$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

エンジニアは技術の前に、人と出会うのではなかろうか

nakamichi
November 27, 2021

 エンジニアは技術の前に、人と出会うのではなかろうか

OSO2021 OKAYAMA の登壇資料です。
https://okayama.open-seminar.org/

論語をベースに、
extend engineering~人と技術を繋げよう~
というテーマについて話しています。

ナカミチカズシ
Twitter : https://twitter.com/ici_mici

nakamichi

November 27, 2021
Tweet

More Decks by nakamichi

Other Decks in Education

Transcript

  1. エンジニアは技術の前に、
    人と出会うのではなかろうか
    Open Seminar OKAYAMA 2021
    ナカミチカズシ

    View Slide

  2. 子曰、學而時習之、不亦說乎。
    有朋自遠方來、不亦樂乎。
    人不知而不慍、不亦君子乎。
    論語 学而 第一より

    View Slide

  3. 学び続け、常に復習する。そうやって身に
    つけていくことは、なんと喜ばしいことか。
    (理解し合える)友人が遠くから訪ねてきて
    くれることは、なんと嬉しいことか。
    他人に認められなくとも、不平不満を言う
    ことはない。それが徳のある人だ。
    論語 学而 第一より

    View Slide

  4. 論語
    約2500年前、春秋時代の思想家
    孔子の教えを弟子たちがまとめたもの。
    人を思いやり慈しむ心の大切さ「仁」に重きを
    置き、仁があれば社会が安定すると説いた。

    View Slide

  5. ナカミチ カズシ
    広島 SE
    登録セキュリティスペシャリスト
    認定スクラムマスター
    危険物取扱者乙4
    フォークリフト

    View Slide

  6. 1. 漫談
    2. 自己紹介
    3. 技術と出会う
    4. 人と出会う
    5. 人の技術と出会う
    6. あなたの技術と人が出会う
    目次

    View Slide

  7. Question!!
    少しのあいだ漫談が続くの
    で、適当に聞き流してOK

    View Slide

  8. 名前を考えないと!
    2021/03/30
    👶👶

    View Slide

  9. 日本人の根源とは何か?

    View Slide

  10. それを探る旅が始まった。

    View Slide

  11. それを探る旅が始まった。

    View Slide

  12. そして論語と出会う。

    View Slide






  13. 名誉
    忠義
    武士道における七つの徳
    人間としての正しい道、正義
    義を貫くための勇気
    人としての思いやり、他者への憐れみの心
    他者に対する優しさを型として表したもの
    言ったことを成すこと
    高潔な生き方を貫くこと
    主君に対する絶対的な従順
    ※解釈は多数あり

    View Slide






  14. 儒教における五常
    人としての思いやり、最も重要な道徳
    なすべきこと、正しい行い
    「仁」を具体的な行動として表したもの
    道徳的に認識し、また判断する能力
    真実を告げること、約束を守ること
    ※解釈は多数あり

    View Slide

  15. 義, 勇, 仁, 礼, 誠, 智, 信

    View Slide

  16. 義, 勇, 仁, 礼, 誠, 智, 信

    View Slide

  17. 義, 勇, 仁, 礼, 誠, 智, 信
    採用!

    View Slide

  18. 育児疲れによる錯綜
    いきてるって
    なんだろ~
    いきてるって
    なあに~
    体が求める…
    孔子の教えを

    View Slide

  19. 論語は人生の指針だ
    エンジニアたちにも
    この素晴らしさを伝えたい

    View Slide

  20. ビジネス書100冊読むライブ
    現実を突きつけられる
    めっちゃ
    面白いよ

    View Slide

  21. いい加減な知識ではまずい!
    諸子百家を巡る
    論語
    孔子の人生について
    老子
    韓非子
    中島敦 –弟子–
    荀子 --断念
    孟子 --断念

    View Slide

  22. 魯の卞の游俠の徒、仲由、字は子路という者が、近頃賢の噂も高
    い学匠・陬人孔丘を辱しめてくれようものと思い立った。
    似而非賢者何程のことやあらんと、蓬頭突鬢・垂冠・短後の衣と
    いう服装で、左手に雄雞、右手に牡豚を引提げ、勢猛に、孔丘が
    家を指して出掛ける。
    南山の竹は揉めずして自ら直く、斬ってこれを用うれば犀革の厚
    きをも通すと聞いている。して見れば、天性優れたる者にとって、
    何の学ぶ必要があろうか?
    汝の云うその南山の竹に矢の羽をつけ鏃(やじり)を付けてこれ
    を礪(みが)いたならば、ただに犀革を通すのみではあるまい
    中島敦 –弟子– は超おすすめ

