Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
231007_tokyor_kato
Search
Hajime Kato
October 07, 2023
Design
6
1.6k
231007_tokyor_kato
第109回R勉強会@東京にて発表した、
「デザイナーが可視化する上でやってきたこと」のスライドです。
Hajime Kato
October 07, 2023
Tweet
Share
More Decks by Hajime Kato
See All by Hajime Kato
オリジナルのデザイン地図を作ってみた!〜OpenMapTilesとMaputnikを活用した地図スタイル〜
hjmkth
1
160
オープンデータを利用して色々なものを作った話
hjmkth
1
48
日本最大級!地図・技術界隈の文化祭「FOSS4G 2024 Japan」に参加した話
hjmkth
1
28
地図・デザイン・可視化 −情報をわかりやすく伝えるために−
hjmkth
2
580
現代風歴史マップ「れきちず」フロントエンドのウラとオモテ|フロントエンドカンファレンス北海道2024 / frontend of Rekichizu
hjmkth
0
240
240803_tochiji-hai_hackathon_kato
hjmkth
2
260
231229_Datavizjp_kato
hjmkth
1
1.1k
231206_Book-launch-event_kato
hjmkth
2
1.5k
231129_FOSS4G-ASIA-2023_kato
hjmkth
1
540
Other Decks in Design
See All in Design
株式会社デイトラ様│コーポレートサイト│コンセプトシート
haruka_capeo
0
330
若手デザイナーチームが手がける CADC2024クリエイティブディレクションの全貌 / opening-design
cyberagentdevelopers
PRO
1
1.6k
シームレスな連携を実現するデザイントークンの設計と構築
amishiratori
0
490
今日からできる実践アクセシビリティSNSというかXでaltをつけよう
securecat
1
150
セブンデックス カルチャーブック
sevendex
0
1.9k
ビジョン実現を加速させるデザインプログラムマネージャーの視座とキャリア/ Designship2024_Sato
root_recruit
0
260
Rayout Pattern 01
one0
0
1.5k
Dive Deep into Communication
yomtsu
0
210
Les petites aventures de CSS, saison 2025
goetter
3
3.9k
【Adobe MAX Japan 2025】上手にFireflyにお願いしてウェブデザイン案を出すぞ!
cremacrema
3
3.3k
250131_product meetup
motokoishida
0
100
portfolio2025_kanakoohata
kanako106
0
680
Featured
See All Featured
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
32
6.4k
Building an army of robots
kneath
303
45k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.2k
Writing Fast Ruby
sferik
628
61k
Speed Design
sergeychernyshev
27
790
Making Projects Easy
brettharned
116
6k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
7
630
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.8k
Docker and Python
trallard
44
3.3k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
406
66k
Code Review Best Practice
trishagee
67
18k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
Transcript
デザイナーが可視化する上で やってきたこと 地図とかデザインとか(加藤創) 藻岩山から札幌市中心部を望む 09/27撮影
©OpenStreetMap contributors 自己紹介・会社紹介 可視化で重要だと思うこと 可視化で気をつけていること まとめ 01 02 03 04
©OpenStreetMap contributors 01 自己紹介
©Project PLATEAU / MLIT Japan デザイナー 加藤 創 Hajime Kato
©Project PLATEAU / MLIT Japan • 千葉県市川市生まれ • 去年まで東京都江東区に住んでいました •
去年の夏に北海道の企業(MIERUNE)に 転職し、札幌市に住んでいます
©Project PLATEAU / MLIT Japan © MIERUNE | © MapTiler
© OpenStreetMap contributors
©Project PLATEAU / MLIT Japan 7月に会社のメンバーと 行って来ました
©Project PLATEAU / MLIT Japan © MIERUNE | © MapTiler
© OpenStreetMap contributors 札幌 稚内・宗谷岬 “日本最北の地” 340km
©Project PLATEAU / MLIT Japan © MIERUNE | © MapTiler
© OpenStreetMap contributors 宗谷岬 07/23撮影
©Project PLATEAU / MLIT Japan 個人の趣味でこんなもの を作ったり
©Project PLATEAU / MLIT Japan
©Project PLATEAU / MLIT Japan
©Project PLATEAU / MLIT Japan
©Project PLATEAU / MLIT Japan
©Project PLATEAU / MLIT Japan
©Project PLATEAU / MLIT Japan
©Project PLATEAU / MLIT Japan
©Project PLATEAU / MLIT Japan
©Project PLATEAU / MLIT Japan 最近、こんなサイトも 作りました🙌
©Project PLATEAU / MLIT Japan
©Project PLATEAU / MLIT Japan 「れきちず」 https://rekichizu.jp/
©OpenStreetMap contributors ここから 会社の話を少しだけ🏢
©Project PLATEAU / MLIT Japan
©Project PLATEAU / MLIT Japan みえるね 位置情報に関する可視化
©Project PLATEAU / MLIT Japan オフライン/オンラインイベントをやったり… Web技術に関する オフラインイベント@札幌 「MIERUNE BBQ」
位置情報技術のユルい オンライン勉強会 「MIERUNE JCT」
©Project PLATEAU / MLIT Japan 国際カンファレンスに参加して登壇したり… FOSS4G 2023 Prizren (コソボ)
©Project PLATEAU / MLIT Japan 札幌の市電を貸し切って社内イベントをしたり
©Project PLATEAU / MLIT Japan イベントしてばかりじゃ…?🤔 いえ、ちゃんと仕事もしてます!😀
©Project PLATEAU / MLIT Japan G7高松都市大臣会合 minecraftデータ作成
©Project PLATEAU / MLIT Japan 林野庁 森林データ処理・Web開発
©Project PLATEAU / MLIT Japan などなど…いろいろやってます noteやXで情報発信中!
