(こくぶ やすのり) グリー株式会社 Customer & Product Satisfaction部 PKL QAチーム マネージャー 主な仕事内容 略歴 ポケラボ社が提供しているタイトルのQA統括。障害 削減、コスト最適化、魅力的品質の向上。 2013年 株式会社ポケラボに入社。2019年グリー株式会社に転 籍。シノアリスなど、複数タイトルのQAを担当。 現在はポケラボタイトルの品質管理業務全般を統括。 2
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. 講演者プロフィール 氏名と所属
堀米 賢(ほりごめ さとし) グリー株式会社 Customer & Product Satisfaction部 QAグループ シニアマネージャー 主な仕事内容 略歴 障害削減、QAコスト最適化の推進 リスクマネジメント、プロダクト品質向上提案 QAチーム技術向上の推進 など 組み込み系ソフトウェアのテスト技術者を経てグリーに入社 ベンダー連携や、テスト内容の改善、 メンバーの技術向上に向けた勉強会開催など幅広く活動中 3
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. • 導入背景と手法説明 •
導入背景 • ユーザーテストの手法 • モバイルゲームへの適用 • 導入事例紹介 事例①シノアリス 事例②シンフォギアXD • 最後に • 質疑応答 アジェンダ 4
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. 本講演の対象タイトル © 2017-2020
Pokelabo Inc./SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. ©PS ©PSG ©PSGX ©PSAXZ ©PSXV ©BUSHI ©P 5
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. ユーザーテストとは テスター プレイ
課題抽 出 改善 第三者が実施することによる客観性、 信頼性の向上 ユーザー目線での評価、課題抽出 魅力的品質の向上 6
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. やってみて 2タイトルとも3周年を迎え、多くのお客さまに支持いただい ている。その成功の要因の一つとして、ユーザーテストが
寄与している。 今回は要因となった弊社の手法をご紹介。 © 2017-2020 Pokelabo Inc./SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. ©PS ©PSG ©PSGX ©PSAXZ ©PSXV ©BUSHI ©P 7
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. 導入背景と手法説明 8
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. 導入背景(1/2) モバイルゲーム開発における課題 ①
トップセールスの 固定化 ② 高品質なゲームの リリース 継続的にプレイしているゲームが競合とな り、入れ替えを狙う必要がある 国内外から高品質なゲームが続々リリース されており、取捨選択の判断が早い すでにプレイしているヒットタイトルよりもニーズを満たし、国内外 の強力な競合よりも魅力的であることが必要 9
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. 導入背景(2/2) リリース前に反映させることで 離脱リスクを軽減
ターゲットとなるユーザーの市場の声を アンケート形式で聴き、課題を抽出 満足度を高める 10
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. ユーザーテストの手法 STEP1 STEP2
STEP3 STEP4 STEP5 企画 設計 実行 分析 報告 ・ターゲット層 ・スケジュール ・対象機能 ・アンケート項目 ・実行時のフォ ロー ・質問対応 ・ローデータ分析 ・定性コメント ・定量 ・課題FB ・提案 Point① モバイルゲーム市場にあわせたターゲット設定 Point② モバイルゲーム独自の観点追加 Point③ 事前期待値の数値化 11
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. モバイルゲームへの適用(1/3) 課金ユーザー層 IPタイトル作品
への親愛度 Point① モバイルゲーム市場にあわせたターゲット設定 ゲームプレイ層 既 存 タイトルのヘビーユーザー、ミドルユーザー、ライトユー ザーの意見を取り入れることにより、各層の課題を抽出する 基本無料のモバイルゲームのマネタイズの核 課金ユーザーは変わらず課金してくれるか、無課金ユーザーも 未来の課金ユーザーになってくれるかどうか IPの魅力をゲームで表現できているかどうか 12
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. モバイルゲームへの適用(2/3) 課金意向 Point②
モバイルゲーム独自の観点追加 標準偏差:要素のばらつき度合 観点 確認内容 継続意向 ・見た目(キャラクター)による課金意 欲 ・性能、強さ(ゲームの優位性)によ る課金意欲 ・ゲーム内の訴求による課金意欲 ・課金する/しない定性コメント ・翌日以降プレイ継続意欲 ・チュートリアル突破後のプレイ継続 意欲 ・面白さによる継続意欲 ・継続する/しない定性コメント 分析手法 相関係数:他要素との相関 13
