Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
【令和最新版】ロボットシミュレータ Genesis x ROS 2で始める快適AIロボット開発
Search
Masaya Kataoka
December 27, 2024
Technology
2
2.6k
【令和最新版】ロボットシミュレータ Genesis x ROS 2で始める快適AIロボット開発
Masaya Kataoka
December 27, 2024
Tweet
Share
More Decks by Masaya Kataoka
See All by Masaya Kataoka
CLIPでrosbagの データを検索してみる話
hakuturu583
0
170
AMBER、rosbag と pytorchで はじめるお手軽マルチ モーダルロボット開発
hakuturu583
0
280
Other Decks in Technology
See All in Technology
EKS Pod Identity における推移的な session tags
z63d
1
190
夢の印税生活 / Life on Royalties
tmtms
0
270
あとはAIに任せて人間は自由に生きる
kentaro
3
1k
Observability for LLM Application lifecycle
ivry_presentationmaterials
1
200
AI時代の大規模データ活用とセキュリティ戦略
ken5scal
1
280
MySQL HeatWave:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
4
1.6k
kintone開発チームの紹介
cybozuinsideout
PRO
0
73k
Mackerel in さくらのクラウド
cubicdaiya
1
390
夏休みWebアプリパフォーマンス相談室/web-app-performance-on-radio
hachi_eiji
1
280
.NET開発者のためのAzureの概要
tomokusaba
0
200
datadog-distribution-of-opentelemetry-collector-intro
tetsuya28
0
210
リモートワークで心掛けていること 〜AI活用編〜
naoki85
0
200
Featured
See All Featured
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
KATA
mclloyd
32
14k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Navigating Team Friction
lara
188
15k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Bash Introduction
62gerente
614
210k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
73
5k
Transcript
【令和最新版】ロボットシミュレータ Genesis x ROS 2で始める快適 AIロボット開発 Team re-boot Masaya Kataoka
人生是即RoboCup • 学生時代は阪大のJoitech-SPLというチームのリーダーをしていました • ラズパイ以下のCPUでヒューマノイドでサッカーをやるとかいう魔境 • フルスクラッチで自作、予選敗退したけど圧倒的満足 • いい加減ハード作らせろ...これでは2050年までに人間に勝てないぞ!! ▶というわけで会社に世界大会優勝者がいたのでRobocupチームを立ち上げました
最近機械学習大変隆盛 • MPC x 油圧で頑張っていたBoston Dynamicsも強化学習 x 電動に • 爆速ロボットCassieは以前からlearning
base
我欲賢ROS Robot • ロボカップにおいて難しいのは行動計画 • マルチモーダルな情報処理とマルチタスクなプランニングが必要 • 複雑なモーションを手作業で作るのは無理、特に仕事してると無理 ▶ 面倒なことはAIにやらせよう
面倒なこと はAIに やらせよう Motion CLIPの特徴量とかで 条件付すればなんか それっぽい方策得られるんじゃ ね?知らんけど 右手はもうちょい下げたほうが特 徴量的にそれっぽい
完全E2E本当最強? • 実機データを収集する間に機体のパラメータが変化、学習が失敗 • 試合会場にDGX Super POD持ち込まないと学習できないようなものは駄目 • そもそも💰💰💰💰💰
我欲混合構成 • learning baseな要素とそうでなくていい要素がある • ハードウェア駆動や前処理、同期、座標変換などを学習でやる意味がない • こういった決定的な要素に対してROSはとても強い • でも、学習時にはROSは通信遅延やネットワークの設定などで邪魔
▶ 適切に役割分担を行い最適なロボットシステムを実現 VLMで画像処理するにしても、 歪み補正までディープでやる意 味ないよ
令和最新版仮想世界、Genesis • カーネギーメロン大学などが開発(論文よりOSSのほうが早い?!) • ソフトロボット、流体などにも対応 • 今後生成AIとのインテグも公開予定
genesis_ros • URDF変換、読み込み • リンクの位置情報を/tfトピックとしてmcapで出力 • amber連携によるpytorchへのmcapデータ入力 • セットアップはgit cloneしてpoetry
installするだけ!
mcap至高情報表現形式 • スキーマ情報と一体化しておりROSに依存せずデータを記録、再生可能 • amberと組み合わせれば、PyTorchのデータセットとして扱える • 実機で取れたrosbagをそのままデータセットとして入力可能
論よりRUN