©Project PLATEAU / MLIT Japan では、加藤は何やってるの?😏
©Project PLATEAU / MLIT Japan 会社のデザインに関わるものを 作ってます!🎨
©Project PLATEAU / MLIT Japan
©Project PLATEAU / MLIT Japan 宣伝が長くなってしまいました🙇 ここからが本題になります
©OpenStreetMap contributors 02 可視化で重要だと思うこと
©Project PLATEAU / MLIT Japan ❶ 目的
©Project PLATEAU / MLIT Japan 誰に伝えたいか?
©Project PLATEAU / MLIT Japan 誰に伝えたいか? 見る人(ターゲット)によって変わる
©Project PLATEAU / MLIT Japan 何を伝えたいか?
©Project PLATEAU / MLIT Japan 何を伝えたいか? 意図・メッセージを明白にする
©Project PLATEAU / MLIT Japan ❷ 方法
©Project PLATEAU / MLIT Japan どう表現するか?
©Project PLATEAU / MLIT Japan どう表現するか? いろいろな可視化の方法がある りんご もも なし
いちご みかん
©Project PLATEAU / MLIT Japan 実例1:コンビニ地図
©Project PLATEAU / MLIT Japan よく見かける、こういう地図 セブン-イレブン ファミリーマート ローソン ※地図を
制作した 2018年 当時
©Project PLATEAU / MLIT Japan 例えば奈良県… 緑のファミマが 優勢なのかなと思いきや 悪いとは言いません、悪いとは言わないですが… ※地図を
制作した 2018年 当時
©Project PLATEAU / MLIT Japan 悪いとは言いません、悪いとは言わないですが… セブン 140店 ファミマ 144店
ローソン 140店 ※地図を 制作した 2018年 当時
©Project PLATEAU / MLIT Japan 悪いとは言いません、悪いとは言わないですが… セブン 140店 ファミマ 144店
ローソン 140店 3社がほぼ拮抗している のに、地図では緑一色に 塗られてしまっている! ※地図を 制作した 2018年 当時
©Project PLATEAU / MLIT Japan セブン-イレブン ファミリーマート ローソン この表現で良いのだろうか? 悪いとは言いません、悪いとは言わないですが…
©Project PLATEAU / MLIT Japan そんなわけで、こんな表現を考えてみた。 セブン-イレブン ファミリーマート ローソン 店舗数の割合を、
光の3原色(RGB)を 用いて表現
©Project PLATEAU / MLIT Japan そんなわけで、こんな表現を考えてみた。 セブン-イレブン ファミリーマート ローソン 赤くなるほど
セブン優勢 3社拮抗だと グレーに
©Project PLATEAU / MLIT Japan そんなわけで、こんな表現を考えてみた。 ※地図を 制作した 2018年 当時
セブン-イレブン ファミリーマート ローソン
©Project PLATEAU / MLIT Japan そんなわけで、こんな表現を考えてみた。 ※地図を 制作した 2018年 当時
セブン-イレブン ファミリーマート ローソン 3社が拮抗する奈良県は ほぼグレーで表される
©Project PLATEAU / MLIT Japan 一応こちらのバージョンも… ※地図を 制作した 2018年 当時
セブン-イレブン ファミリーマート ローソン
©Project PLATEAU / MLIT Japan ただ、弱点もある ※地図を 制作した 2018年 当時
セブン-イレブン ファミリーマート ローソン 3原色ということで 3社以上表現できず、 セイコーマートが強い 北海道は表現できない
©Project PLATEAU / MLIT Japan 実例2:乗降客数路線図
©Project PLATEAU / MLIT Japan 東京メトロの乗降客数 ※地図を 制作した 2018年 当時
https://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transportation/passengers/2018.html
©Project PLATEAU / MLIT Japan 東京メトロの乗降客数 ※地図を 制作した 2018年 当時
池袋 大手町 北千住 銀座 新橋
©Project PLATEAU / MLIT Japan 東京メトロの乗降客数 ※地図を 制作した 2018年 当時
