Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
大規模プロダクトにLinterを導入し運用している話
Search
Hiroki Otsuka
June 30, 2022
Programming
0
920
大規模プロダクトにLinterを導入し運用している話
Hiroki Otsuka
June 30, 2022
Tweet
Share
More Decks by Hiroki Otsuka
See All by Hiroki Otsuka
サービスと共にチームも成長する 〜New Relicを利用したサービスとチームの定量化〜
hirokiotsuka
0
1.5k
PHP_LaravelのプロダクトでのNew_Relic活用事例
hirokiotsuka
0
440
Other Decks in Programming
See All in Programming
A full stack side project webapp all in Kotlin (KotlinConf 2025)
dankim
0
130
AI コーディングエージェントの時代へ:JetBrains が描く開発の未来
masaruhr
1
200
ペアプロ × 生成AI 現場での実践と課題について / generative-ai-in-pair-programming
codmoninc
2
20k
初学者でも今すぐできる、Claude Codeの生産性を10倍上げるTips
s4yuba
16
12k
Composerが「依存解決」のためにどんな工夫をしているか #phpcon
o0h
PRO
1
330
チームのテスト力を総合的に鍛えて品質、スピード、レジリエンスを共立させる/Testing approach that improves quality, speed, and resilience
goyoki
5
1k
RailsGirls IZUMO スポンサーLT
16bitidol
0
190
Node-RED を(HTTP で)つなげる MCP サーバーを作ってみた
highu
0
120
PHPでWebSocketサーバーを実装しよう2025
kubotak
0
310
20250704_教育事業におけるアジャイルなデータ基盤構築
hanon52_
5
910
顧客の画像データをテラバイト単位で配信する 画像サーバを WebP にした際に起こった課題と その対応策 ~継続的な取り組みを添えて~
takutakahashi
1
250
技術同人誌をMCP Serverにしてみた
74th
1
680
Featured
See All Featured
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Side Projects
sachag
455
42k
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
970
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
Transcript
https://www.dip-net.co.jp/ 1 ⼤規模プロダクトにLinterを導⼊し 運⽤している話 ディップ株式会社 ⼤塚裕紀
https://www.dip-net.co.jp/ 2 自己紹介 大塚裕紀(おおつかひろき) • 経歴 2018年4月からエンジニアとして働き出す 2020年9月にディップ株式会社に入社 ずっとPHPやってます
https://www.dip-net.co.jp/ 3
https://www.dip-net.co.jp/ 4 10年ほど運用
https://www.dip-net.co.jp/ 5 数千ファイル
https://www.dip-net.co.jp/ 6 EC2からFargateへ AWS Fargate Amazon EC2
https://www.dip-net.co.jp/ 7 JavaからPHP&Laravelへ AWS Fargate Amazon EC2 + CMS
https://www.dip-net.co.jp/ 8 ですが。。
https://www.dip-net.co.jp/ 9 課題 • バグになりうるコードがある • 長期運用しておりコードが複雑 • テストコードが不十分
https://www.dip-net.co.jp/ 10 課題 • バグになりうるコードがある • 長期運用しておりコードが複雑 • テストコードが不十分
https://www.dip-net.co.jp/ 11 そもそもLinterってなに?
https://www.dip-net.co.jp/ 12 Linterとは • 「lint」という静的解析ツールから派生し出来た言葉 • 静的解析を行うプログラムの総称 • コード上は問題ないけどバグになりうる部分を指摘し てくれるツール
https://www.dip-net.co.jp/ 13 導入したLinter
https://www.dip-net.co.jp/ 14 導入したLinter https://phpinsights.com/
https://www.dip-net.co.jp/ 15 PHP Insights • PHP用の静的解析ツール • コードの品質やコーディングスタイルの解析に加え、 アーキテクチャや複雑さも解析してくれる •
Laravel,Symfony,Yii,WordPress,Magento2などですぐに使 えるように設計されている
https://www.dip-net.co.jp/ 16 なぜPHP Insights?
https://www.dip-net.co.jp/ 17 なぜPHP Insights?
https://www.dip-net.co.jp/ 18 なぜPHP Insights? 実行結果が見やすい
https://www.dip-net.co.jp/ 19 なぜPHP Insights? • 細かくルールの設定が可能 • Code:コードの評価 • Complexity:複雑さの評価
• Archtecture:アーキテクチャの評価 • Style:コーディングのスタイルの評価
https://www.dip-net.co.jp/ 20 導入してどうだったか
https://www.dip-net.co.jp/ 21 導入してどうだったか • 導入は容易に出来た • ルールを絞ることで無理なく導入出来た
https://www.dip-net.co.jp/ 22 導入してどうだったか • 導入は容易に出来た • ルールを絞ることで無理なく導入出来た
https://www.dip-net.co.jp/ 23 導入してどうだったか • 導入は容易に出来た • ルールを絞ることで無理なく導入出来た
https://www.dip-net.co.jp/ 24 導入後の運用
https://www.dip-net.co.jp/ 25 導入後の運用 AWS CodeBuild GitHub
https://www.dip-net.co.jp/ 26 導入後の運用 テストと Linterを実行 PUSH HOOK GitHub AWS CodeBuild
https://www.dip-net.co.jp/ 27 導入後の運用 テストと Linterを実行 PUSH HOOK GitHub AWS CodeBuild
https://www.dip-net.co.jp/ 28 導入後の運用
https://www.dip-net.co.jp/ 29 導入後の運用 コードレビューの負担が減る
https://www.dip-net.co.jp/ 30 課題は?
https://www.dip-net.co.jp/ 31 課題は? • バグになりうるコードがある • 長期運用しておりコードが複雑 • テストコードが不十分
https://www.dip-net.co.jp/ 32 課題は? • バグになりうるコードがある ü バグになりうるコードはLinterで指摘される • 長期運用しておりコードが複雑 •
テストコードが不十分
https://www.dip-net.co.jp/ 33 課題は? • バグになりうるコードがある ü バグになりうるコードはLinterで指摘される • 長期運用しておりコードが複雑 ü
修正の土台が出来た • テストコードが不十分
https://www.dip-net.co.jp/ 34 これからやっていきたいこと
https://www.dip-net.co.jp/ 35 これからやっていきたいこと • ルールの厳密化 • 自動修正
https://www.dip-net.co.jp/ 36 これからやっていきたいこと • ルールの厳密化 • 自動修正
https://www.dip-net.co.jp/ 37 これからやっていきたいこと • ルールの厳密化 • 自動修正
https://www.dip-net.co.jp/ 38 まとめ
https://www.dip-net.co.jp/ 39 まとめ • コードに合わせて無理のない範囲で導入できた • コード全体の品質が向上した • コードレビューの負担が減った •
自動化することでプロダクトの品質を維持できる • ルールの厳密化と自動修正もやって行きたい
https://www.dip-net.co.jp/ 40 ありがとうございました。
https://www.dip-net.co.jp/ 41 APENDIX
https://www.dip-net.co.jp/ 42 他Linter • Larastan • 解析のルールはレベルベース • レベルに応じて指摘の厳密さが変わる •
ルールを細かく設定できないのでパス