Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
イベント中の情報共有
Search
hanazukin(はなずきん)
March 22, 2019
Education
0
320
イベント中の情報共有
第25回 関西情報セキュリティ合同セミナーLT
hanazukin(はなずきん)
March 22, 2019
Tweet
Share
More Decks by hanazukin(はなずきん)
See All by hanazukin(はなずきん)
「知らなかった」から「聞いたことがある」へ
hanazukin
0
160
写真のネット公開に伴う注意点
hanazukin
0
190
学校での情報モラルな講演FAQ情報共有
hanazukin
0
14k
子供とプログラミング
hanazukin
0
410
Other Decks in Education
See All in Education
仮説の取扱説明書/User_Guide_to_a_Hypothesis
florets1
4
310
データ分析
takenawa
0
5.7k
日本の教育の未来 を考える テクノロジーは教育をどのように変えるのか
kzkmaeda
1
210
GitHubとAzureを使って開発者になろう
ymd65536
1
110
推しのコミュニティはなんぼあってもいい / Let's join a lot of communities.
kaga
2
1.7k
2025年度春学期 統計学 第1回 イントロダクション (2025. 4. 10)
akiraasano
PRO
0
170
JOAI2025講評 / joai2025-review
upura
0
160
小さなチャレンジが生んだチームの大きな変化 -私のふりかえり探求の原点
callas1900
0
540
実務プログラム
takenawa
0
5.6k
より良い学振申請書(DC)を作ろう 2025
luiyoshida
1
3.2k
2025年度春学期 統計学 第10回 分布の推測とは ー 標本調査,度数分布と確率分布 (2025. 6. 12)
akiraasano
PRO
0
140
教員向け生成AI基礎講座(2025年3月28日 東京大学メタバース工学部 ジュニア講座)
luiyoshida
1
570
Featured
See All Featured
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
270
20k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
500
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
26k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
277
23k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.8k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Transcript
イベント中の情報共有 を考える 子供とネットを考える会 はなずきん 本日の利用フォント 851マカポップ Ver 0.02
自己紹介 • 子供とネットを考える会 代表 • 2018年度の講演 • 高校、中学、小学校、PTA、先生、お見合い事業者 • 2018年度に関わったイベント
• インターネット老人会、子供とネットを考える会 • KOF参加、インターネット安全教室共催 • 第4回情報モラル講師知見共有研修会事務局 • 本業 • 2018年度のオシゴト • Pマーク取得のために社内規程・社内教育他 • 某大学での端末設定諸々と保守運用 • 某Facebookグループ内でのコラム等書き • 某所の情報モラル・セキュリティ啓発教材作成
FYI(For your information) • Twitterハッシュタグ • Facebook等SNSを活用したイベントグループの利用 • イベント専用コメント受付フォームの利用 •
Webサービス・アプリの利用
Twitterハッシュタグ • 投稿内容はアカウントにひもづけられる • イベント終了後に togetter 等でまとめられることも • まとめられた内容が拡散することも多い •
偏ったまとめられ方もあり得る • 属性情報によっては曲がった捉えられ方や 炎上を引き起こす可能性もある • 拡散したくなかった情報が含まれることも とはいえ、イベントの情報探すのにめっちゃ活用しますよね? 新しいイベント参加者を招き入れる入り口にもつながる
Facebook等SNSを活用した イベントグループの利用 • 投稿内容はアカウントにひもづけられる • クローズドなグループであれば情報は表に出ない • 忌たんのない意見が論じられることも • Slack
• Facebook などなど他にもあるかも クローズドであればあるほど新規参入者には見えない
イベント専用 コメント受付フォームの利用 • Googleフォームを利用 • 情報共有よりは質問受付フォーム色が強いかも? • 情報の公開の仕方を共有範囲で制御できる • フォームの公開範囲
• コメント情報の公開範囲(編集者のみ Or 回答者含) • イベント後に質問に回答することも • イベント終了後にフォームの公開先を変更すること イベント時のワンタイム利用には便利
Webサービス・アプリの利用 • Lino付箋 • http://linoit.com/ • 匿名で利用できる • 専用アプリもある •
意見の整理にも利用できる • ディスカッションに役立つ?