575,043 356,634 292,684 265,325 253,678 池袋 大手町 北千住 銀座 新橋 まだ見にくい…😭
©Project PLATEAU / MLIT Japan 東京メトロの乗降客数 ※地図を 制作した 2018年 当時
都心部の駅が 重なってよく わからない😢 データ:国土交通省「国土数値情報」
©Project PLATEAU / MLIT Japan 東京メトロの乗降客数 ※地図を 制作した 2018年 当時
路線図にした ことでわかり やすくなった🤗
©Project PLATEAU / MLIT Japan
©OpenStreetMap contributors 03 可視化で気をつけていること
©Project PLATEAU / MLIT Japan ❶ 伝え方
©Project PLATEAU / MLIT Japan 不安を扇動するもの
©Project PLATEAU / MLIT Japan 不安を煽動するもの ええじゃないか 発生マップ 慶應3年10月7日 1,234,567人
※フィクションです
©Project PLATEAU / MLIT Japan 不安を煽動するもの ええじゃないか 発生マップ 慶應3年10月7日 1,234,567人
※フィクションです 必要以上に煽る必要はあるか?
©Project PLATEAU / MLIT Japan 警戒を呼びかけるもの
©Project PLATEAU / MLIT Japan 警戒を呼びかけるもの どこかのアカウント @•••dokokano_account 【拡散希望】このままだと•日後に 栗まんじゅうで本州が覆い尽くされます!
今すぐ避難の準備を! ※フィクションです
©Project PLATEAU / MLIT Japan 警戒を呼びかけるもの どこかのアカウント @•••dokokano_account 【拡散希望】このままだと•日後に 栗まんじゅうで本州が覆い尽くされます!
今すぐ避難の準備を! 生命・財産に関わる責任を取れるか? ※フィクションです
©Project PLATEAU / MLIT Japan ❷ 伝える内容
©Project PLATEAU / MLIT Japan 差別や偏見・ヘイトを 助長するもの
©Project PLATEAU / MLIT Japan 差別や偏見・ヘイトを助長するもの https://www.nichibenren.or.jp/document/statement/year/2022/220825_2.html
©Project PLATEAU / MLIT Japan 差別や偏見・ヘイトを助長するもの https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230628/k10014111941000.html
©Project PLATEAU / MLIT Japan 年収••万円以上の割合 ※地図はイメージでフィクション そこまで行かなくても、よくあるこういう地図 20%- 15-20%
10-15% 5-10% 0-5% 😔 😃
©Project PLATEAU / MLIT Japan そこまで行かなくても、よくあるこういう地図 20%- 15-20% 10-15% 5-10%
0-5% 😔 😃 社会課題・ジャーナリズムとの境界は? 年収••万円以上の割合 ※地図はイメージでフィクション
©Project PLATEAU / MLIT Japan プライバシーに関わるもの
©Project PLATEAU / MLIT Japan プライバシーに関わるもの http://www.jame.or.jp/portrait_rights/case_law/
©Project PLATEAU / MLIT Japan そこまで行かなくても、たとえば… •加藤の生活 ※フィクションです
©Project PLATEAU / MLIT Japan •加藤の生活 ※フィクションです その情報は公開していいものか? そこまで行かなくても、たとえば…
©OpenStreetMap contributors 04 まとめ
©OpenStreetMap contributors 目的をもって可視化する • 誰に伝えたいか? • 何を伝えたいか?
©OpenStreetMap contributors 気をつけて可視化する • 不安を煽動していないか? • 警戒を呼びかけていないか? • 差別や偏見・ヘイトを助長していないか? •
プライバシーを侵害していないか?
©OpenStreetMap contributors 可視化は利器にも、 凶器にもなりうる
©OpenStreetMap contributors いろいろ可視化して みてください! Enjoy👍