$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

AgileTechExpoサービスを創り出す作法

 AgileTechExpoサービスを創り出す作法

ソフトウェアサービス開発やプロダクト開発をできるだけ円滑に効率よく進めるための手法や技法はこの10〜20年ほどで大きく前進し、共有され、成熟して来ているのではないかと思います。一方で、ソフトウェア開発のプロセスは比較的スムーズに速やかに進んでるはずのに、そのサービスやプロダクトを自分たちで満足できる状態・結果にまで到達させる事は意外に難しく、このギャップを埋める事に苦労しているプロジェクトも多いのではないでしょうか。AgileTechExpoで行った本講演では、プロジェクトに関わるメンバー・リーダー・責任者・経営者の方を対象に、この「サービス開発プロセスの最適化と、プロジェクトや事業としての成功が必ずしも一致しないギャップ」にフォーカスしたお話をしました。

Yoshihisa Hashimoto
PRO

January 23, 2021
Tweet

More Decks by Yoshihisa Hashimoto

Other Decks in Design

Transcript

  1. サービスを創り出す作法

    アジャイルやテックと併せて心得ておきたい大切なこと

    2021.1.23

    株式会社時空テクノロジーズ

    代表取締役CEO 橋本 善久


    View Slide

  2. 自己紹介
    ・学生時代
    ・ゲーム開発者時代
    ・セガ
    ・ソニック・ザ・ヘッジホッグの部署でプログラマ、企画、ゲームディレクターなど
    ・代表作 「ソニック・ワールドアドベンチャー」、「チャオ」他
    ・スクエニ
    ・CTO、R&D部門長、技術ディレクター、映像作品プロデューサー兼ディレクター
    ・代表作 ゲームエンジン、「 FF14」再立ち上げ、「Agni’s Philosophy」(映像作品)
    ・「ゲーム開発プロジェクトマネジメント講座 」
    ・スタートアップ経営者時代
    ・時空テクノロジーズ 代表取締役CEO+もう一社経営
    ・ビジネス系 B2B SaaS、生産性向上、新規事業コンサル、ハードウェア開発
    ・CG系 VR/AR/アバター、バーチャルアイドル、ライブ演出、ゲーム開発、 CGチーム
    ・ライフイズテック 取締役CTO(現在は非常勤取締役)
    ・プログラミング教育の学習システム開発と教材開発
     「ディズニー テクノロジア魔法学校」「ライフイズテック レッスン」
    ・現在全国の中高へ教材導入が進んでいる  1千数百校導入/全国1万5千校、十数万ユーザー

    View Slide

  3. 自己紹介
    ・学生時代 東京大学工学部  CGや機械など専攻
    ・ゲーム開発者時代 1997-2014
    ・セガ
    ・ソニック・ザ・ヘッジホッグの部署でプログラマ、企画、ゲームディレクターなど
    ・代表作 「ソニック・ワールドアドベンチャー」、「チャオ」他
    ・スクエニ
    ・CTO、R&D部門長、技術ディレクター、映像作品プロデューサー兼ディレクター
    ・代表作 ゲームエンジン、「 FF14」再立ち上げ、「Agni’s Philosophy」(映像作品)
    ・「ゲーム開発プロジェクトマネジメント講座 」
    ・スタートアップ経営者時代  2014-現在
    ・時空テクノロジーズ 代表取締役CEO+もう一社経営
    ・ビジネス系 B2B SaaS、生産性向上、新規事業コンサル、ハードウェア開発
    ・CG系 VR/AR/アバター、バーチャルアイドル、ライブ演出、ゲーム開発、 CGチーム
    ・ライフイズテック 取締役CTO(現在は非常勤取締役)
    ・プログラミング教育の学習システム開発と教材開発
     「ディズニー テクノロジア魔法学校」「ライフイズテック レッスン」
    ・現在全国の中高へ教材導入が進んでいる  1千数百校導入/全国1万5千校、十数万ユーザー

    View Slide

  4. ゲーム開発プロジェクトマネジメント講座

    View Slide

  5. View Slide

  6. アバターでウェブ会議 vmeets ※α版

    View Slide

  7. View Slide

  8. View Slide

  9. ウルトラハイエンドアバターをお手軽に
    インタラクティブ・クラウド・ストリーミング・アバターシステム
                               ※開発中
    ※参考イメージ (C)Yinxuan Li Dezarmenien

    View Slide

  10. View Slide

  11. View Slide

  12. CGデータ制作チーム

    View Slide

  13. 将来は、本物と見紛うリアルなアバターや
    大人数オンラインライブやバーチャルワールドなど
    だんだんとSFのような世界に近づいていく予定です

    View Slide

  14. にも関わらず

    View Slide

  15. 実はガチガチの生産性向上B2B SaaSこそが
    時空テクノロジーズの最初の商品です

    View Slide

  16. ログミーツは、オンライン会議や対面打ち合わせの
    ロギング・閲覧・検索・編集・共有に加えて
    海外言語の文字起こしや自動翻訳など
    コミュニケーションサポート機能も近日入ります
    詳しくはLINE公式へどうぞ。
    ログミーツの無料モニターの案
    内や資料請求などもしていただ
    けます。

