Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
料理の注文メニューの3D化への挑戦
Search
Hideyuki Nagata
July 08, 2022
Programming
0
1.3k
料理の注文メニューの3D化への挑戦
Babylon.jsゆるほめLT会
料理の注文メニューの3D化への挑戦
Hideyuki Nagata
July 08, 2022
Tweet
Share
More Decks by Hideyuki Nagata
See All by Hideyuki Nagata
Generative AI Use Cases (GenU)カスタマイズに挑戦
hideg
0
130
generative-ai-use-cases(GenU)の推しポイント ~2025年4月版~
hideg
1
590
自己紹介
hideg
0
79
生成AI対応版Alexaへの期待
hideg
1
160
Alexa meets Amazon Bedrock
hideg
0
65
kintone meets Amazon Bedrock
hideg
0
150
Kyoto道案内トレーナー
hideg
0
190
Amazon Nova Reelの可能性
hideg
1
570
AWSの生成AI活用事例OSS、GenU(Generative AI Use Cases JP)の最近のアップデートについて
hideg
1
370
Other Decks in Programming
See All in Programming
抽象化という思考のツール - 理解と活用 - / Abstraction-as-a-Tool-for-Thinking
shin1x1
1
860
CDK引数設計道場100本ノック
badmintoncryer
2
590
What's new in Adaptive Android development
fornewid
0
120
レトロゲームから学ぶ通信技術の歴史
kimkim0106
0
140
Comparing decimals in Swift Testing
417_72ki
0
110
0から始めるモジュラーモノリス-クリーンなモノリスを目指して
sushi0120
0
170
DMMを支える決済基盤の技術的負債にどう立ち向かうか / Addressing Technical Debt in Payment Infrastructure
yoshiyoshifujii
4
650
Strands Agents で実現する名刺解析アーキテクチャ
omiya0555
1
110
Gemini CLI のはじめ方
ttnyt8701
1
110
QA x AIエコシステム段階構築作戦
osu
0
210
状態遷移図を書こう / Sequence Chart vs State Diagram
orgachem
PRO
3
290
新しいモバイルアプリ勉強会(仮)について
uetyo
1
200
Featured
See All Featured
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
25
1.8k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.7k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Transcript
Babylon.jsゆるほめLT会 2022年7月8日 料理の注文メニューの3D化への挑戦 長田英幸 スライドのSNS投稿 大歓迎 事後レポート掲載 大歓迎
自己紹介 • 長田英幸 (ながた ひでゆき) • 大阪の会社で、製造業向けのWebシステムの開発しています。 • 3D表示には憧れがあったので、Babylon.jsに俄然興味が出ました。 •
個人開発でスマートスピーカーのアプリを開発しています (最近公開出来てません😿)
かつ丼ARが流行っていたので 思いついたのですが
初めてPlaygroundを触ってみました。 •ゆるく褒めてください(涙) •https://playground.babylonjs.c om/#K8NRJG#9
解説-1 • BABYLON.SceneLoader.ImportMesh("", "scenes/Dude/", "Dude.bab ylon", scene, function (meshes) {
• scene.createDefaultCameraOrLight(true, true, true); • scene.createDefaultEnvironment(); • • });
解説-2 • https://doc.babylonjs.com/toolsAndResources/assetLibraries/availabl eMeshes • The Meshes Library に自由に使えるオブジェクトが掲載されている。 •
特殊なのしかないのですか。
解説-3 • 環境構築しなくても試せるので、Playground、ありがたいですね。 • // 調理台と思ってください。 • const box =
BABYLON.MeshBuilder.CreateBox("box", {height: 35, wi dth: 100, depth: 50}); • box.position.x = 10; • box.position.y = 20; • box.position.z = 35;
まとめ • 簡単に3Dが試せて、新鮮な驚きがあった。 • 構想の十分の一も出来なかった。もっとBabylon.jsを触りたい。 • 今後、音声入力も挑戦したいです。 • https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/aws-how-to-hands-free- interaction-ar-vr-amazon-lex-babylon-js/