Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PHP_LaravelのプロダクトでのNew_Relic活用事例
Search
Hiroki Otsuka
September 24, 2022
Programming
0
470
PHP_LaravelのプロダクトでのNew_Relic活用事例
Hiroki Otsuka
September 24, 2022
Tweet
Share
More Decks by Hiroki Otsuka
See All by Hiroki Otsuka
サービスと共にチームも成長する 〜New Relicを利用したサービスとチームの定量化〜
hirokiotsuka
0
1.6k
大規模プロダクトにLinterを導入し運用している話
hirokiotsuka
0
960
Other Decks in Programming
See All in Programming
Flutterで分数(Fraction)を表示する方法
koukimiura
0
130
iOSアプリの信頼性を向上させる取り組み/ios-app-improve-reliability
shino8rayu9
0
170
CSC305 Lecture 02
javiergs
PRO
1
270
Building, Deploying, and Monitoring Ruby Web Applications with Falcon (Kaigi on Rails 2025)
ioquatix
4
1.8k
Catch Up: Go Style Guide Update
andpad
0
210
CSC509 Lecture 03
javiergs
PRO
0
330
Le côté obscur des IA génératives
pascallemerrer
0
140
dynamic!
moro
10
7.2k
monorepo の Go テストをはやくした〜い!~最小の依存解決への道のり~ / faster-testing-of-monorepos
convto
2
460
Serena MCPのすすめ
wadakatu
4
960
いま中途半端なSwift 6対応をするより、Default ActorやApproachable Concurrencyを有効にしてからでいいんじゃない?
yimajo
2
400
Go言語の特性を活かした公式MCP SDKの設計
hond0413
1
230
Featured
See All Featured
Done Done
chrislema
185
16k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
114
20k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
19
1.2k
Writing Fast Ruby
sferik
629
62k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
224
10k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Transcript
https://www.dip-net.co.jp/ 1 ディップ株式会社 大塚裕紀 PHP&Laravelのプロダクト でのNew Relic活用事例
https://www.dip-net.co.jp/ 2 • ディップ株式会社 • はたらこねっと • バックエンドエンジニア • 好きなこと
• 車 • バイク • キャンプ • 野球 大塚裕紀(おおつかひろき)
https://www.dip-net.co.jp/ 3 今日話すこと • New Relicとは • New Relicでやっていること •
New Relicで今後やりたいこと • まとめ
https://www.dip-net.co.jp/ 4
https://www.dip-net.co.jp/ 5 5 New Relicとは
https://www.dip-net.co.jp/ 6 New Relicとは 【出典:New Relic様提供資料】
https://www.dip-net.co.jp/ 7 オブザーバビリティとは オブザーバビリティは、メトリクス、イベント、ロ グ、トレースすべてを能動的に収集、可視化し、イ ンテリジェンスを適用して、複雑なデジタルシステ ムの動態を把握できるようにします。 【出典:オブザーバビリティとは?| New Relic(https://newrelic.com/jp/topics/what-is-observability)】
https://www.dip-net.co.jp/ 8 8 New Relicでやっていること
https://www.dip-net.co.jp/ 9 New Relicでやっていること 収集 分析 可視化
https://www.dip-net.co.jp/ 10 New Relicでやっていること 収集 分析 可視化
https://www.dip-net.co.jp/ 11 New Relicでやっていること 収集 分析 可視化
https://www.dip-net.co.jp/ 12 New Relicでやっていること
https://www.dip-net.co.jp/ 13 New Relicでやっていること 収集 分析 可視化
https://www.dip-net.co.jp/ 14 New Relicでやっていること
https://www.dip-net.co.jp/ 15 • Core Web Vital • ユーザー体験の数値化 • ユーザー体験の悪化が一目
で把握出来る New Relicでやっていること
https://www.dip-net.co.jp/ 16 • レスポンスタイム • レスポンスタイムの推移 • レスポンスが悪化したタイ ミングなどが把握できる New
Relicでやっていること
https://www.dip-net.co.jp/ 17 17 New Relicで今後やりたいこと
https://www.dip-net.co.jp/ 18 New Relicで今後やりたいこと 収集 分析 可視化
https://www.dip-net.co.jp/ 19 New Relicで今後やりたいこと • アプリケーションログの取り込み・分析 • 障害発生率の把握や障害になりそうな箇所の検知 • アラート設定/通知
https://www.dip-net.co.jp/ 20 ディップでのデータ可視化の取り組み • 定期的にNew Relicの勉強会を実施 • New Relicの書籍の輪読会を開催 •
好きにいじれるダッシュボードを用意
https://www.dip-net.co.jp/ 21 21 まとめ
https://www.dip-net.co.jp/ 22 まとめ • サービスの稼働状況やパフォーマンスがひと目で分かる • アプリケーションのデータ以外のデータも収集できるので、 開発組織の可視化などにも使える • オブザーバビリティ(可観測性)を高めることで障害に迅速
に対応できる • 収集したデータを分析することで、障害の予測に繋げられる
https://www.dip-net.co.jp/ 23 23 まだまだ出来ることは多い
https://www.dip-net.co.jp/ 24 カジュアル面談やってます • 選考ではないので、お気軽にご応募ください!