    View Slide

  17. これら一見関係ない
    アバターもウェブ会議もVRも文字起こしも
    全部つながってまして

    View Slide

  18. View Slide

  19. View Slide

  20. 元々は中高生向けのIT教育キャンプの会社

    View Slide

  21. View Slide

  22. ● 中高生向けのプログラミング
    学習システムと教材
    ● 現在全国の中高へ教材導入が
    進んでいます
    ● 全国1万5千校のうち千数百校で
    採用済み、十数万ユーザー
    ● 「ディズニー テクノロジア魔法学
    校」も中核の一人として開発
    ライフイズテック レッスン

    View Slide

  23. 私の経験/スキルの範囲
    ・大手企業~ベンチャー企業、社員視点~経営視点
    ・一般型会社経営とスタートアップ型会社経営を7年
    ・受託/協業開発、外部へ委託開発、コンサルティング、自社サービス開発
    ・人員の採用、社内調達
    ・多様な様式のソフトウェア開発経験
    ・ゲーム、教育、VR/AR/アバター、機械学習、ライブ演出、B2B SaaS etc.
    ・数人~数百人、数か月~数年、数百万円~数十億円
    ・クリエイティブ、テクノロジー、サービス設計、マネジメント、経営、etc.
    ・マーケ、セールス、CS、法務、知財、資金調達(出資・融資)、etc.
    こういった経験からのお話をします

    View Slide

  24. 本日のお話
    ● どんなテーマにしようかなと考えたのですが
    ○ 「アフターコロナ時代のリモートワークに最適化されたアジャイル開発」とか
    ○ 「IoT・店舗・デジタル機材などソフトウェア以外も併せたアジャイル開発」とか
    ○ 「プロジェクトマネジメント講座2021」とか
    ● この後のセッションでエキスパートの皆様がアジャイルやその周辺テックをテーマに
    した素晴らしいお話を沢山してくださるはず
    ● 私の時間枠では、アジャイル・テックに深く関わるテーマでありつつ、少し軸を変え
    たお話をしようと思います

    View Slide

  25. 本題に入る前に
    まずはサービス開発という行為について
    簡単に振り返ってみます

    View Slide

  26. サービス開発の要所
    1) 顧客やUXを踏まえてサービスのコンセプト・ビジネスモデルを定める
    2) 最初はサービスの正解が全部は分からないので作りながら正解を探り当てる
    3) 少しでも早く・安く・効率よく開発進行し、ゴールに辿り着けるようにする
    4) サービス自体や開発工程の課題を素早く発見し速やかに対応できるようにする
    5) メンバーのモチベーションやマインドを良好に維持し生産性を最大化する
    6) 顧客やステークホルダーとの関係を良好に維持する
    7) 人・資金・期間・材料・環境・パートナー企業などのリソースを適切に集めて管理する
    8) マーケ・セールス・CS・その他含めた一気通貫のサービスにまとめあげる
    9) etc.

    View Slide

  27. サービス開発サイクル
    設計する 計画する 作る 評価する

    View Slide

  28. サービス開発サイクル
    設計する 計画する 作る 評価する
    PLAN DO REVIEW

    View Slide

  29. サービス開発サイクル
    設計する 計画する 作る 評価する
    PLAN DO REVIEW
    or SEE
    or CHECK

    View Slide

  30. サービス開発サイクル
    設計する 計画する 作る 評価する
    PLAN DO REVIEW
    インセプションデッキ
    スコープ/ユーザーストーリー/フィーチャー
    タスク分解
    見積もりポーカー/ストーリーポイント
    プロダクトバックログ/スプリント
    テスト駆動/CI/DevOps
    ペアプロ/コードレビュー
    リファクタリング
    定例会議/日報
    カンバン
    バーンダウンチャート

