Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CloudWatch Database Insights 関連アップデート
Search
hmatsu47
PRO
March 07, 2025
Technology
0
60
CloudWatch Database Insights 関連アップデート
#68 JAWS-UG 主催 週刊 AWS キャッチアップ(2025/2/24 週) 2025/3/7
hmatsu47
PRO
March 07, 2025
Tweet
Share
More Decks by hmatsu47
See All by hmatsu47
Aurora DSQL のトランザクション(スナップショット分離と OCC)
hmatsu47
PRO
0
7
いろんなところに居る Amazon Q(Developer)を使い分けてみた
hmatsu47
PRO
0
24
ゲームで体感!Aurora DSQL の OCC(楽観的同時実行制御)
hmatsu47
PRO
0
16
PostgreSQL+pgvector で GraphRAG に挑戦 & pgvectorscale 0.7.x アップデート
hmatsu47
PRO
0
46
LlamaIndex の Property Graph Index を PostgreSQL 上に構築してデータ構造を見てみる
hmatsu47
PRO
0
17
PostgreSQL+pgvector で LlamaIndex の Property Graph Index を試す(序章)
hmatsu47
PRO
0
19
HeatWave on AWS という選択肢を検討してみる
hmatsu47
PRO
0
16
HeatWave on AWS のインバウンドレプリケーションで HeatWave エンジン有効時のレプリケーションラグを確認してみた!
hmatsu47
PRO
0
26
さいきんの MySQL との付き合い方 〜 MySQL 8.0 より後の世界へようこそ 〜
hmatsu47
PRO
0
43
Other Decks in Technology
See All in Technology
"複雑なデータ処理 × 静的サイト" を両立させる、楽をするRails運用 / A low-effort Rails workflow that combines “Complex Data Processing × Static Sites”
hogelog
3
1.3k
それでも私はContextに値を詰めたい | Go Conference 2025 / go conference 2025 fill context
budougumi0617
4
900
Pure Goで体験するWasmの未来
askua
1
150
北海道の人に知ってもらいたいGISスポット / gis-spot-in-hokkaido-2025
sakaik
0
190
データエンジニアがこの先生きのこるには...?
10xinc
0
400
KAGのLT会 #8 - 東京リージョンでGAしたAmazon Q in QuickSightを使って、報告用の資料を作ってみた
0air
0
180
非同期処理実行基盤 Delayed脱出 → Solid Queue完全移行への旅路。
srockstyle
3
1.3k
履歴 on Rails: Bitemporal Data Modelで実現する履歴管理/history-on-rails-with-bitemporal-data-model
hypermkt
0
1.7k
analysis パッケージの仕組みの上でMulti linter with configを実現する / Go Conference 2025
k1low
1
240
Goのビルドシステムの変遷 / The history of Go's build system
ymotongpoo
12
3.4k
WebアプリケーションのUI構築で気を付けてるポイント
tomokusaba
0
160
「技術負債にならない・間違えない」 権限管理の設計と実装
naro143
31
9.4k
Featured
See All Featured
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
600
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
237
140k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
139
7.1k
Designing for humans not robots
tammielis
254
25k
Transcript
CloudWatch Database Insights 関連アップデート #68 JAWS-UG 主催 週刊 AWS キャッチアップ
(2025/2/24 週) 2025/3/7 まつひさ(hmatsu47)
自己紹介 松久裕保(@hmatsu47) • https://qiita.com/hmatsu47 • Web インフラのお守り係をしています • 普段は JAWS-UG
名古屋(・浜松)で DB ネタを中心 に話しています(主に RDS / Aurora・たまに DynamoDB) • JAWS DAYS 2025 参加(3/1)→茨城遠征(3/15)が決定しました • 山梨(4/4)は検討中 • 去年の JAWS DAYS では山形遠征が決定→その後東北各地へ 2
CloudWatch Database Insights 関連アップデート • RDS データベースのサポートを追加(2/24) ◦ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/02/cloudwatch-da tabase-insights-rds-databases/
• RDS for MySQL / RDS for MariaDB のオンデマンド分析 を提供(2/28) ◦ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/02/database-insig hts-on-demand-analysis-rds-mysql-rds-mariadb/ 3
CloudWatch Database Insights おさらい • ダッシュボードでリージョン内 DB を一括モニタリング ◦ re:Invent
2024 で発表 ◦ ダッシュボードにメトリクス・グラフなどを集約 ◦ スタンダードモード・アドバンストモードの 2 種類がある ◦ アドバンストモードにはパフォーマンス分析機能がある ▪ パフォーマンスが低い・問題が生じているインスタンスの発見に便利 ▪ 当初は Aurora(MySQL / PostgreSQL)のみが対象 4
2/24 のアップデート • Aurora に加えて RDS をサポート ◦ RDS for
XXX ◦ パフォーマンス分析機能は RDS for PostgreSQL のみ提供 ▪ https://dev.classmethod.jp/articles/database-insights-rds-databases/ 5
2/28 のアップデート • RDS for MySQL と RDS for MariaDB
でパフォーマンス 分析機能をサポート 6
確認してみた(DB 作成) • RDS データベース作成時のモニタリング設定 ◦ db.t3.small / db.t4g.small 以下はスタンダードモードのみ対応
▪ 同じメモリ 2GiB でも db.c6gd.medium はアドバンストモードに対応 (db.c6gd:MySQL マルチ AZ DB クラスター向け) 7
確認してみた(DB 作成) • 今回は db.t4g.medium でアドバンストモードを選択 8
確認してみた(ダッシュボード) 9
10
確認してみた(パフォーマンス分析) 11 • MySQL にダンプをロード→問題なしの判定
12
確認してみた(パフォーマンス分析) 13 • ちょっと重めの SELECT(AAS 余裕あり)→分析もなし
確認してみた(パフォーマンス分析) 14 • MariaDB に mysqlslap で高すぎる負荷を掛けたケース
確認してみた(パフォーマンス分析) 15 • MariaDB に mysqlslap で高すぎる負荷を掛けたケース ◦ 平均アクティブセッション(AAS)が突き抜けた
確認してみた(パフォーマンス分析) 16 • MariaDB に mysqlslap で高すぎる負荷を掛けたケース
確認してみた(パフォーマンス分析) 17 • mysqlslap で高すぎる負荷を掛けたケース
確認してみた(パフォーマンス分析) 18 • インデックス使用・不使用 SELECT を交互・並列実行 ◦ 上がインデックスなし、下がインデックスあり
確認してみた(パフォーマンス分析) 19 • インデックス使用・不使用 SELECT を交互・並列実行 ◦ 3 並列で実行 •
確認してみた(パフォーマンス分析) 20 • インデックス使用・不使用 SELECT を交互・並列実行 ◦ インデックス作成についてのレコメンドなし
注意点 • 5 分未満(以下?)の期間のパフォーマンス分析は不可 ◦ 5 分ちょうどを指定して分析→分析が始まらないことがある? • ロック分析は Aurora
PostgreSQL のみサポート • SQL 実行プラン分析は Aurora PostgreSQL および RDS for Oracle / RDS for SQL Server のみサポート →いずれもパフォーマンス分析とは別の機能 https://docs.aws.amazon.com/AmazonCloudWatch/latest/monitoring/Database-Insights.html 21
まとめ • CloudWatch Database Insights がアップデートされた ◦ RDS データベースをサポート ◦
RDS for MySQL / MariaDB のオンデマンド分析をサポート • アドバンストモードで利用できる機能は対象のデータ ベースの種類によって異なる ◦ パフォーマンス分析・ロック分析・SQL 実行プラン分析 22