    View Slide

  23. 2021/11/16
    無理だ
    論語について時代背景を含め出典をすべて明らかにし
    解釈の齟齬なく、人の役に立つよう引用するなんて

    View Slide

  24. さておき
    結果発表
    回答
    ありがとう

    View Slide

  25. - 技術の習得がうまくいかないなーって人
    - 独学に限界を感じている人
    - 学びを共有したいが、どうしたらいいのって人
    - つよつよエンジニアに対して劣等感を抱いている人
    こんな人に向けて

    View Slide

  26. - 私の体験を基にした、成長するコツ
    - 技術及び人との向き合い方
    - 論語に学ぶ、学びへの心の持ちよう
    こんな話を

    View Slide

  27. 自身の知見を共有し
    互いに高め合うことで、
    1人では超えられないような大きな壁をも
    超えられることがあるでしょう。
    委員長の想いと重ねて話します

    View Slide

  28. 1. 漫談
    2. 自己紹介
    3. 技術と出会う
    4. 人と出会う
    5. 人の技術と出会う
    6. あなたの技術と人が出会う
    目次

    View Slide

  29. ナカミチ カズシ
    広島 SE
    SIerにて基幹システムの設計開発保守に従事
    Webデザイン&制作 → インフラ → スクラッチ開発

    View Slide

  30. 出ました。賞ももらいました。

    View Slide

  31. 委員長やりました。500人来ました。

    View Slide

  32. 僕とコミュニティ ~2019
    - 意識高い人の集まりだと思っていた
    - ある種の恐怖を感じていた
    - というかちょっとキモかった

    View Slide

  33. オープンセミナー広島 2019

    View Slide

  34. 僕とコミュニティ 2019~

    View Slide

  35. 転がる雪玉のように輪が広がる

    View Slide

  36. 依頼があったら、
    「あ、やります。」って言った。
    ブログ書いて!
    登壇してみて!
    運営してみて!
    委員長やって!

    View Slide

  37. 出会いと行動のサイクルを回す
    最初の一回転は重い、
    しかし次第に輪は大きくなってゆく

    View Slide

  38. なにが私を突き動かすのか?

    View Slide

  39. あこがれは止められねぇんだ
    メイドインアビスより

    View Slide

  40. あなたを突き動かすものは何か?

    View Slide

  41. 1. 漫談
    2. 自己紹介
    3. 技術と出会う
    4. 人と出会う
    5. 人の技術と出会う
    6. あなたの技術と人が出会う
    目次

    View Slide

  42. あなたと技術が出会う
    - Webサイト
    - SNS
    - 書籍
    - コミュニティ

    View Slide

  43. 正しく深く知りたければ書籍
    幅広く知りたければコミュニティ
    - Webサイト ←いい情報にたどり着くのが大変
    - SNS ←嘘を嘘だと~
    - 書籍 ←個人的には図書館が最強 技術書典もいいぞ
    - コミュニティ ←視野を広げるのに最適