    View Slide

  31. タスク計画

    View Slide

  32. View Slide

  33. View Slide

  34. View Slide

  35. View Slide

  36. View Slide

  37. View Slide

  38. View Slide

  39. View Slide

  40. View Slide

  41. View Slide

  42. View Slide

  43. View Slide

  44. View Slide

  45. View Slide

  46. View Slide

  47. View Slide

  48. View Slide

  49. View Slide

  50. View Slide

  51. View Slide

  52. View Slide

  53. View Slide

  54. View Slide

  55. View Slide

  56. View Slide

  57. View Slide

  58. View Slide

  59. View Slide

  60. View Slide

  61. View Slide

  62. 開発プライオリティマトリクス

    View Slide

  63. 開発プライオリティマトリクス

    View Slide

  64. トレードオフスライダー

    View Slide

  65. トレードオフスライダー

    View Slide

  66. トレードオフスライダー

    View Slide

  67. トレードオフスライダー

    View Slide

  68. トレードオフスライダー

    View Slide

  69. タスク計画をまとめると

    View Slide

  70. View Slide

  71. View Slide

  72. View Slide

  73. View Slide

  74. View Slide

  75. View Slide

  76. View Slide

  77. View Slide

  78. View Slide

  79. View Slide

  80. タスク計画の考え方はシンプル

    View Slide

  81. こういう考えを深めていくと
    スクラムのエッセンスにも
    自然と近づいていくわけです

    View Slide

  82. みなさんもいろいろな考え方で
    サービス開発をしていると思います

    View Slide

  83. アジャイルやスクラムは
    ノウハウ共有やツールも増え
    程度の差こそあれど一般に浸透し
    常識化・日常化していると思います

    View Slide

  84. だがしかし

    View Slide

  85. アジャイルに慣れてみたものの

    View Slide

  86. こんな悩みや疑問が残りませんか?

    View Slide

  87. 上手にアジャイルやってるつもりなんだけど
    サービスとして満足行く結果になってない気がする
    ※この悩みが無い場合は、あなたが居るのは
     素晴らしいプロジェクト/チーム/企業ですのでおめでとうございます

    View Slide

  88. このサービスのコンセプトは合っているのだろうか

    View Slide

  89. このサービスのコンセプトは合っているのだろうか
    このサービスは今後PMFを迎えるのだろうか

    View Slide

  90. このサービスのコンセプトは合っているのだろうか
    このサービスは今後PMFを迎えるのだろうか
    このプロジェクトは長期に存続できるのだろうか

    View Slide

  91. このサービスのコンセプトは合っているのだろうか
    このサービスは今後PMFを迎えるのだろうか
    このプロジェクトは長期に存続できるのだろうか
    自分はこのPJ/チーム/会社で働き続けるべきだろうか

    View Slide

  92. アジャイルやスクラムの取り組み方が
    いけないのだろうか?

    View Slide

  93. いいえ

    View Slide

  94. こういった悩みや不安や疑問は
    アジャイルやスクラムの取り扱い範囲の
    外側から来ているのかもしれません

    View Slide

  95. サービス開発の要所
    1) ビジネスやUXを踏まえてサービスのコンセプト・デザインを定める
    2) 最初はサービスの正解が全部は分からないので作りながら正解を探り当てる
    3) 少しでも早く・安く・効率よく開発進行し、ゴールに辿り着けるようにする
    4) サービス自体や開発工程の課題を素早く発見し速やかに対応できるようにする
    5) メンバーのモチベーションやマインドを良好に維持し生産性を最大化する
    6) 顧客やステークホルダーとの関係を良好に維持する
    7) 人・資金・期間・材料・環境・パートナー企業などのリソースを適切に集めて管理する
    8) マーケ・セールス・CSその他含めた一気通貫のサービスにまとめあげる

    View Slide

  96. アジャイルで
    扱いやすい
    中間
    アジャイルで
    扱いにくい
    1) ビジネスやUXを踏まえてサービスのコンセプトを定める
    2) 最初はサービスの正解が全部は分からないので作りながら正解を探り当てる
    3) 少しでも早く・安く・効率よく開発進行し、ゴールに辿り着けるようにする
    4) サービス自体や開発工程の課題を素早く発見し速やかに対応できるようにする
    5) メンバーのモチベーションやマインドを良好に維持し生産性を最大化する
    6) 顧客やステークホルダーとの関係を良好に維持する
    7) 人・資金・期間・材料・環境・パートナー企業などのリソースを適切に集めて管理する
    8) マーケ・セールス・CSなどを含めた一気通貫のサービスにまとめあげる
    サービス開発の要所

    View Slide

  97. サービス開発サイクル
    設計する 計画する 作る 評価する
    PLAN DO CHECK

    View Slide

  98. 設計する 計画する 作る 評価する
    PLAN DO CHECK
    アジャイルで
    扱いやすい
    アジャイルで
    扱いにくい
    サービス開発サイクル

    View Slide

  99. 赤や黄色はアジャイルのカバー範囲のちょっと外側
    ※アジャイルと言う言葉の定義や解釈によりますので厳密性はご容赦

    View Slide

  100. サービス開発の要所
    1) ビジネスやUXを踏まえてサービスのコンセプトを定める
    2) 最初はサービスの正解が全部は分からないので作りながら正解を探り当てる
    3) 少しでも早く・安く・効率よく開発進行し、ゴールに辿り着けるようにする
    4) サービス自体や開発工程の課題を素早く発見し速やかに対応できるようにする
    5) メンバーのモチベーションやマインドを良好に維持し生産性を最大化する
    6) 顧客やステークホルダーとの関係を良好に維持する
    7) 人・資金・期間・材料・環境・パートナー企業などのリソースを適切に集めて管理する
    8) マーケ・セールス・CSなどを含めた一気通貫のサービスにまとめあげる

