Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

NGINXENG JP#2 - 4-NGINX-エンジニアリング勉強会

hiropo20
January 26, 2023

NGINXENG JP#2 - 4-NGINX-エンジニアリング勉強会

■NGINX-エンジニアリング勉強会#2
https://nginx-eng.connpass.com/event/270365/

その他のイベント資料や動画などイベントページをご覧ください。

hiropo20

January 26, 2023
Tweet

More Decks by hiropo20

Other Decks in Technology

Transcript

  1. NGINX ユーザ会
    エンジニアリング勉強会#1
    アンケートの紹介

    View Slide

  2. ©2022 F5
    2
    https://nginx-eng.connpass.com/event/267673/
    NGINX お使いの皆様、これから使いたいと考えている方々の情報共有・学びの場となります!
    NGINXユーザ会 エンジニアリング勉強会#1

    View Slide

  3. ©2022 F5
    3
    Connpass イベント統計
    メール配信
    メール配信
    ユーザ会
    参加者へ集客開始
    直前にも登録継続
    ■Webinar参加状況
    ■Connpass登録状況
    皆様!ご参加いただきありがとうございます!

    View Slide

  4. ©2022 F5
    4
    イベントまとめブログ

    View Slide

  5. ©2022 F5
    5
    Blogかいてもらいました
    https://blog.serverworks.co.jp/2022/12/09/103302
    サーバーワークス加藤さま!ありがとうございます!

    View Slide

  6. ©2022 F5
    6
    アンケート

    View Slide

  7. ©2022 F5
    7
    エンジニアリング勉強会#1 アンケート
    イベント登録者数 76
    参加者 57
    参加率 75%
    アンケート回答数 29
    回答率 38%
    平均 5 4 3 2 1
    セッション全体:内容は役に
    立ちましたか? 4.52 18 8 3 0 0
    (1) NGINX ユーザ会エンジニ
    アリング勉強会発足について 4.52 17 10 2 0 0
    (2) NGINX が提供するソフト
    ウェアの解説 4.38 17 8 3 0 1
    (3) 提供可能なラボマニュア
    ル・ハンズオンラボの紹介 4.59 17 9 1 0 0
    (4) 最後に。その他ご紹介 4.46 17 7 4 0 0
    1
    2
    3
    4
    5

    View Slide

  8. ©2022 F5
    8
    エンジニアリング勉強会#1 アンケート
    はい、オープンソース版を使用している 14
    はい、NGINX Plusを使用している 5
    いいえ、使用していない 8
    わからない 2
    Webサーバ 18
    リバースプロキシ 16
    ロードバランサー 11
    APIゲートウェイ 2
    キャッシュサーバ 0
    Kubernetes Ingress Controller 1
    サービス信頼性向上・設計(SRE) 3
    運用・開発・自動化(DEVOPS) 1
    開発者(DEV) 4
    インフラ設計・運用・自動化(INFRAOPS) 12
    サービス、アプリケーション設計(APP OWNER) 1
    セキュリティ(SECURITY) 1
    NGINXをすでに使われてますか?
    利用用途に近いものを選択ください
    あなたの役割について、以下から近いものを選択ください
    7
    8
    10

    View Slide

  9. ©2022 F5
    9
    エンジニアリング勉強会#1 アンケート
    開催頻度はどれくらいが良いですか?
    16 セミナーの場合、開催時間はどれくらいが良い
    ですか?
    17
    ハンズオントレーニングの場合、開催時間
    はどれくらいが良いですか?
    18
    1回/1ヶ月 7
    2回/1ヶ月 5
    1回/2ヶ月 10
    1回/3ヶ月 4
    不定期 3
    1時間 15
    ~2時間 14
    ~3時間 0
    1時間 14
    ~2時間 8
    ~3時間 7
    ご希望の曜日・時間帯あれば記入ください。
    (例:月AM、月末、金曜PM など)
    19
    • 第二水曜日夕方
    • 金曜PM
    • AM
    • 平日午後
    • PM
    • 19時以降
    • 水AM、木PM、金
    1回/1、2ヶ月
    が良いですかね
    1~2時間
    1時間が多く、
    3時間がありな
    方も
    意見は多くありませんでした
    第2木・金PM が良い??

    View Slide

  10. ©2022 F5
    10
    エンジニアリング勉強会#1 アンケート
    その他ご意見、ご質問等ありましたら以下にご記入下さい。
    • 非常に高機能だという事を再確認しました。
    • 発表された資料を共有頂けないでしょうか?
    • ハンズオンラボ、是非触ってみたいです。また、当勉強会でセルフハンズオンタイムを
    実施頂きたいです!
    • ElasticStackを利用しているのでNginxにおけるObservabilityについて興味があります
    • 初心者向けコンテンツで非常に為になりました。参加できないこともあり得るので、動画配信も
    ご検討いただけますと幸いです。
    • 今回の内容について録画を後で視聴させていただくことは可能でしょうか。
    6
    対応済み
    伝わってうれしいです!
    企画中です
    セキュリティのNAP WAF/DoSのラボで紹介あります
    動画ご希望の方、アンケートにその旨記載ください!
    (追ってアップロード、YoutubeのLinkをお伝え予定です)

