Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
SageMaker Lakehouse の紹介 / Introduction to SageM...
Search
hayao_k
December 17, 2024
Technology
0
160
SageMaker Lakehouse の紹介 / Introduction to SageMaker Lakehouse
AWS re:Invent 2024 re:cap LT大会 で発表した
次世代SageMaker の中核は SageMaker Lakehouse といっても過言ではない件
の資料です。
hayao_k
December 17, 2024
Tweet
Share
More Decks by hayao_k
See All by hayao_k
ナレッジベースはどのようにSQLを生成するのか / Knowledge Bases supports structed data retrieval
hayaok3
2
330
クラウドネイティブなデータ連携の最新動向 / Latest trends in cloud-native data integration
hayaok3
1
690
RAG Approach on AWS
hayaok3
4
1.7k
Amazon VPC Lattice を使い始める前におさえておきたいポイント n 選 / Introduction to VPC Lattice
hayaok3
6
3.1k
アウトプットを伴走するエンジニア育成のこれまでとこれから / Training engineers through the input and output learning cycle
hayaok3
0
230
AWS Verified Access で VPN-less な世界を体験してみた / The world of VPN-less with AWS Verified Access
hayaok3
0
980
AWS Trusted Advisor Priority とはどんな機能か / What is AWS Trusted Advisor Priority?
hayaok3
0
620
SWAG 大好きマンな皆さまにおくる立ち回り方 / re:Invent 2022 Standby
hayaok3
0
2k
マルチクラウドのコスト可視化してみた / Visualize Multi-Cloud Costs with Vantage
hayaok3
0
480
Other Decks in Technology
See All in Technology
Power BI は、レポート テーマにこだわろう!テーマのティア表付き
ohata_ds
0
120
第27回クラウド女子会 ~re:Invent 振り返りLT会~ 宣言型ポリシー、使ってみたらこうだった!
itkr2305
0
290
NOSTR, réseau social et espace de liberté décentralisé
rlifchitz
0
130
現実的なCompose化戦略 ~既存リスト画面の置き換え~
sansantech
PRO
0
160
Platform EngineeringがあればSREはいらない!? 新時代のSREに求められる役割とは
mshibuya
2
4k
ObservabilityCON on the Road Tokyoの見どころ
hamadakoji
0
210
Women in Agile
kawaguti
PRO
2
170
Windows Server 2025 へのアップグレードではまった話
tamaiyutaro
2
260
Grid表示のレイアウトで Flow layoutsを使う
cffyoha
1
150
パブリッククラウドのプロダクトマネジメントとアーキテクト
tagomoris
4
770
攻撃者の視点で社内リソースはどう見えるのかを ASMで実現する
hikaruegashira
4
2.1k
あなたの興味は信頼性?それとも生産性? SREとしてのキャリアに悩むみなさまに伝えたい選択肢
jacopen
6
3.1k
Featured
See All Featured
KATA
mclloyd
29
14k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
28
4.5k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.4k
Faster Mobile Websites
deanohume
305
30k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
39
1.9k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
52k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
40
2.5k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
96
5.3k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.5k
Transcript
次世代 SageMaker の中核は SageMaker Lakehouse といっても過言ではない件 AWS re:Invent 2024 re:cap
LT大会 December 17th, 2024 小杉 隼人 | Hayato Kosugi
About Me • Cloud Engineer @ Saison Technology • AWS
Ambassador • AWS Community Builder • 2019 - 2024 Japan AWS Top Engineer • 13x AWS Certified 2 @hayaok3 @hayao_k @hayao_k
3
The next generation of SageMaker 4 • データの分析、変換、AI 活用を一カ所で実現するプラットフォームへ https://aws.amazon.com/sagemaker/
より引用 Unified Studio (Preview) 統合開発環境 (IDE) ・ Redshift による SQL 分析、 ・ Glue や Athena、EMR によるデータ処理、 ・ SageMaker AI による AI/ML モデル開発 ・ Bedrock IDE (Preview) による生成 AI アプリ開発 これらを単一の環境で実行可能に 今後、ストリーミング / BI / 検索 が追加予定
The next generation of SageMaker 5 • データの分析、変換、AI 活用を一カ所で実現するプラットフォームへ https://aws.amazon.com/sagemaker/
より引用 Data & AI Governance DataZone のビジネスデータカタログや データの公開、購読などのガバナンス機能が Unified Studio の一部として統合されている Comprehend による PII 識別 や SageMaker Clarify Bedrock Guardrails といったガバナンス系機能も Unified Studio 上で利用可能
The next generation of SageMaker 6 • データの分析、変換、AI 活用を一カ所で実現するプラットフォームへ https://aws.amazon.com/sagemaker/
より引用 SageMaker Lakehouse S3 のデータレイクと Redshift のデータウェアハウスを 統合したデータ管理レイヤー Glue Data Catalog と Lake Formation がベース Unified Studio 内のデータブラウザーを通して、 SageMaker Lakehouse 上のデータを参照可能
7 SageMaker Lakehouse が提供するもの ANT354: Amazon SageMaker Lakehouse: Accelerate analytics
& AI より引用 ストレージ層として汎用 S3 バケット、S3 Tables、 Redshift Managed Storage をサポートし、既存の データレイク、DWH のデータにシームレスにアクセス zero-ETL 統合 により SaaS データの取り込みや様々な DB サービスへのクエリフェデレーションもサポート Iceberg REST API を通じて AWS サービスや 3rd Party アプリからこれらすべてのデータに一か所からアクセスできる Lake Formation によるきめ細やかなアクセス制御
• 既存の Redshift クラスターを Lakehouse に登録 • Iceberg API を通じて
Redshift / Athena / EMR / Glue / 3rd Party からこれらのデータに読み書き • ワークロード毎に専用のコンピューティングを割り当て • 複数の Redshift クラスターに保存されているデータを共有機能なしに一か所からクエリ • 単なるメタデータの登録なのでデータの物理的な移動は発生しない 8 例えばこんなことができる Amazon Redshift Amazon EMR AWS Glue Amazon Athena https://docs.aws.amazon.com/lake-formation/latest/dg/managing-namespaces-datacatalog.html
9 Redshift を Lakehouse に公開する流れ • Redshift コンソールから Glue Data
Catalog に登録をクリック • Lake Formation に招待が飛ぶので、カタログの名前と IAM ロール、権限を設定し登録 • カタログへの登録が完了すると Redshift クエリエディタ v2 や Unified Studio 上からアクセスが可能に
• SageMaker Unified Studio によりデータの分析、変換、AI 活用を一カ所で行えるように • その体験の中核となるのは SageMaker Lakehouse
によるシームレスなデータアクセス • まさか SageMaker ブランドで Data / AI 周りの UX が再編されるとは 10 まとめ
11 本日の内容は Qiita にも投稿しています Amazon SageMaker Lakehouse とはどのようなサービスか https://qiita.com/hayao_k/items/ec3e77c17a7de325a71c