Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

CNCFの視点で捉えるPlatform Engineering - 最新動向と展望 / Pla...

Avatar for hhiroshell hhiroshell
October 22, 2025

CNCFの視点で捉えるPlatform Engineering - 最新動向と展望 / Platform Engineering from the CNCF Perspective

Avatar for hhiroshell

hhiroshell

October 22, 2025
Tweet

More Decks by hhiroshell

Other Decks in Technology

Transcript

  1. LF Japan Community Days 2025 Osaka 2 About Me •

    Senior Platform Engineer@LINEヤフー • Contributing to CNCF platform engineering Community Group • Member of the CNCJ board • Author of books on Kubernetes • DIY keyboard enthusiast Hiroshi Hayakawa | @hhiroshell
  2. LF Japan Community Days 2025 Osaka 3 About Me •

    Senior Platform Engineer@LINEヤフー • Contributing to CNCF platform engineering Community Group • Member of the CNCJ board • Author of books on Kubernetes • DIY keyboard enthusiast Hiroshi Hayakawa | @hhiroshell
  3. LF Japan Community Days 2025 Osaka 4 Agenda 1. Platform

    Engineeringとは 2. CNCFとPlatform Engineering 3. CNCF x Platform Engineering最新情報 4. まとめ
  4. LF Japan Community Days 2025 Osaka 5 Agenda 1. Platform

    Engineeringとは 👈 2. CNCFとPlatform Engineering 3. CNCF x Platform Engineering最新情報 4. まとめ
  5. LF Japan Community Days 2025 Osaka 6 ITシステム開発の歴史 • リリースの⾼頻度化と円滑な改善サイクルの確⽴を⽬指して進化

    モノリシックシステム 継続的デリバリー (2012〜) デプロイメント・パイプラインによる迅速かつ 高頻度なリリースとフィードバック Microservices (2014〜) システムを疎結合な小規模アプリ群で 構成しアップデートを容易に クラウドインフラと IaC インフラ管理にソフトウェア・ エンジニアリングのプラクティスを導入し、 調達の迅速化と変更容易性を実現 DevOps (2009〜) 開発者と運用者の協力体制とそれを 支えるツール群 ※ 時系列の順序には諸説あります
  6. LF Japan Community Days 2025 Osaka 7 ITシステム開発の歴史 • 開発者の責任範囲や習得すべきスキル/ツールが増加

    → 認知的負荷 モノリシックシステム 継続的デリバリー (2012〜) デプロイメント・パイプライン による迅速かつ 高頻度なリリースとフィードバック Microservices (2014〜) システムを疎結合な小規模アプリ群で 構成しアップデートを容易に クラウドインフラと IaC インフラ管理にソフトウェア・ エンジニアリングのプラクティスを導入 し、 調達の迅速化と変更容易性を実現 DevOps (2009〜) 開発者と運用者の協力体制 とそれを 支えるツール群 ※ 時系列の順序には諸説あります
  7. LF Japan Community Days 2025 Osaka 8 近年の開発者が抱えている課題 • 責任範囲の拡⼤と、⼤量のスキル/ツールの習得に悩ま

    されている ◦ 運⽤、監視へのコミットとマイクロサービス化による運⽤、 監視の複雑化 ◦ デプロイメント‧パイプラインの構築とメンテナンス ◦ 組織によってはクラウド周りの⾯倒を⾒たり • 開発に集中できず⽣産性が悪化 • ⼀部の⾼スキル⼈材の頑張りに依存するようになり時 間を奪ってしまう
  8. LF Japan Community Days 2025 Osaka 9 Platform Engineering •

    開発者の効率性と開発体験を⾼める⽅ 法として「Platform Engineering」が 期待されるように • 2022年にGartner Hype Cycleに登場 • 現在では独⽴したカテゴリとして Hype Cycleが作成されるまでに定着 ※ 出典: https://www.thestack.technology/platform-engineering-hype-cycle-the-stack/
  9. LF Japan Community Days 2025 Osaka 10 Platform Engineeringとは? •

    ⾃社の開発者たちが開発に集中できるようにする基盤(IDP: Internal Developer Platform)を提供する取り組み • Golden Path: システム開発で発⽣するYak Shavingな作業を、セルフサー ビスで、少ない労⼒で実施できるようにする • Platform as a Product: 専任チームが"プロダクト"として提供する 依存コンポーネン トの設定 実行環境 の準備 ビルドと デプロイ 権限設定 監視系の セットアップ
  10. LF Japan Community Days 2025 Osaka 11 Platform as a

    Productマインドセット • 社内プラットフォームを商⽤製品のように扱い、開発者に提供するプラッ トフォームチームのマインドセット • ユーザーが求める価値にもとづいた投資判断、プロダクトマネジメント ロールの設置、Day1からDay2に⾄るまでのユーザー体験のケアなどの振 る舞いがプラットフォームチームに⽣まれる
  11. LF Japan Community Days 2025 Osaka 12 vs. パブリッククラウド •

