Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プログラミングを始めるに当たって、環境構築から始めるのは難しいのか?
Search
Masahiro Uegaki
February 28, 2025
Programming
0
89
プログラミングを始めるに当たって、環境構築から始めるのは難しいのか?
SAPPORO ENGINEER BASE #05 のLTで発表したスライドです。
Masahiro Uegaki
February 28, 2025
Tweet
Share
More Decks by Masahiro Uegaki
See All by Masahiro Uegaki
いざという時のための入院中の環境構築
ichigats
0
27
この1週間でオープンソースとプロプライエタリの関係で思ったこと
ichigats
0
87
5年勤めた印刷屋から ITエンジニアに転職した話
ichigats
0
210
Other Decks in Programming
See All in Programming
Reactをクライアントで使わない
yusukebe
7
5.6k
LLMとPlaywright/reg-suitを活用した jQueryリファクタリングの実際
kinocoboy2
4
590
Platformに“ちょうどいい”責務ってどこ? 関心の熱さにあわせて考える、責務分担のプラクティス
estie
2
480
複雑なフォームに立ち向かう Next.js の技術選定
macchiitaka
4
1.1k
WebエンジニアがSwiftをブラウザで動かすプレイグラウンドを作ってみた
ohmori_yusuke
0
160
Playwrightはどのようにクロスブラウザをサポートしているのか
yotahada3
7
2.1k
OWASP Kansai DAY 2025.09: OSINTにふれてみよう
deka_morita
0
150
クラシルを支える技術と組織
rakutek
0
160
階層構造を表現するデータ構造とリファクタリング 〜1年で10倍成長したプロダクトの変化と課題〜
yuhisatoxxx
3
500
チームのテスト力を鍛える
goyoki
4
1.2k
Android 16 × Jetpack Composeで縦書きテキストエディタを作ろう / Vertical Text Editor with Compose on Android 16
cc4966
2
1.1k
API Platform 4.2: Redefining API Development
soyuka
0
710
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Transcript
プログラミングを始めるに当たって、 環境構築から始めるのは難しいのか? 2025年2月28日 SAPPORO ENGINEER BASE #05 上垣 雅弘
自己紹介 名前 : 上垣 雅弘 ハンドルネーム : 睦月 Xアカウント :
@ichigatu 札幌PHP勉強会の運営をしています。 北海道コンサドーレ札幌サポーターで、 東京ヤクルトスワローズファンです。 好きな映画はロケッティアです。
ここ重要 札幌PHP勉強会の会場確保には SAPPORO ENGINEER BASEさんと13LABOさんに ご協力いただいております。
勉強会をやってきて思った事 第2回でVirtual Boxの仮想環境にUbuntu Serverを インストールして、sshでログインし、 aptでApache、PHP-cli、PHP-fpmをインストールし、 設定ファイルを書き換え、再起動して、 PHPのコードを書いて、Web上で表示するデモをやっ たが、これはプログラミング初学者には難しいのでは ないのか?
プログラミングを始める事自体は簡単 PHPとApacheの環境を作るだけだったら、 XAMPPやMAMPのようなパッケージがある。 コードを試すだけだったらpaiza.ioとかがある。 https://paiza.io/ja/projects/new
本番環境で使うとなると イントラなどの内向きな環境だと、 XAMPPやMAMPでも大丈夫だが、 インターネット上に公開する場合は セキュリティー上厳しい。
本番環境で使うとなると なのでサーバOSにWebサーバをインストールし、 セキュリティ上問題ない設定をして、 インターネット上に公開しなければならない。 その上で、Linunx等のOSの知識とかシェルコマンドも 学ばなければならない。 ※ Dockerもあるが、何れにしろ上に書いた知識も 必要となるし、Docker hubの課金周りが最近厳しく
なっている。
プログラミング初学者に学んで欲しい事 プログラミングを学ぶ上でコーディングを学ぶのは、 当然だが、セキュリティー、Webの仕組みも学んで欲 しい。 その上でOSのディレクトリ周りやシェルコマンドも 学んで欲しい。
まとめ 黒い画面から逃げるな。 黒い画面を怖がらないで。
ご視聴ありがとうございました