Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
データ損失防止ポリシーを構成してみる。
Search
Akihiro Suto
March 19, 2022
Technology
1
510
データ損失防止ポリシーを構成してみる。
2022年3月19日
気ままに勉強会#10 での発表スライドです。
Akihiro Suto
March 19, 2022
Tweet
Share
More Decks by Akihiro Suto
See All by Akihiro Suto
JPPC2023_BI08_セマンティックモデルを覗き見る(公開用)
hanaseleb
0
5.1k
プッシュデータセットを試してみよう
hanaseleb
0
640
レポートをつくる、その先の運用を考える🤔 Power BI Report Ops
hanaseleb
0
5.3k
Power BI データフローを考える
hanaseleb
1
1.7k
DAXクエリをDAX Studioでつくって、Power Automateで発射する💪
hanaseleb
1
2.8k
BIのPowerをAutomateする
hanaseleb
0
500
Power BI のうらがわ
hanaseleb
2
950
ゼロからはじめたPower BI
hanaseleb
1
1.4k
Power Automateドリブンのチームマネジメント
hanaseleb
0
780
Other Decks in Technology
See All in Technology
はじめての転職講座/The Guide of First Career Change
kwappa
5
4.5k
コミュニティと計画的偶発性理論 - 出会いが人生を変える / Life-Changing Encounters
soudai
PRO
7
1.2k
マイクロモビリティシェアサービスを支える プラットフォームアーキテクチャ
grimoh
1
150
メルカリIBIS:AIが拓く次世代インシデント対応
0gm
2
490
AIエージェントの開発に必須な「コンテキスト・エンジニアリング」とは何か──プロンプト・エンジニアリングとの違いを手がかりに考える
masayamoriofficial
0
190
ECS モニタリング手法大整理
yendoooo
1
110
LLM時代の検索とコンテキストエンジニアリング
shibuiwilliam
2
1.1k
第64回コンピュータビジョン勉強会@関東(後編)
tsukamotokenji
0
210
いま、あらためて考えてみるアカウント管理 with IaC / Account management with IaC
kohbis
2
580
人を動かすことについて考える
ichimichi
2
270
Telemetry APIから学ぶGoogle Cloud ObservabilityとOpenTelemetryの現在 / getting-started-telemetry-api-with-google-cloud
k6s4i53rx
0
170
株式会社ARAV 採用案内
maqui
0
190
Featured
See All Featured
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
1k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Transcript
2022-03-19________気ままに勉強会 #10 1
自己紹介 須藤明洋 すとうあきひろ 1984 年生まれ 集英社 勤務 Power BI (2021
年 5 月~) Python (2021 年 9 月~) Rugby (1993 年~) Qiita https://qiita.com/hanaseleb 2
Power Platform 便利ですよね 指定の日時がくると自動でメールが送られたり Flowボタンを押したらTwitterに投稿したり 3
4
ただ・・ 自由度が高すぎて ユーザーに権限を開放しにくい・・! 5
そこで 6
データの損失防止ポリシー の 紹介 Data loss prevention policies 7
コネクタごとに分類をする データの損失防止ポリシーの考え方は、 コネクタを3つのカテゴリに分けることです。 分類をすると、各カテゴリごとのデータのやりとりが制限されます。 8
設定するために必要な権限 テナント管理者 PowerPlatform管理者 環境管理者 9
Power Platform管理センターで設定 https://admin.powerplatform.microsoft.com/ データポリシー をクリックすると設定の開始です。 10
11
データの損失防止ポリシー (Data loss prevention policies)の作成 利用可能な3つのデータグループは下記になります。 ビジネスデータ グループ 非ビジネスデータ グループ
ブロック済みデータ グループ 12
ビジネスグループと非ビジネスグループ間 ビジネスグループ 非ビジネスグループ それぞれのグループに配置されたコネクタは 同じフローの中で使用することができなくなります。 13
ブロック済み データグループ ブロック済みデータグループに分類されたコネクタは、 Power AutomateやPower Appsで使用することが できなくなります。 14
15
細かいカスタマイズ コネクタすべてをブロックするほどではないが、 特定のアクションだけを禁止したい・・というのも可能です。 16
17
18
ポリシーのスコープ データ損失防止 (DLP) ポリシーは、 テナント レベル 環境レベル で作成可能。 19
テナントレベルポリシー テナント管理者は、テナント レベルのデータ ポリシーの 3 種類のス コープを定義できます。 オプション1: すべての環境に適用する。 オプション2:
複数の環境に適用する (すべてではない)。 オプション3: 特定の除外された環境を除くすべての環境に適用す る。 20
21
実際に適用してみる 600個以上のコネクタ どーする 22
方針 ブロック不可のコネクタのみ ビジネスグループに加える。 23
コネクタを絞り込む 24
25
実験 実際にフローを作成し、動作確認 26
Flowボタンを押す SharePointリストの一覧を読み込む Outlookメール本文に書き込んで発信 両コネクターはビジネスグループの中なので、 フローの作成は成功します。 27
28
Flowボタンを押す SharePointリストの一覧を読み込む Tweetする 29
SharePointはビジネスデータグループ Twitterは非ビジネスデータグループ 30
31
32
Twitterコネクタをブロックしてみる Twitterのコネクタをブロック済みに変更してみます。 33
34
35
36
まとめ ユーザーに自由に使ってもらうためにも 最低限のセキュリティは必要ですよね 37