    View Slide

  101. サービス開発の要所
    1) ビジネスやUXを踏まえてサービスのコンセプトを定める
    2) 最初はサービスの正解が全部は分からないので作りながら正解を探り当てる
    3) 少しでも早く・安く・効率よく開発進行し、ゴールに辿り着けるようにする
    4) サービス自体や開発工程の課題を素早く発見し速やかに対応できるようにする
    5) メンバーのモチベーションやマインドを良好に維持し生産性を最大化する
    6) 顧客やステークホルダーとの関係を良好に維持する
    7) 人・資金・期間・材料・環境・パートナー企業などのリソースを適切に集めて管理する
    8) マーケ・セールス・CSなどを含めた一気通貫のサービスにまとめあげる

    View Slide

  102. サービス開発サイクル
    設計する 計画する 作る 評価する
    PLAN DO REVIEW
    調査・分析・戦略

    View Slide

  103. サービス開発サイクル
    設計する 計画する 作る 評価する
    PLAN DO REVIEW
    インセプションデッキ
    スコープ/ユーザーストーリー/フィーチャー
    タスク分解
    見積もりポーカー/ストーリーポイント
    プロダクトバックログ/スプリント
    テスト駆動/CI/DevOps
    ペアプロ/コードレビュー
    リファクタリング
    定例会議/日報
    カンバン
    バーンダウンチャート
    調査・分析・戦略

    View Slide

  104. サービス開発サイクル
    設計する 計画する 作る 評価する
    PLAN DO REVIEW
    コンセプトメイキング
    カスタマーエピソード
    インセプションデッキ
    スコープ/ユーザーストーリー/フィーチャー
    ワイヤーフレーム/製品スペック
    STP/3C/4P/4C/PEST/SWOT
    ペルソナ/インサイト/カスタマージャーニー
    ビジネスモデル/リーンキャンバス
    AIDMA/AISAS/SIPS
    価格体系/コスト/バリューチェーン/流通
    プロモーション/資本政策
    etc..
    タスク分解/工数見積もり
    見積もりポーカー/ストーリーポイント
    プロダクトバックログ/スプリント
    開発プライオリティマトリクス
    トレードオフスライダー
    MVP
    人員計画/採用計画/外注計画
    費用見積もり
    事業計画
    etc.
    ラピッドプロトタイピング
    テスト駆動/CI/DevOps
    ペアプロ/コードレビュー
    リファクタリング
    etc.
    【進捗評価】
    定例会議/日報
    カンバン
    バーンダウンチャート
    【製品評価】
    ユーザーテスト/インタビュー
    ユーザー解析/データ解析/CRM
    ショーン・エリステスト/NPS
    ARRRR/ARRRA
    PSF/PMF/PCF
    ステークホルダー
    プロジェクト承認会議/審議会
    ピッチ
    etc.
    調査・分析・戦略

    スタートアップ系や
    マーケティング系の要素も追加

    View Slide

  105. サービス開発サイクル
    設計する 計画する 作る 評価する
    PLAN DO REVIEW
    コンセプトメイキング
    カスタマーエピソード
    インセプションデッキ
    スコープ/ユーザーストーリー/フィーチャー
    ワイヤーフレーム/製品スペック
    STP/3C/4P/4C/PEST/SWOT
    ペルソナ/インサイト/カスタマージャーニー
    ビジネスモデル/リーンキャンバス
    AIDMA/AISAS/SIPS
    価格体系/コスト/バリューチェーン/流通
    プロモーション/資本政策
    etc..
    タスク分解/工数見積もり
    見積もりポーカー/ストーリーポイント
    プロダクトバックログ/スプリント
    開発プライオリティマトリクス
    トレードオフスライダー
    MVP
    人員計画/採用計画/外注計画
    費用見積もり
    事業計画
    etc.
    ラピッドプロトタイピング
    テスト駆動/CI/DevOps
    ペアプロ/コードレビュー
    リファクタリング
    etc.
    【進捗評価】
    定例会議/日報
    カンバン
    バーンダウンチャート
    【製品評価】
    ユーザーテスト/インタビュー
    ユーザー解析/データ解析/CRM
    ショーン・エリステスト/NPS
    ARRRR/ARRRA
    PSF/PMF/PCF
    ステークホルダー
    プロジェクト承認会議/審議会
    ピッチ
    etc.
    調査・分析・戦略

    View Slide

  106. 赤文字のテーマ関連を掘り下げます

    View Slide

  107. 長い前振りでしたが

    View Slide

  108. サービスを創り出すためには
    アジャイルのちょっと外側も
    併せて意識する方が良いよ、
    というお話を本日はします

    View Slide

  109. サービスを創り出す作法

    アジャイルやテックと併せて心得ておきたい大切なこと

    View Slide

  110. 赤文字のテーマ関連を掘り下げます

    View Slide

  111. テーマの抽出
    コンセプトメイキング
    カスタマーエピソード
    PMF(Product Market Fit)
    ステークホルダー
    リソースマネジメント
    一気通貫
    財務・資本政策
    決済/プロジェクト承認