    パブリッククラウドだけでは組織固有の課題や要件に応えるのは難しい ◦ 例えば、組織固有のポリシーに準拠した権限をデフォルトで従業員に設定したくて も、はじめからそれが⽤意されているわけではない ◦ 権限を⾃動設定する機能が提供されることはありうるが、それを使って⾃組織に提供 するのはユーザーの責任
  12. LF Japan Community Days 2025 Osaka 13 vs. DevOps •

    DevOpsとは ◦ 開発(Dev)と運⽤(Ops)の壁を取り払い、両チーム間の協⼒を強化する⽂化‧⼿法‧ ツール ◦ 組織⽂化の変⾰を重視し、チーム間の協働を通じてソフトウェアデリバリーを加速 ◦ ⾃動化、継続的インテグレーション/デリバリー(CI/CD)、インフラのコード化等 • DevOpsは開発運⽤プロセスや⽂化の改善と、それを⽀えるツールに焦点を 当てるのに対し、Platform Engineeringはプロダクトとしてのプラット フォームとそれによる開発体験の向上を⽬指す
  13. LF Japan Community Days 2025 Osaka 14 vs. SRE •

    SRE(Site Reliability Engineering)とは ◦ 運⽤作業をソフトウェアエンジニアリングの問題として扱うことで、⼤規模かつ複雑 なITシステムの信頼性‧安全性を⾼める運⽤⼿法 ◦ SLO/SLI/SLAによる可⽤性⽬標の管理と、エラーバジェットにもとづいた運⽤ ◦ ⾃動化による運⽤業務のトイル(単調な反復作業)の削減 • SREはプロダクション環境の安定性に焦点を当てるのに対し、Platform Engineeringは開発者体験の向上を⽬指す
  14. LF Japan Community Days 2025 Osaka 15 Platform Engineeringの難しさ •

    開発者にとって魅⼒的なプラットフォームを作り、維持する ◦ 開発者からのフィードバックを収集する仕組みの構築と維持 ◦ Platform as a Productマインドセットの具現化 • ビジネス価値をエグゼクティブに伝え、理解を得る ◦ プラットフォームチームがコストセンターとみなされると、プラットフォームの魅⼒ を⾼めることに投資しづらくなる ◦ 魅⼒的でなければ開発者に使われず、結局ビジネスの価値に繋がらない
  15. LF Japan Community Days 2025 Osaka 16 Agenda 1. Platform

    Engineeringとは 2. CNCFとPlatform Engineering 👈 3. CNCF x Platform Engineering最新情報 4. まとめ
  16. LF Japan Community Days 2025 Osaka 17 CNCFとPlatform Engineering •

    OSSプロジェクト: ◦ Platform Engineeringを⽀えるCNCFプロジェクト • コミュニティ: ◦ CNCF Platform Engineering Technical Community Group (TCG) • 資格試験: ◦ Certified Cloud Native Platform Engineering Associate(CNPA)
  17. LF Japan Community Days 2025 Osaka 18 Platform Engineeringを⽀えるCNCFプロジェクト •

    CNCF傘下のプロジェクト群は、 プラットフォームにおける Platform Capabilities / Platform Interfacesの役割 • インフラやクラウドプロバイダの 機能をユーザーに橋渡しし、その 過程でセキュリティ、パフォーマ ンス、コスト管理、⼀貫したUXな どを実装、提供する ※ 出典: https://cloudnativeplatforms.com/whitepapers/platforms/
  18. LF Japan Community Days 2025 Osaka 19 Platform Engineeringを⽀えるCNCFプロジェクト ※

    出典: https://cloudnativeplatforms.com/whitepapers/platforms/
  19. LF Japan Community Days 2025 Osaka 20 Cloud Native Platform

    Engineering Community • Cloud NativeなPlatformの構築と運⽤に関する知識、ベストプラクティ ス、ツールを共有するためのオープンコミュニティ • TAG App DeliveryのPlatforms Working Groupが前⾝。9⽉からTCG: Technical Community Groupとして再始動
  20. LF Japan Community Days 2025 Osaka 21 TCGの取り組み - 1/2

    • Platforms White Paper(→) ◦ 組織のエグゼクティブやプラットフォームチームがプラットフォームを開発‧実装す るため包括的なガイド • Platform Engineering Maturity Model(→ / ⽇本語) ◦ 組織におけるPlatform Engineeringの能⼒を評価するためのフレームワーク ◦ Platform Engineeringの実践状況を評価し、計画的に発展させるための助け
  21. LF Japan Community Days 2025 Osaka 22 Maturity Modelのポイント •