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. モバイルゲームへの適用(3/3) 期待値と実体験の差をなくし、初期離脱リスク軽減につなげる Point③
事前期待値の数値化 事前期待評価 チュートリアル 総合評価 プレイ前 チュートリアルプレイ直後 プレイ後 X.X X.X X.X © 2017-2020 Pokelabo Inc./SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. ©PS ©PSG ©PSGX ©PSAXZ ©PSXV ©BUSHI ©P 14
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. 導入事例紹介 15
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. Point② モバイルゲーム独自の観点追加 Point③
事前期待値の数値化 16
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. 導入事例紹介_事例① カテゴリ 5段階
対課金 対継続 クエスト 2.9 0.09 0.17 GvG 2.6 0.30 0.52 バトル_UI・UX(操作感・テンポ) 2.7 0.50 0.40 ゲーム全体_UI・UX(操作感・テンポ) 3.0 0.58 0.37 ゲームバランス 3.1 0.35 0.63 定性 定量 ゲームコアのウェイト 時間の調整による 快適性の向上 課金/継続意向と 強い相関かつ低評価の箇 所を定量結果で抽出 定性コメントで 課題を言語化 © 2017-2020 Pokelabo Inc./SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 17
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. 導入事例紹介_事例② 継続意向要素 ネガ
ポジ 合計 割合 キャラクターデザイン 0 11 11 28% ストーリー・世界観 0 10 10 26% バトル 4 2 6 15% 操作感・テンポ 4 1 5 13% 定性 定量 継続意向として ポジティブな意見を 定量結果で抽出 強みを明確にすることで開 発チームの戦略に 活かす © 2017-2020 Pokelabo Inc./SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 18
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. Point② モバイルゲーム独自の観点追加 Point③
事前期待値の数値化 19
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. 導入事例紹介_事例③ 事前期待 全体評価
4.2 事前期待 全体評価 3.7 ▪ヨコオタロウ氏作品のプレイあり ▪ヨコオタロウ氏作品のプレイなし ファン層の期待値を数値化 世界観やデザインへの期待値が高いと判断し、 世界観をより重視した演出を入れた方が良いとフィードバック 0.4Ptダウン 1.1Ptダウン 3.3 3.1 © 2017-2020 Pokelabo Inc./SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. 20
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. 導入事例紹介_事例④ ポ ジ
ティ ブ • 原作を再現している • 懐かしい • 原作ストーリー以外が楽しみ ネ ガ ティ ブ • ストーリーパートが長い • 良くも悪くもアニメ通り 定性 定量 数値上は原作再現できて いると見られたが 定性コメントから 隠れた課題を検知 ゲームオリジナル ストーリー 3.5期実装 事前期待 全体評価 3.9 3.6 ファン層(アニメ3期まで視聴済み) ©PS ©PSG ©PSGX ©PSAXZ ©PSXV ©BUSHI ©P 21
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. 最後に 22
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. 結果 2タイトルとも3周年を迎え、多くのお客さまに支持いただい ている。その成功の要因の一つとして、ユーザーテストが
寄与している。 © 2017-2020 Pokelabo Inc./SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. ©PS ©PSG ©PSGX ©PSAXZ ©PSXV ©BUSHI ©P 23
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. 最後に QAはユーザーテスト実施の運営、レポートの作成 会社全体で前向きに取り組んでいる
開発チームから実施希望が出る環境 今後は成果を可視化して導入を推進していきたい 手法を導入し効果を最大限発揮するために 24
Copyright © GREE, Inc. All Rights Reserved. 25