    View Slide

  112. テーマの拡張
    コンセプトメイキング
    カスタマーエピソード
    PMF(Product Market Fit)
    ステークホルダー
    リソースマネジメント
    一気通貫
    財務・資本政策
    短期でぐうの音も出ない結果or
    PCF(Project Company Fit)
    決済/プロジェクト承認
    FPF(Founder Problem Fit)
    意思決定の自由度
    スタートアップvs大企業
    ブラックボックスを作らない
    細かくすべてをやりきる覚悟
    起業vs社内新規事業

    View Slide

  113. 本日のテーマ
    コンセプトメイキング
    カスタマーエピソード
    PMF(Product Market Fit)
    ステークホルダーの種類と影響度
    リソースマネジメント
    一気通貫
    財務・資本政策
    短期でぐうの音も出ない結果or
    PCF(Project Company Fit)
    決済/プロジェクト承認
    FPF(Founder Problem Fit)
    意思決定の自由度
    スタートアップvs大企業
    ブラックボックスを作らない
    細かくすべてをやりきる覚悟
    起業vs社内新規事業
    テーマ1
    テーマ2
    テーマ3

    View Slide

  114. 本日のテーマ
    コンセプトメイキング
    カスタマーエピソード
    PMF(Product Market Fit)
    ステークホルダーの種類と影響度
    リソースマネジメント
    一気通貫
    財務・資本政策
    短期でぐうの音も出ない結果or
    PCF(Project Company Fit)
    決済/プロジェクト承認
    FPF(Founder Problem Fit)
    意思決定の自由度
    スタートアップvs大企業
    ブラックボックスを作らない
    細かくすべてをやりきる覚悟
    起業vs社内新規事業
    テーマ1
    テーマ2
    テーマ3
    これらがグラグラだとサービス開発は難航しやすい

    View Slide

  115. 意思決定の自由度
    本日のテーマ
    コンセプトメイキング
    カスタマーエピソード
    PMF(Product Market Fit)
    ステークホルダーの種類と影響度
    リソースマネジメント
    一気通貫
    財務・資本政策
    短期でぐうの音も出ない結果or
    PCF(Project Company Fit)
    決済/プロジェクト承認
    FPF(Founder Problem Fit)
    スタートアップvs大企業
    ブラックボックスを作らない
    細かくすべてをやりきる覚悟
    起業vs社内新規事業
    テーマ1
    テーマ2
    テーマ3

    View Slide

  116. コンセプトメイキング

    View Slide

  117. コンセプトとは何でしょう

    View Slide

  118. 異なるコンセプト

    View Slide

  119. 異なるコンセプト

    View Slide

  120. 異なるコンセプト

    View Slide

  121. 異なるコンセプト
    どちらも正義

    View Slide

  122. 異なるコンセプト
    どちらも正義 ※極端に振り切るという意味で正義と表現してい
    るのではありません。「貫いているかどうか」という
    意味で正義と表現しています。例えば「バランス」
    「中庸」もそれを貫いていれば正義です。

    View Slide

  123. コンセプトは
    その商品・作品・サービスの
    存在意義、フィーリング、機能、
    デザイン、品質、価格、販売戦略
    全てに影響を与える
    最も重要な存在の一つ

    View Slide

  124. その商品・作品・サービスの命である
    コンセプトをつくるのが
    「コンセプトメイキング」

    View Slide

  125. コンセプトメイキングとは
    「何を守り抜くのか」を
    決めること

    View Slide

  126. コンセプトメイキングにおいて
    重要なプロセスがいくつかありますが
    本日はひとつピックアップします
    それが
    カスタマーエピソード
    です

    View Slide

  127. 顧客
    Customer

    View Slide

  128. 顧客
    Customer
    課題
    Problem

    View Slide

  129. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution

    View Slide

  130. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution
    商品・サービス
    Product

    View Slide

  131. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution
    感情
    Emotion
    情報
    行動
    Action
    Information
    商品・サービス
    Product

    View Slide

  132. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution
    感情
    Emotion
    情報
    行動
    Action
    結果起きる事
    Customer Episode
    Information
    商品・サービス
    Product

    View Slide

  133. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution
    感情
    Emotion
    情報
    行動
    Action
    結果起きる事
    Customer Episode
    Information
    商品・サービス
    Product
    これ大事

    View Slide

  134. カスタマーエピソード
    無理に言葉を圧縮せずに
    情景や感情が浮かぶ
    生きた言葉のストーリーで
    ユーザーに起きる出来事を表現

    View Slide

  135. カスタマーエピソード
    無理に言葉を圧縮せずに
    情景や感情が浮かぶ
    生きた言葉のストーリーで
    ユーザーに起きる出来事を表現
    ※カスタマージャーニーとは全く異なります

    View Slide

  136. 「美しい夜景」

    View Slide

  137. 「美しい夜景」
    「5年付き合った彼女へ、深く緊張しながらの
    プロポーズをあの夜景の前で行った。
    その時のとっておきのロマンチックな眺めと
    僕らの笑顔は、僕たちがおじいさんおばあさんに
    なった今も鮮明に思い浮かべ、
    語り合うことができる。
    あの時の気持ちは今も変わらない。」