    View Slide

  11. ©2022 F5
    11
    エンジニアリング勉強会#1 アンケート
    お困り事 聞きたい内容
    • 推奨される設定の情報などを共有していただく機会があるとうれしい
    • Trialの利用方法
    • NGINXのWEBページは多々ありますが、参照回数が多いページを会の中で紹介して欲しい
    (関心の高いページがわかるので)
    9 20
    ハンズオンラボ・及びパラメータの解説資料あります
    「トライアル利用手順」のページの内容を更新、
    「NGINXプロダクトインフォ」のページを作成しました

    View Slide

  12. ©2022 F5
    12
    https://forms.office.com/r/qETXQmU42e
    エンジニアリング勉強会#2 アンケート
    •セッションの感想
    •NGINXの利用状況について
    •今後の開催について
    •開催頻度
    •聞きたい・話したい内容 など

    View Slide

  13. NGINXユーザー会
    エンジニアリング勉強会
    今後の開催内容について (案)

    View Slide

  14. ©2022 F5
    14
    エンジニアリング勉強会 #3 開催内容について (案)
    内容 時間 詳細
    NGINX ユーザ会エンジニアリング
    勉強会 今日の見どころ 10min 第3回の見どころについて
    NGINX Ingress Controllerとは? 30min
    KubernetesのIngress ControllerとしてNGINXを活用する方法や、
    その機能をご紹介いたします。また詳細な動作についても解説
    致します
    NGINX Ingress Controllerってどう
    動くの? 20min
    前半で確認した内容を参考に、NGINX Ingress Controllerを
    Kubernetes上で動作させ、その挙動や機能を確認します
    最後に。その他ご紹介 10min 一日のまとめ。ご連絡事項。アンケート など
    テーマ: NGINX Ingress Controller Deep Dive!!

    View Slide

  15. ©2022 F5
    15
    エンジニアリング勉強会 #4 開催内容について (案)
    内容 時間 詳細
    NGINX ユーザ会エンジニアリング
    勉強会 今日の見どころ 10min 第3回の見どころについて
    NGINX Service Meshとは? 30min
    Kubernetesのコンテナ間の通信を制御するNGINX Service
    Meshについての基本や、提供する機能をご紹介いたします。
    また詳細な動作についても解説致します
    NGINX Service Meshってどう動く
    の? 20min
    前半で確認した内容を参考に、NGINX Service Meshを
    Kubernetes上で動作させ、その挙動や機能を確認します
    最後に。その他ご紹介 10min 一日のまとめ。ご連絡事項。アンケート など
    テーマ: NGINX Service Mesh Deep Dive!!

    View Slide

  16. ©2022 F5
    16
    エンジニアリングLab #1 開催内容について (案)
    テーマ: NGINX の基本を改めて確認しよう!
    •NGINX Plus Lab 基本編
    (NGINX Plus Lab 応用編 )
    Linux
    Linux
    Docker
    WEB
    Windows
    ラボ環境 DNS Mask
    WEB
    Deploy!!
    利用するラボガイド
    想定時間: 1.5時間
    実施スタイル: もくもく会+一部解説
    参加人数: 20名程度

    View Slide

  17. ©2022 F5
    17
    エンジニアリング勉強会 以降の開催ネタ(案)
    •NGINX Plusの機能じっくり紹介
    •NGINX Trialの利用方法の紹介
    •NGINX Unitって何?&使ってみた
    •NJSって何? &使ってみた
    •NGINX Lua Scriptって何? &使ってみた
    •パブリッククラウドでNGINX使ってみた
    •NGINXで学習するKubernetesネットワーク
    •1~2時間くらいのセルフペース黙々ラボ

    View Slide

  18. NGINX関連で発表する
    今後のイベント

    View Slide

  19. ©2022 F5
    19
    NGINXセミナー あります!
    https://www.nginx.co.jp/resources/webinars/nginx_101_basic/
    NGINX学習中の方、これから利用を開始する方ぜひご参加ください
    (社内の皆様にも展開ください)
    2023年1月31日(火)14時~15時

    View Slide

  20. ©2022 F5
    20
    CICD Conference 登壇予定です!

    View Slide

  21. ©2022 F5
    21
    NGINX Japan User Community
    August 5th, 2020
    第3回
    4月14日(金)15:00 – 18:00(仮)

    View Slide

  22. NGINXユーザー会
    エンジニアリング勉強会 #2
    今日のまとめ

    View Slide

  23. ©2022 F5
    23
    まとめ
    内容 時間 詳細
    NGINX ユーザ会エンジニアリング
    勉強会 今日の見どころ 10min 第2回の見どころについて
    NGINXの動作の詳細 30min
    NGINXの基本。NGINX はどのようなプロセスが動作するのか、
    その挙動や設定について紹介します
    NGINX Plus・プロダクトの
    アップデート 20min
    エンタープライズグレードのNGINXとしてNGINX Plusを提供
    しています。NGINX/NGINX Plusに過去どのようなアップデー
    トがあったのか紹介いたします
    最後に。その他ご紹介 10min 一日のまとめ。ご連絡事項。アンケート など
    テーマ: NGINXをじっくり学ぼう
    第2回が終わりました。皆様ご参加ありがとうございました。

    View Slide

  24. ©2022 F5
    24
    まとめ
    •お願い
    •アンケートご回答何卒お願いします。これからの活動は皆様の意見
    &アイデアを参考に決定していきます
    •NGINX Community SlackにまずはJoinしてください!
    Joinしたら #introductions-ja で Say Hello!!
    •「なにか発表したいよ」という方お気軽に。お話の時間もコンテン
    ツに合わせてご相談できますし、内容のサポートもできるかもしれ
    ません

    View Slide

  25. View Slide