Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
イベント中の情報共有
Search
hanazukin(はなずきん)
March 22, 2019
Education
0
320
イベント中の情報共有
第25回 関西情報セキュリティ合同セミナーLT
hanazukin(はなずきん)
March 22, 2019
Tweet
Share
More Decks by hanazukin(はなずきん)
See All by hanazukin(はなずきん)
「知らなかった」から「聞いたことがある」へ
hanazukin
0
170
写真のネット公開に伴う注意点
hanazukin
0
190
学校での情報モラルな講演FAQ情報共有
hanazukin
0
14k
子供とプログラミング
hanazukin
0
420
Other Decks in Education
See All in Education
ARアプリを活用した防災まち歩きデータ作成ハンズオン
nro2daisuke
0
180
社外コミュニティの歩き方
masakiokuda
2
190
相互コミュニケーションの難しさ
masakiokuda
0
220
20250611_なんでもCopilot1年続いたぞ~
ponponmikankan
0
170
データで見る赤ちゃんの成長
syuchimu
0
270
Open Source Summit Japan 2025のボランティアをしませんか
kujiraitakahiro
0
840
Padlet opetuksessa
matleenalaakso
4
14k
2025年度春学期 統計学 第11回 分布の「型」を考える ー 確率分布モデルと正規分布 (2025. 6. 19)
akiraasano
PRO
0
170
サンキッズゾーン 春日井駅前 ご案内
sanyohomes
0
930
日本の情報系社会人院生のリアル -JAIST 修士編-
yurikomium
1
120
Sponsor the Conference | VizChitra 2025
vizchitra
0
620
ROSConJP 2025 発表スライド
f0reacharr
0
210
Featured
See All Featured
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.7k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
56
13k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Transcript
イベント中の情報共有 を考える 子供とネットを考える会 はなずきん 本日の利用フォント 851マカポップ Ver 0.02
自己紹介 • 子供とネットを考える会 代表 • 2018年度の講演 • 高校、中学、小学校、PTA、先生、お見合い事業者 • 2018年度に関わったイベント
• インターネット老人会、子供とネットを考える会 • KOF参加、インターネット安全教室共催 • 第4回情報モラル講師知見共有研修会事務局 • 本業 • 2018年度のオシゴト • Pマーク取得のために社内規程・社内教育他 • 某大学での端末設定諸々と保守運用 • 某Facebookグループ内でのコラム等書き • 某所の情報モラル・セキュリティ啓発教材作成
FYI(For your information) • Twitterハッシュタグ • Facebook等SNSを活用したイベントグループの利用 • イベント専用コメント受付フォームの利用 •
Webサービス・アプリの利用
Twitterハッシュタグ • 投稿内容はアカウントにひもづけられる • イベント終了後に togetter 等でまとめられることも • まとめられた内容が拡散することも多い •
偏ったまとめられ方もあり得る • 属性情報によっては曲がった捉えられ方や 炎上を引き起こす可能性もある • 拡散したくなかった情報が含まれることも とはいえ、イベントの情報探すのにめっちゃ活用しますよね? 新しいイベント参加者を招き入れる入り口にもつながる
Facebook等SNSを活用した イベントグループの利用 • 投稿内容はアカウントにひもづけられる • クローズドなグループであれば情報は表に出ない • 忌たんのない意見が論じられることも • Slack
• Facebook などなど他にもあるかも クローズドであればあるほど新規参入者には見えない
イベント専用 コメント受付フォームの利用 • Googleフォームを利用 • 情報共有よりは質問受付フォーム色が強いかも? • 情報の公開の仕方を共有範囲で制御できる • フォームの公開範囲
• コメント情報の公開範囲(編集者のみ Or 回答者含) • イベント後に質問に回答することも • イベント終了後にフォームの公開先を変更すること イベント時のワンタイム利用には便利
Webサービス・アプリの利用 • Lino付箋 • http://linoit.com/ • 匿名で利用できる • 専用アプリもある •
意見の整理にも利用できる • ディスカッションに役立つ?