    View Slide

  138. 「XXdbの優れた遮音性能」

    View Slide

  139. 「XXdbの優れた遮音性能」
    「ぐっすり眠った赤ちゃんの寝息が聞こえ、
    リラックスしたお母さんも
    うたた寝してしまう静かな車内。
    脇で運転しているお父さんは
    そっと家族の様子を見て幸せな気分。」

    View Slide

  140. 例えば、メルカリの
    カスタマーエピソード

    View Slide

  141. 例えば、VR旅行体験の
    カスタマーエピソード

    View Slide

  142. キャッチコピーと
    カスタマーエピソードは別物

    View Slide

  143. ワンワード、ワンフレーズに
    無理に圧縮しない

    View Slide

  144. きれいな短い言葉にまとめたつもりで
    自己満足するのはNGです
    それは重要で繊細な情報を
    不可逆圧縮する行為です

    View Slide

  145. 見たこと聞いたこともないような
    魔法のフレーズを作る必要もない

    View Slide

  146. 情景や感情が浮かぶ
    他愛ない
    生きた言葉のストーリーを

    View Slide

  147. 早く見たい
    早く見せたい

    View Slide

  148. 考えている自分たちが
    ワクワクしてしょうがないかどうか
    ニヤニヤが止まらないかどうか
    それを聞いた人に感染するかどうか
    それが基準です

    View Slide

  149. 守り抜きたいエピソード
    見てみたいエピソードは何ですか

    View Slide

  150. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution
    感情
    Emotion
    情報
    行動
    Action
    結果起きる事
    Customer Episode
    Information
    商品・サービス
    Product

    View Slide

  151. 意思決定の自由度
    本日のテーマ
    コンセプトメイキング
    カスタマーエピソード
    PMF(Product Market Fit)
    ステークホルダーの種類と影響度
    リソースマネジメント
    一気通貫
    財務・資本政策
    短期でぐうの音も出ない結果or
    PCF(Project Company Fit)
    決済/プロジェクト承認
    FPF(Founder Problem Fit)
    スタートアップvs大企業
    ブラックボックスを作らない
    細かくすべてをやりきる覚悟
    起業vs社内新規事業
    テーマ1
    テーマ2
    テーマ3

    View Slide

  152. 本日のテーマ
    コンセプトメイキング
    カスタマーエピソード
    PMF(Product Market Fit)
    ステークホルダーの種類と影響度
    リソースマネジメント
    一気通貫
    財務・資本政策
    短期でぐうの音も出ない結果or
    PCF(Project Company Fit)
    決済/プロジェクト承認
    FPF(Founder Problem Fit)
    意思決定の自由度
    スタートアップvs大企業
    ブラックボックスを作らない
    細かくすべてをやりきる覚悟
    起業vs社内新規事業
    テーマ1
    テーマ2
    テーマ3

    View Slide

  153. PMF(Procuct Market Fit)
    これがサービス開発の全て
    お客さんはその商品が必要でしょうがないのか
    明日から無くなったら困るようなものか

    View Slide

  154. 顧客
    Customer

    View Slide

  155. 顧客
    Customer
    課題
    Problem

    View Slide

  156. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    Customer Problem Fit

    View Slide

  157. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    Customer Problem Fit
    お客さんは本当に解決したい
    重要な課題として抱えているのか?

    View Slide

  158. 顧客
    Customer
    課題
    Problem

    View Slide

  159. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution

    View Slide

  160. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution
    Problem Solution Fit

    View Slide

  161. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution
    Problem Solution Fit
    お客さんにとって
    その課題を解決する方法に
    なっているのか?

    View Slide

  162. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution

    View Slide

  163. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution
    商品・サービス
    Product

    View Slide

  164. 企業の活動
    作る
    企画・開発・製造
    売る・届ける
    マーケ・営業・店舗
    ・ロジスティクス
    運営する
    運営・CS
    チームを作る
    採用・育成・チームビルディング・報酬・評価・制度・労務
    働く環境を作る
    総務・IT
    お金をまわす
    資金調達・財務・会計・経理



    ャI

















    経営
    改善する
    データ分析・KPI
    法律・権利・ルールを管理
    法務・知財・認証

    View Slide

  165. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution
    商品・サービス
    Product

    View Slide

  166. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution
    商品・サービス
    Product
    Price Logistics Branding
    Marketing Sales CS
    etc.

    View Slide

  167. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution
    商品・サービス
    Product
    Price Logistics Branding
    Marketing Sales CS
    etc.
    なにもかもをひっくるめて
    ひとつの商品

    View Slide

  168. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution
    商品・サービス
    Product
    Price Logistics Branding
    Marketing Sales CS
    etc.
    Solution Product Fit

    View Slide

  169. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution
    商品・サービス
    Product
    Price Logistics Branding
    Marketing Sales CS
    etc.
    Solution Product Fit
    その解決策は本当に実現可能なのか?
    商品化できるのか?