    󰢃 ⾼いスコアを⽬指すことが⽬的ではない • 󰢃 プラットフォームの前進のためのシンプルな解を提供するわけではない • 󰢏 以下の理解を助けるための⼿がかりを提供 ◦ ⾃組織のプラットフォームの現在地 ◦ ⾃組織のプラットフォームが直⾯する可能性のある課題 ◦ 実施すべきプラクティス
  22. LF Japan Community Days 2025 Osaka 23 TCGの取り組み - 2/2

    • Content Club(→) ◦ プラットフォームエンジニア同⼠の協⼒と知識共有を促進するコミュニティ主導の取 り組み ◦ メンバーがPlatform Engineeringに関連する⽉ごとのテーマについて議論し、コンテ ンツを作成、共有 • Platform as a Product(→) ◦ Platform as a Productマインドセットを発展させるためのコミュニティ⼿動の取り組 み ◦ Blogコンテンツ作成、Platformの実践者のリサーチ
  23. LF Japan Community Days 2025 Osaka 24 Platform Engineeringの認定資格 •

    Certified Cloud Native Platform Engineering Associate(CNPA) • Platform Engineeringのコンセプトや考え⽅、IDPで 利⽤される技術要素の知識(例: 監視、CI/CD)を問う • 出題領域: ◦ Platform Engineering Core Fundamentals ◦ Platform Observability, Security, and Conformance ◦ Platform APIs and Provisioning Infrastructure ◦ Measuring Platform Success ◦ ...etc
  24. LF Japan Community Days 2025 Osaka 25 Agenda 1. Platform

    Engineeringとは 2. CNCFとPlatform Engineering 3. CNCF x Platform Engineering最新情報 👈 4. まとめ
  25. LF Japan Community Days 2025 Osaka 26 CNCF Technology Landscape

    Radar • Cloud Native技術に関わるエンジニア からの意⾒に基づいて、CNCFプロジェ クトの利便性、成熟度を評価 • 2025レポートより、Platform Engineeringカテゴリが追加される計画 • プラットフォームの技術選択における ⼿がかりとしての役割が期待される ※ 2024のレポートより
  26. LF Japan Community Days 2025 Osaka 27 Maturity Model Assessment

    Tool • プラットフォームの成熟度のセルフアセスメントツール • TCGで開発中で、現在プロトタイプに対するフィードバックを募集中 ◦ → アセスメントツールのプロトタイプ ◦ → ブログ
  27. LF Japan Community Days 2025 Osaka 28 Platform Engineeringの新しい認定資格 •

    Certified Cloud Native Platform Engineer(CNPE) (Coming Soon!) • Associateの次のステップ • Associateに⽐べて技術的な知識を問う傾向が強く、 より深い知識が求められる(ものになるらしい) The Cloud Native Platform Engineer (CNPE) certification provides significant career advantages, opening opportunities in DevOps, SRE & cloud architecture by proving your capability to play a key role in designing, building, and managing modern cloud platforms, handling everything from infrastructure automation and container orchestration to networking, security, and observability.
  28. LF Japan Community Days 2025 Osaka 29 Cloud Native Platform

    Engineering Japan発⾜! • CNCFの⽇本チャプターであるCloud Native Community Japan(CNCJ)に、 Platform Engineering分野の活動を⾏うサブグループが誕⽣しました • 12/8に初回のMeetUpを開催します。遠⽅にはなりますが、ご都合合えばぜ ひご参加ください! Hiroshi Hayakawa (LINE ヤフー) Ken Komazawa (Red Hat) Genki Matsuda (HITACHI) Junya Okabe (筑波⼤学) Yoshiyuki Tabata (HITACHI)
  29. LF Japan Community Days 2025 Osaka 30 Agenda 1. Platform

    Engineeringとは 2. CNCFとPlatform Engineering 3. CNCF x Platform Engineering最新情報 4. まとめ 👈
  30. LF Japan Community Days 2025 Osaka 31 まとめ • Platform

    Engineeringは、開発者の認知的負荷を軽減し、開発者体験を向 上させる ◦ Golden Path提供とPlatform as a Productマインドセットがキー • CNCFはPlatform Engineering推進に貢献 ◦ CNCF傘下のプロジェクト群は、インフラの上のプラットフォーム層として機能 ◦ TCGでの知⾒共有と発展 ◦ 認定資格 CNPA / CNPE • ぜひ⼀緒に貢献していきましょう!
  31. LF Japan Community Days 2025 Osaka 32 Get Involved! •

    Cloud Native Platform Engineering Community ◦ Home Page: https://cloudnativeplatforms.com/ ◦ Slack Channel: https://cloud-native.slack.com/archives/C020RHD43BP ◦ GitHub: https://github.com/Cloud-Native-Platform-Engineering/cnpe-community