Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
CloudWatch Database Insights 関連アップデート
Search
hmatsu47
PRO
March 07, 2025
Technology
0
56
CloudWatch Database Insights 関連アップデート
#68 JAWS-UG 主催 週刊 AWS キャッチアップ(2025/2/24 週) 2025/3/7
hmatsu47
PRO
March 07, 2025
Tweet
Share
More Decks by hmatsu47
See All by hmatsu47
Aurora DSQL のトランザクション(スナップショット分離と OCC)
hmatsu47
PRO
0
4
いろんなところに居る Amazon Q(Developer)を使い分けてみた
hmatsu47
PRO
0
24
ゲームで体感!Aurora DSQL の OCC(楽観的同時実行制御)
hmatsu47
PRO
0
12
PostgreSQL+pgvector で GraphRAG に挑戦 & pgvectorscale 0.7.x アップデート
hmatsu47
PRO
0
29
LlamaIndex の Property Graph Index を PostgreSQL 上に構築してデータ構造を見てみる
hmatsu47
PRO
0
17
PostgreSQL+pgvector で LlamaIndex の Property Graph Index を試す(序章)
hmatsu47
PRO
0
16
HeatWave on AWS という選択肢を検討してみる
hmatsu47
PRO
0
13
HeatWave on AWS のインバウンドレプリケーションで HeatWave エンジン有効時のレプリケーションラグを確認してみた!
hmatsu47
PRO
0
22
さいきんの MySQL との付き合い方 〜 MySQL 8.0 より後の世界へようこそ 〜
hmatsu47
PRO
0
40
Other Decks in Technology
See All in Technology
2025年夏 コーディングエージェントを統べる者
nwiizo
0
110
共有と分離 - Compose Multiplatform "本番導入" の設計指針
error96num
1
190
「何となくテストする」を卒業するためにプロダクトが動く仕組みを理解しよう
kawabeaver
0
260
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
0
960
Automating Web Accessibility Testing with AI Agents
maminami373
0
1.1k
BPaaSにおける人と協働する前提のAIエージェント-AWS登壇資料
kentarofujii
0
120
AWSで始める実践Dagster入門
kitagawaz
1
510
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
30k
落ちる 落ちるよ サーバーは落ちる
suehiromasatoshi
0
140
Grafana MCPサーバーによるAIエージェント経由でのGrafanaダッシュボード動的生成
hamadakoji
1
1.4k
AI開発ツールCreateがAnythingになったよ
tendasato
0
110
5分でカオスエンジニアリングを分かった気になろう
pandayumi
0
170
Featured
See All Featured
Designing for Performance
lara
610
69k
KATA
mclloyd
32
14k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
64
7.9k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
The Language of Interfaces
destraynor
161
25k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
187
54k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
Transcript
CloudWatch Database Insights 関連アップデート #68 JAWS-UG 主催 週刊 AWS キャッチアップ
(2025/2/24 週) 2025/3/7 まつひさ(hmatsu47)
自己紹介 松久裕保(@hmatsu47) • https://qiita.com/hmatsu47 • Web インフラのお守り係をしています • 普段は JAWS-UG
名古屋(・浜松)で DB ネタを中心 に話しています(主に RDS / Aurora・たまに DynamoDB) • JAWS DAYS 2025 参加(3/1)→茨城遠征(3/15)が決定しました • 山梨(4/4)は検討中 • 去年の JAWS DAYS では山形遠征が決定→その後東北各地へ 2
CloudWatch Database Insights 関連アップデート • RDS データベースのサポートを追加(2/24) ◦ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/02/cloudwatch-da tabase-insights-rds-databases/
• RDS for MySQL / RDS for MariaDB のオンデマンド分析 を提供(2/28) ◦ https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/02/database-insig hts-on-demand-analysis-rds-mysql-rds-mariadb/ 3
CloudWatch Database Insights おさらい • ダッシュボードでリージョン内 DB を一括モニタリング ◦ re:Invent
2024 で発表 ◦ ダッシュボードにメトリクス・グラフなどを集約 ◦ スタンダードモード・アドバンストモードの 2 種類がある ◦ アドバンストモードにはパフォーマンス分析機能がある ▪ パフォーマンスが低い・問題が生じているインスタンスの発見に便利 ▪ 当初は Aurora(MySQL / PostgreSQL)のみが対象 4
2/24 のアップデート • Aurora に加えて RDS をサポート ◦ RDS for
XXX ◦ パフォーマンス分析機能は RDS for PostgreSQL のみ提供 ▪ https://dev.classmethod.jp/articles/database-insights-rds-databases/ 5
2/28 のアップデート • RDS for MySQL と RDS for MariaDB
でパフォーマンス 分析機能をサポート 6
確認してみた(DB 作成) • RDS データベース作成時のモニタリング設定 ◦ db.t3.small / db.t4g.small 以下はスタンダードモードのみ対応
▪ 同じメモリ 2GiB でも db.c6gd.medium はアドバンストモードに対応 (db.c6gd:MySQL マルチ AZ DB クラスター向け) 7
確認してみた(DB 作成) • 今回は db.t4g.medium でアドバンストモードを選択 8
確認してみた(ダッシュボード) 9
10
確認してみた(パフォーマンス分析) 11 • MySQL にダンプをロード→問題なしの判定
12
確認してみた(パフォーマンス分析) 13 • ちょっと重めの SELECT(AAS 余裕あり)→分析もなし
確認してみた(パフォーマンス分析) 14 • MariaDB に mysqlslap で高すぎる負荷を掛けたケース
確認してみた(パフォーマンス分析) 15 • MariaDB に mysqlslap で高すぎる負荷を掛けたケース ◦ 平均アクティブセッション(AAS)が突き抜けた
確認してみた(パフォーマンス分析) 16 • MariaDB に mysqlslap で高すぎる負荷を掛けたケース
確認してみた(パフォーマンス分析) 17 • mysqlslap で高すぎる負荷を掛けたケース
確認してみた(パフォーマンス分析) 18 • インデックス使用・不使用 SELECT を交互・並列実行 ◦ 上がインデックスなし、下がインデックスあり
確認してみた(パフォーマンス分析) 19 • インデックス使用・不使用 SELECT を交互・並列実行 ◦ 3 並列で実行 •
確認してみた(パフォーマンス分析) 20 • インデックス使用・不使用 SELECT を交互・並列実行 ◦ インデックス作成についてのレコメンドなし
注意点 • 5 分未満(以下?)の期間のパフォーマンス分析は不可 ◦ 5 分ちょうどを指定して分析→分析が始まらないことがある? • ロック分析は Aurora
PostgreSQL のみサポート • SQL 実行プラン分析は Aurora PostgreSQL および RDS for Oracle / RDS for SQL Server のみサポート →いずれもパフォーマンス分析とは別の機能 https://docs.aws.amazon.com/AmazonCloudWatch/latest/monitoring/Database-Insights.html 21
まとめ • CloudWatch Database Insights がアップデートされた ◦ RDS データベースをサポート ◦
RDS for MySQL / MariaDB のオンデマンド分析をサポート • アドバンストモードで利用できる機能は対象のデータ ベースの種類によって異なる ◦ パフォーマンス分析・ロック分析・SQL 実行プラン分析 22