    View Slide

  170. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution
    商品・サービス
    Product
    Price Logistics Branding
    Marketing Sales CS
    etc.

    View Slide

  171. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution
    感情
    Emotion
    情報
    行動
    Action
    結果起きる事
    Customer Episode
    Information
    商品・サービス
    Product
    Price Logistics Branding
    Marketing Sales CS
    etc.

    View Slide

  172. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution
    感情
    Emotion
    情報
    行動
    Action
    結果起きる事
    Customer Episode
    Information
    ユーザー体験/顧客体験
    User Experience/Customer Experience
    商品・サービス
    Product
    Price Logistics Branding
    Marketing Sales CS
    etc.

    View Slide

  173. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution
    感情
    Emotion
    情報
    行動
    Action
    結果起きる事
    Customer Episode
    Information
    ユーザー体験/顧客体験
    User Experience/Customer Experience
    商品・サービス
    Product
    Price Logistics Branding
    Marketing Sales CS
    etc.
    カスタマーエピソードもなにもかもを
    ひっくるめて顧客体験

    View Slide

  174. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution
    感情
    Emotion
    情報
    行動
    Action
    結果起きる事
    Customer Episode
    Information
    ユーザー体験/顧客体験
    User Experience/Customer Experience
    商品・サービス
    Product
    Price Logistics Branding
    Marketing Sales CS
    etc.
    Product Market Fit

    View Slide

  175. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution
    感情
    Emotion
    情報
    行動
    Action
    結果起きる事
    Customer Episode
    Information
    ユーザー体験/顧客体験
    User Experience/Customer Experience
    商品・サービス
    Product
    Price Logistics Branding
    Marketing Sales CS
    etc.
    Product Market Fit
    その商品は、お客さんにとって欠かせないものになっているのか?
    明日無くなったら困るものなのか?

    View Slide

  176. PMF(Procuct Market Fit)
    これがサービス開発の全て
    お客さんはその商品が必要でしょうがないのか
    明日から無くなったら困るようなものか

    View Slide

  177. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution
    感情
    Emotion
    情報
    行動
    Action
    結果起きる事
    Customer Episode
    Information
    ユーザー体験/顧客体験
    User Experience/Customer Experience
    商品・サービス
    Product
    Price Logistics Branding
    Marketing Sales CS
    etc.
    Product Market Fit

    View Slide

  178. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution
    感情
    Emotion
    情報
    行動
    Action
    結果起きる事
    Customer Episode
    Information
    ユーザー体験/顧客体験
    User Experience/Customer Experience
    商品・サービス
    Product
    Price Logistics Branding
    Marketing Sales CS
    etc.

    View Slide

  179. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution
    感情
    Emotion
    情報
    行動
    Action
    結果起きる事
    Customer Episode
    Information
    ユーザー体験/顧客体験
    User Experience/Customer Experience
    商品・サービス
    Product
    Price Logistics Branding
    Marketing Sales CS
    etc.
    Founder

    View Slide

  180. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution
    感情
    Emotion
    情報
    行動
    Action
    結果起きる事
    Customer Episode
    Information
    ユーザー体験/顧客体験
    User Experience/Customer Experience
    商品・サービス
    Product
    Price Logistics Branding
    Marketing Sales CS
    etc.
    Founder
    Founder Problem Fit

    View Slide

  181. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution
    感情
    Emotion
    情報
    行動
    Action
    結果起きる事
    Customer Episode
    Information
    ユーザー体験/顧客体験
    User Experience/Customer Experience
    商品・サービス
    Product
    Price Logistics Branding
    Marketing Sales CS
    etc.
    Founder
    Founder Problem Fit
    創業者またはプロダクトオーナーが
    その課題に精通している場合、各 Fitを達成させやすい

    View Slide

  182. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution
    感情
    Emotion
    情報
    行動
    Action
    結果起きる事
    Customer Episode
    Information
    ユーザー体験/顧客体験
    User Experience/Customer Experience
    商品・サービス
    Product
    Price Logistics Branding
    Marketing Sales CS
    etc.
    Founder

    View Slide

  183. 本日のテーマ
    コンセプトメイキング
    カスタマーエピソード
    PMF(Product Market Fit)
    ステークホルダーの種類と影響度
    リソースマネジメント
    一気通貫
    財務・資本政策
    短期でぐうの音も出ない結果or
    PCF(Project Company Fit)
    決済/プロジェクト承認
    FPF(Founder Problem Fit)
    意思決定の自由度
    スタートアップvs大企業
    ブラックボックスを作らない
    細かくすべてをやりきる覚悟
    起業vs社内新規事業
    テーマ1
    テーマ2
    テーマ3

