Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AI推進室の取り組み
Search
hacomono Inc.
PRO
August 17, 2025
Technology
1
130
AI推進室の取り組み
株式会社hacomono
CTO 工藤 真
2025/08/15 開発LT会
#AI活用 #SPORTEC #AIエージェント
hacomono Inc.
PRO
August 17, 2025
More Decks by hacomono Inc.
See All by hacomono Inc.
Crossplaneで築くプラットフォームエンジニアリング 基盤を支えるリソース抽象化のアプローチ
hacomono
PRO
0
26
事業成長からみるhacomonoアーキテクチャの変遷
hacomono
PRO
0
98
新規事業におけるGORM+SQLx併用アーキテクチャ
hacomono
PRO
0
610
1,000万人の利用者に応えるウェルネスSaaSと新たな挑戦を支えるデータ基盤
hacomono
PRO
1
61
組織規模に応じたPlatform Engineeringの実践
hacomono
PRO
1
400
疎結合でスキーマ駆動開発を実現するイベントバスの設計
hacomono
PRO
1
360
組込みエンジニアの私が長年抱えていた課題がAIで解決した話
hacomono
PRO
1
140
AI活用のための情報設計 〜もう一段上のAI活用へ〜
hacomono
PRO
0
190
カナリアリリースの異常検知を SLOバーンレートを用いて実装した話
hacomono
PRO
0
300
Other Decks in Technology
See All in Technology
ユーザーストーリー x AI / User Stories x AI
oomatomo
0
170
AIでテストプロセスを自動化しよう251113.pdf
sakatakazunori
0
110
決済システムの信頼性を支える技術と運用の実践
ykagano
0
490
マイクロリブート ~ACEマインドセットで実現するアジャイル~
sony
0
270
Dart and Flutter MCP serverで実現する AI駆動E2Eテスト整備と自動操作
yukisakai1225
0
350
コード1ミリもわからないけど Claude CodeでFigjamプラグインを作った話
abokadotyann
1
160
Datadog On-Call と Cloud SIEM で作る SOC 基盤
kuriyosh
0
160
なぜThrottleではなくDebounceだったのか? 700並列リクエストと戦うサーバーサイド実装のすべて
yoshiori
10
3.6k
AI時代におけるドメイン駆動設計 入門 / Introduction to Domain-Driven Design in the AI Era
fendo181
0
670
なぜインフラコードのモジュール化は難しいのか - アプリケーションコードとの本質的な違いから考える
mizzy
45
12k
AWS資格は取ったけどIAMロールを腹落ちできてなかったので、年内に整理してみた
hiro_eng_
0
200
Black Hat USA 2025 Recap ~ クラウドセキュリティ編 ~
kyohmizu
0
520
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
239
140k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
527
40k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Designing for Performance
lara
610
69k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.2k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
13
960
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.7k
Transcript
AI推進室の取り組み 2025.8.15 開発 LT 会 @macococo
2 Copyright hacomono Inc. All Rights Reserved. SPORTEC と AI
推進室 🏄 今日お話すること
None
SPORTEC AI ブース出展に AI 推進室も全力コミットしていました
5 Copyright hacomono Inc. All Rights Reserved. ⏱ ざっくりタイムライン
• SPORTEC AI ブース展示の企画を把握 • AI 推進室もコミットすることに合意 6/12 • AI 推進室キックオフ合宿実施 • 出来らあっ! 6/20 • AI エージェント Chrome Extension デモ版リリース 7/15 • デモ版リリース 7/18 • デモ向け成果物 FIX 7/26 • 結局デモ用に何を作るのかよくわからなくなる • とりあえず動くものを作ったほうが早そう 〜
6 Copyright hacomono Inc. All Rights Reserved. Figma Dev MCP
get_code: Figmaの選択内容のコードを生成 Figma Desktop App get_image: Figmaの選択内容の 画像を生成
7 Copyright hacomono Inc. All Rights Reserved. Figma Dev MCP
が無かったら間に合ってなかった • 👍 ◦ Figma デザインをコードに落とすという意味では爆速 • 👎 ◦ コンポーネントの整備や再利用が難しかった ▪ 手元の整備の時間が足りなかった ▪ デザインデータ上もまだ未整備の状態だった ▪ 今回は生成されたコードに対して追加で指示を出して乗り切る ◦ Figma 公式では Code Connect を推奨している模様、引き続きトライし たい
8 Copyright hacomono Inc. All Rights Reserved. AI エージェント x
Chrome Extension デモ • チャット UI という汎用的な UI だけでなく、特定のユースケースに即した AI エー ジェントの可能性をデモできるようにする ◦ 必ずしもチャット UI である必要は無い ◦ 挿入すべきコンテキストを限定することができる
9 Copyright hacomono Inc. All Rights Reserved. OpenAIのRealtime APIとFuntion Callingを使った音声エージェントの
Demo • Realtime APIで全て処理せず、 Agentパ ターンの Chat Supervisorを採用 • ライトな挨拶や、会話はフロントの Realtime APIに任せて、ツール呼び出しや複雑な応答 は、よりインテリジェンスな GPTモデル(今回だ とGPT-4.1)に託す。 • Realtime APIと分離することで、既存チャット エージェントとの統合が有利。 • コスト削減 (Realtime APIはちょと高い ) • 即時の応答と調査のレスポンスを置くことでよ りリアルな応答が可能 参考: https://github.com/openai/openai-realtime-agents?tab=readme-ov-file
10 Copyright hacomono Inc. All Rights Reserved. ”ウェルネス産業を、新次元へ ”への布石 •
👍 ◦ Realtime APIが簡単ですごい。 ◦ 未来感ある機能ということで好評でした。 • 👎 ◦ React Native化してMobileで動かしたくてVibe Codingしてましたが、時間も修練 も足らず断念。 ◦ Amazon Nova Sonic使いたかった構想もあったが日本語対応しなかった。
11 Copyright hacomono Inc. All Rights Reserved. SPORTEC の反響・フィードバック
• hacomono ブース大盛況 🎉 • 新サービスへの要望が集中 • AI カメラとの連携可能性からさらなる価値を感じ てもらえた • 具体的なユースケースに対して要望が挙がり未 来を感じてもらえた
12 Copyright hacomono Inc. All Rights Reserved. ✨ まとめ •
AI によってプロトタイプ・デモ・ PoC の類は劇的に スピード上げることが改めて実感できました • ここから広く顧客に届けるプロダクトを具現化するのは我々 の仕事です • hacomono も、FitFits も、新規プロダクトも AI 活用を前提に考えていきましょう