Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Connpass KPIと機能の成長具合
Search
Ian Lewis
December 15, 2014
Technology
0
610
Connpass KPIと機能の成長具合
Ian Lewis
December 15, 2014
Tweet
Share
More Decks by Ian Lewis
See All by Ian Lewis
Kubernetes Security Best Practices
ianlewis
38
26k
The Enemy Within: Running untrusted code in Kubernetes
ianlewis
0
1.3k
The Enemy Within: Running untrusted code with gVisor
ianlewis
4
1.3k
KubeCon EU Runtime Track Recap
ianlewis
3
1.7k
コンテナによるNoOpsオートメーション
ianlewis
2
170
Google Kubernetes Engine 概要 & アップデート @ GCPUG Kansai Summit Day 2018
ianlewis
2
950
Extending Kubernetes with Custom Resources and Operator Frameworks
ianlewis
10
3.8k
Kubernetesのセキュリティのベストプラクティス
ianlewis
12
17k
Scheduling and Resource Management in Kubernetes
ianlewis
2
1.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
20251106 Offers DeepDive 知識を民主化!あらゆる業務のスピードと品質を 改善するためのドキュメント自動更新・活用術
masashiyokota
1
210
プロダクトエンジニアとしてのマインドセットの育み方 / How to improve product engineer mindset
saka2jp
1
180
QAEが生成AIと越える、ソフトウェア開発の境界線
rinchsan
0
270
今から間に合う re:Invent 準備グッズと現地の地図、その他ラスベガスを周る際の Tips/reinvent-preparation-guide
emiki
1
290
最近読んで良かった本 / Yokohama North Meetup #10
mktakuya
0
900
書籍『実践 Apache Iceberg』の歩き方
ishikawa_satoru
1
480
短期間でRAGシステムを実現 お客様と歩んだ生成AI内製化への道のり
taka0709
1
190
次世代のメールプロトコルの斜め読み
hirachan
3
390
GPUをつかってベクトル検索を扱う手法のお話し~NVIDIA cuVSとCAGRA~
fshuhe
0
380
AWS re:Invent 2025事前勉強会資料 / AWS re:Invent 2025 pre study meetup
kinunori
0
1.1k
AIで急増した生産「量」の荒波をCodeRabbitで乗りこなそう
moongift
PRO
0
550
激動の時代を爆速リチーミングで乗り越えろ
sansantech
PRO
1
260
Featured
See All Featured
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
Visualization
eitanlees
150
16k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
333
24k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
Transcript
Connpass KPI と 機能の成長具合 Ian Lewis / BPStudy #88
おまえだれ?
Ian Lewis • PyCon JP 社団法人 副代表理事 • PyCon JP
2014 メディアチームリーダー • Google Developer Expert (Cloud) 2010〜2014 • Ansible Meetup • Connpassの開発 $ hg log -r 0 リビジョン: 0:34233d672bc2 ユーザ: Ian Lewis <
[email protected]
> 日付: Wed Apr 13 21:14:38 2011 +0900 要約: 最初コミット
KPIはなに?
何をするかを決める材料 数字 フィードバック 運営者の希望 戦略
機能の成長具合のための材料
決めるための材料
チームで全体を把握
ConnpassのKPI • サービスの「状況」を把握するための情報 ◦ いわゆる Key Performance Indicator はとくにない ◦
ユーザーフィードバックなど ◦ 人気コンテンツ ▪ カテゴリ ▪ グループ ▪ イベント
None
随時情報を見る
Daily Mail • 毎日来るやつ ◦ チーム全員に届く ▪ サービスの日常状況を把握する ▪ ユーザーの動き、考え方の想像がつく
None
None
ダッシュボード • Google Sites • チーム全員がいつでも見れる
None
機能の成長具合
サービスに対して実験をする
実験 • 仮説を立てる • 仮説が事実かどうか確認する
仮説を立てる
仮説 • Xを作れば、Yになる ◦ グループメッセージ機能を作れば、 ▪ グループイベントが増える => イベント数 ▪
グループイベントの参加者が増える => 参加者数 ▪ グループが活発になる => ???
仮説を確認する
確認 • KPI ◦ データベース ◦ Analytics • 数字だけではなく、全体を見る ◦
フィードバック ◦ ユーザーの反応 (Twitter, Facebookなど)
None
まとめ
まとめ • 戦略の材料になる • チームで随時、把握する • 仮説の実験で成長具合を確認
Thanks! @IanMLewis connpass.com/user/ian