    View Slide

  184. 本日のテーマ
    コンセプトメイキング
    カスタマーエピソード
    PMF(Product Market Fit)
    ステークホルダーの種類と影響度
    リソースマネジメント
    一気通貫
    財務・資本政策
    短期でぐうの音も出ない結果or
    PCF(Project Company Fit)
    決済/プロジェクト承認
    FPF(Founder Problem Fit)
    意思決定の自由度
    スタートアップvs大企業
    ブラックボックスを作らない
    細かくすべてをやりきる覚悟
    起業vs社内新規事業
    テーマ1
    テーマ2
    テーマ3

    View Slide

  185. まとめ

    View Slide

  186. サービス開発の要所
    1) 顧客やUXを踏まえてサービスのコンセプト・ビジネスモデルを定める
    2) 最初はサービスの正解が全部は分からないので作りながら正解を探り当てる
    3) 少しでも早く・安く・効率よく開発進行し、ゴールに辿り着けるようにする
    4) サービス自体や開発工程の課題を素早く発見し速やかに対応できるようにする
    5) メンバーのモチベーションやマインドを良好に維持し生産性を最大化する
    6) 顧客やステークホルダーとの関係を良好に維持する
    7) 人・資金・期間・材料・環境・パートナー企業などのリソースを適切に集めて管理する
    8) マーケ・セールス・CS・その他含めた一気通貫のサービスにまとめあげる
    9) etc.

    View Slide

  187. サービス開発サイクル
    設計する 計画する 作る 評価する
    PLAN DO REVIEW
    インセプションデッキ
    スコープ/ユーザーストーリー/フィーチャー
    タスク分解
    見積もりポーカー/ストーリーポイント
    プロダクトバックログ/スプリント
    テスト駆動/CI/DevOps
    ペアプロ/コードレビュー
    リファクタリング
    定例会議/日報
    カンバン
    バーンダウンチャート

    View Slide

  188. View Slide

  189. 上手にアジャイルやってるつもりなんだけど
    サービスとして満足行く結果になってない気がする

    View Slide

  190. このサービスのコンセプトは合っているのだろうか
    このサービスは今後PMFを迎えるのだろうか
    このプロジェクトは長期に存続できるのだろうか
    自分はこのPJ/チーム/会社で働き続けるべきだろうか

    View Slide

  191. 赤や黄色はアジャイルのカバー範囲のちょっと外側
    ※アジャイルと言う言葉の定義や解釈によりますので厳密性はご容赦

    View Slide

  192. 赤文字のテーマ関連を掘り下げました

    View Slide

  193. 本日のテーマ
    コンセプトメイキング
    カスタマーエピソード
    PMF(Product Market Fit)
    ステークホルダーの種類と影響度
    リソースマネジメント
    一気通貫
    財務・資本政策
    短期でぐうの音も出ない結果or
    PCF(Project Company Fit)
    決済/プロジェクト承認
    FPF(Founder Problem Fit)
    意思決定の自由度
    スタートアップvs大企業
    ブラックボックスを作らない
    細かくすべてをやりきる覚悟
    起業vs社内新規事業
    テーマ1
    テーマ2
    テーマ3
    これらがグラグラだとサービス開発は難航しやすい

    View Slide

  194. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution
    感情
    Emotion
    情報
    行動
    Action
    結果起きる事
    Customer Episode
    Information
    商品・サービス
    Product

    View Slide

  195. 無理に言葉を圧縮せずに
    情景や感情が浮かぶ
    生きた言葉のストーリーで
    ユーザーに起きる出来事を表現

    View Slide

  196. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution
    感情
    Emotion
    情報
    行動
    Action
    結果起きる事
    Customer Episode
    Information
    ユーザー体験/顧客体験
    User Experience/Customer Experience
    商品・サービス
    Product
    Price Logistics Branding
    Marketing Sales CS
    etc.
    Product Market Fit

    View Slide

  197. 顧客
    Customer
    課題
    Problem
    解決策
    Solution
    感情
    Emotion
    情報
    行動
    Action
    結果起きる事
    Customer Episode
    Information
    ユーザー体験/顧客体験
    User Experience/Customer Experience
    商品・サービス
    Product
    Price Logistics Branding
    Marketing Sales CS
    etc.
    Founder
    Founder Problem Fit

    View Slide

  198. 本日のテーマ
    コンセプトメイキング
    カスタマーエピソード
    PMF(Product Market Fit)
    ステークホルダーの種類と影響度
    リソースマネジメント
    一気通貫
    財務・資本政策
    短期でぐうの音も出ない結果or
    PCF(Project Company Fit)
    決済/プロジェクト承認
    FPF(Founder Problem Fit)
    意思決定の自由度
    スタートアップvs大企業
    ブラックボックスを作らない
    細かくすべてをやりきる覚悟
    起業vs社内新規事業
    テーマ1
    テーマ2
    テーマ3

    View Slide

  199. このサービスのコンセプトは合っているのだろうか
    このサービスは今後PMFを迎えるのだろうか
    このプロジェクトは長期に存続できるのだろうか
    自分はこのPJ/チーム/会社で働き続けるべきだろうか

    View Slide

  200. 良きサービス開発ライフを

    View Slide