Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

BuildKit を使った Scala アプリケーションのテストと高速化 @ Docker Meetup Kansai #2

i2tsuki
December 26, 2018

BuildKit を使った Scala アプリケーションのテストと高速化 @ Docker Meetup Kansai #2

BuildKit を使った Scala アプリケーションのテストと高速化

i2tsuki

December 26, 2018
Tweet

More Decks by i2tsuki

Other Decks in Technology

Transcript

  1. BuildKit について 須田さんのスライドが参考になる SlideShare - Docker 18.09 新機能 なにが嬉しいのか? マルチステージビルドが並行して実行できる

    docker/dockerfile の syntax を使うとキャッシュできる 例) # syntax=docker/dockerfile:1.0-experimental 例) --mount=type=cache,id=ivy2,target=/user/.ivy2/cache 2 / 15
  2. Scala の CI フロー どこが遅いの?? sbt の Scala の解決 ${HOME}/.sbt

    (5 分) ivy2 キャッシュ ${HOME}/.ivy2/cache (40 分) コンパイルキャッシュ ${PROJECT}/target (5 分) 今まではバインドマウントして docker-compose run で実行してた (docker build だけでテスト、ビルドしてコンテナイメージ作りたい!) 4 / 15
  3. Docker le buildkit/experimental.md at master · moby/buildkit · GitHub が参考になる!

    # Stage app-ivy-setup FROM app-initial as app-ivy-setup RUN --mount=type=cache,id=ivy2,target=/root/.ivy2/cache \ --mount=type=cache,id=sbt,target=/root/.sbt \ sbt compile # Stage: app-test FROM app-ivy-setup as app-test RUN --mount=type=cache,id=ivy2,target=/root/.ivy2/cache \ # sbt は sbt.lock でロックを取得するので sharing=private にする --mount=type=cache,id=sbt,sharing=private,target=/root/.sbt \ sbt "set javaOptions ++= List(\"-Xms512M\", \"-Xmx2048M\", \"-Xss1M\", \"-XX:+C # Stage: app-scalastyle FROM app-ivy-setup as app-scalastyle RUN --mount=type=cache,id=ivy2,target=/root/.ivy2/cache \ # sbt は sbt.lock でロックを取得するので sharing=private にする --mount=type=cache,id=sbt,sharing=private,target=/root/.sbt \ sbt "set javaOptions ++= List(\"-Xms512M\", \"-Xmx2048M\", \"-Xss1M\", \"-XX:+C 6 / 15
  4. BuildKit の問題 BuildKit のネットワークモード BuildKit のネットワークモードは Host or default or

    none moby/builder.go at master · moby/moby 他のコンテナにアタッチできない & network を利用できない docker build --network=container:xxxxxxxxxxxx -t mackerel できない 9 / 15
  5. BuildKit でテストをする ホストのネットワークモードを使う DB, KVS は docker-compose で作成する DB, KVS

    はホストネットワークモードで立てると他の CI ジョブと競合 DB, KVS はブリッジモードで作成する DB, KVS の IP は docker inspect で取ってくる 例) DB=$(docker inspect ${DOCKER_COMPOSE_PROJECT}_db_1) 11 / 15
  6. docker-compose.yml services: pause: image: gcr.io/google_containers/pause-amd64:3.1 networks: mackerel depends_on: - db

    - redis db: image: postgres:9.6-alpine ports: - "5432" networks: mackerel redis: image: redis:2.8.17 ports: - "6379" networks: mackerel depends を解決したいのでメインのコンテナに pause コンテナ を立てている 12 / 15
  7. BuildKit でテストをする ホストのネットワークモードを使う docker inspect を使って DB, KVS の IP

    を取ってくる --add-host を使ってホスト名を解決する Tips: --add-host の IP の変更はレイヤキャッシュに影響しない docker-compose -f docker-compose.yml -p "${DOCKER_COMPOSE_PROJECT}" up -d DB=$(docker inspect ${DOCKER_COMPOSE_PROJECT}_db_1 --format "{{json .NetworkSetting REDIS=$(docker inspect ${DOCKER_COMPOSE_PROJECT}_redis1_1 --format "{{json .Networ docker build --pull \ --add-host db:${DB} \ --add-host redis:${REDIS} \ --network=host \ . 13 / 15
  8. 結局どれくらい早くなったのか 早くなった (12 分 -> 7 分) キャッシュがあればそこそこ早かった(docker run のバインドマウント)

    Scala のコンパイル結果をキャッシュするようになった (target) 通常のテストと Style のテストをマルチステージビルド化で平行実行 何がまだ遅いのか テストが 6 分くらいかかっていて全体を占めている 一番うれしいこと レイヤキャッシュを使って本番のビルドをスキップできる 14 / 15