Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プログラミングを始めるに当たって、環境構築から始めるのは難しいのか?
Search
Masahiro Uegaki
February 28, 2025
Programming
0
87
プログラミングを始めるに当たって、環境構築から始めるのは難しいのか?
SAPPORO ENGINEER BASE #05 のLTで発表したスライドです。
Masahiro Uegaki
February 28, 2025
Tweet
Share
More Decks by Masahiro Uegaki
See All by Masahiro Uegaki
この1週間でオープンソースとプロプライエタリの関係で思ったこと
ichigats
0
85
5年勤めた印刷屋から ITエンジニアに転職した話
ichigats
0
200
Other Decks in Programming
See All in Programming
Terraform やるなら公式スタイルガイドを読もう 〜重要項目 10選〜
hiyanger
13
3.2k
技術的負債で信頼性が限界だったWordPress運用をShifterで完全復活させた話
rvirus0817
1
2.2k
書き捨てではなく継続開発可能なコードをAIコーディングエージェントで書くために意識していること
shuyakinjo
1
310
私の後悔をAWS DMSで解決した話
hiramax
4
140
Flutter로 Gemini와 MCP를 활용한 Agentic App 만들기 - 박제창 2025 I/O Extended Seoul
itsmedreamwalker
0
150
decksh - a little language for decks
ajstarks
4
21k
GitHub Copilotの全体像と活用のヒント AI駆動開発の最初の一歩
74th
8
3.2k
AIでLINEスタンプを作ってみた
eycjur
1
200
State of CSS 2025
benjaminkott
1
120
UbieのAIパートナーを支えるコンテキストエンジニアリング実践
syucream
2
730
Google I/O recap web編 大分Web祭り2025
kponda
0
2.9k
TDD 実践ミニトーク
contour_gara
0
150
Featured
See All Featured
How to Ace a Technical Interview
jacobian
279
23k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Visualization
eitanlees
147
16k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
820
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Transcript
プログラミングを始めるに当たって、 環境構築から始めるのは難しいのか? 2025年2月28日 SAPPORO ENGINEER BASE #05 上垣 雅弘
自己紹介 名前 : 上垣 雅弘 ハンドルネーム : 睦月 Xアカウント :
@ichigatu 札幌PHP勉強会の運営をしています。 北海道コンサドーレ札幌サポーターで、 東京ヤクルトスワローズファンです。 好きな映画はロケッティアです。
ここ重要 札幌PHP勉強会の会場確保には SAPPORO ENGINEER BASEさんと13LABOさんに ご協力いただいております。
勉強会をやってきて思った事 第2回でVirtual Boxの仮想環境にUbuntu Serverを インストールして、sshでログインし、 aptでApache、PHP-cli、PHP-fpmをインストールし、 設定ファイルを書き換え、再起動して、 PHPのコードを書いて、Web上で表示するデモをやっ たが、これはプログラミング初学者には難しいのでは ないのか?
プログラミングを始める事自体は簡単 PHPとApacheの環境を作るだけだったら、 XAMPPやMAMPのようなパッケージがある。 コードを試すだけだったらpaiza.ioとかがある。 https://paiza.io/ja/projects/new
本番環境で使うとなると イントラなどの内向きな環境だと、 XAMPPやMAMPでも大丈夫だが、 インターネット上に公開する場合は セキュリティー上厳しい。
本番環境で使うとなると なのでサーバOSにWebサーバをインストールし、 セキュリティ上問題ない設定をして、 インターネット上に公開しなければならない。 その上で、Linunx等のOSの知識とかシェルコマンドも 学ばなければならない。 ※ Dockerもあるが、何れにしろ上に書いた知識も 必要となるし、Docker hubの課金周りが最近厳しく
なっている。
プログラミング初学者に学んで欲しい事 プログラミングを学ぶ上でコーディングを学ぶのは、 当然だが、セキュリティー、Webの仕組みも学んで欲 しい。 その上でOSのディレクトリ周りやシェルコマンドも 学んで欲しい。
まとめ 黒い画面から逃げるな。 黒い画面を怖がらないで。
ご視聴ありがとうございました