    View Slide

  44. あなたと技術が出会う
    学び、成長し、伝えてゆく

    View Slide

  45. 子曰、知之者不如好之者、
    好之者不如楽之者。
    論語 雍也 第六より

    View Slide

  46. 真理を知る者は真理を好む者に及ばない。
    真理を好む者は真理を楽しむ者に及ばない。
    論語 雍也 第六より

    View Slide

  47. 好きな技術と出会おう

    View Slide

  48. 好きな技術が特になければ
    得意なことを突き詰めるといいよ
    個人的には
    こっちがおすすめ

    View Slide

  49. 得意なことだと
    成果が出やすいから楽しい
    もっと好きになる

    View Slide

  50. それともう一つ、
    今の仕事を精一杯やろう

    View Slide

  51. 出された飯(仕事)は全部食べなさい。
    おかわりを要求するくらいに。
    そこまでやり抜くと見えるものがある。

    View Slide

  52. 好きでなければ続かない例
    育休中にも毎日勉強し
    アウトプットすることを試みるも

    View Slide

  53. 好きでなければ続かない例
    終盤は赤ちゃん用絵本で
    読書数を水増しするという体たらく

    View Slide

  54. 子曰、
    古之学者為己、今之学者為人。
    論語 憲問 第二十四より

    View Slide

  55. 昔の学者は自己の修養のために学問に励ん
    だが、当世の学者は世間の名声を得たいた
    めに学問をしている。
    論語 憲問 第二十四より

    View Slide

  56. 技術と出会う
    - あなたの好きな技術は?得意な技術は?
    - それを突き詰めればいい
    - 今の仕事を精一杯やることで見えるものがある。
    - どの領域にも面白さがある

    View Slide

  57. 1. 漫談
    2. 自己紹介
    3. 技術と出会う
    4. 人と出会う
    5. 人の技術と出会う
    6. あなたの技術と人が出会う
    目次

    View Slide

  58. View Slide

  59. View Slide

  60. 書籍や言語、技術に触れるとき
    人に出会っている

    View Slide

  61. 人と出会わずに技術を学ぶことは稀だが
    技術を介さずに人と出会うことは簡単
    というかだいたいそうでしょ
    ←稀な例 : ラマヌジャン
    神のお告げで数学の公式発見するとか言う人

    View Slide

  62. 意識
    前意識
    無意識
    フロイトの氷山モデル

    View Slide

  63. 意識
    前意識
    無意識
    フロイトの氷山モデル

    View Slide

  64. 技術を学びたければ
    人に出会えばいい

    View Slide

  65. 魯の卞の游俠の徒、仲由、字は子路という者が、近頃賢の噂も高
    い学匠・陬人孔丘を辱しめてくれようものと思い立った。
    似而非賢者何程のことやあらんと、蓬頭突鬢・垂冠・短後の衣と
    いう服装で、左手に雄雞、右手に牡豚を引提げ、勢猛に、孔丘が
    家を指して出掛ける。
    南山の竹は揉めずして自ら直く、斬ってこれを用うれば犀革の厚
    きをも通すと聞いている。して見れば、天性優れたる者にとって、
    何の学ぶ必要があろうか?
    汝の云うその南山の竹に矢の羽をつけ鏃(やじり)を付けてこれ
    を礪(みが)いたならば、ただに犀革を通すのみではあるまい
    中島敦 –弟子– おすすめ

    View Slide

  66. 南山の竹は揉めずして自ら直く、斬ってこれを用うれば犀革の厚
    きをも通すと聞いている。して見れば、天性優れたる者にとって、
    何の学ぶ必要があろうか?
    汝の云うその南山の竹に矢の羽をつけ鏃(やじり)を付けてこれ
    を礪(みが)いたならば、ただに犀革を通すのみではあるまい
    中島敦 –弟子– に学ぶ弟子入り

    View Slide

  67. ああ、こんな人になりたいなで
    進む道を決めてもいい

    View Slide

  68. 人との出会いが技術の幅を広げる

    View Slide

  69. 子曰、
    三人行、必有我師焉。択其善者
    而従之、其不善者而改之。
    論語 述而 第二十一より

    View Slide

  70. 三人が同行する時、必ず自分にとって師と
    なる人がいる。善き人であれば、その良い
    ところを選び取って学ぼう。悪しき人であ
    れば、そうならないように反省する。
    論語 述而 第二十一より

    View Slide

  71. とある勉強会で出会った
    井上さんのケース
    この人とは気が合いそう!
    もっと話がしたい!
    とりあえずランチでも…

    View Slide

  72. ファーストコンタクトは
    ほどほどの熱量にしよう
    いや、飲みに行きましょう!
    飲みに行きましょう!
    飲みに行きましょう!
    飲みに行きましょう!
    壺買わされるかも…

    View Slide

  73. 誰かから学ぶとき
    素直さが最も大切である
    ナカミチの持論

    View Slide

  74. 素直にふるまう
    - ふるまいというのは実際に行動すること
    - 助言を実行すること
    - 感想を伝えること
    - 不明点を問うこと
    - 心の中はどうでもよい、素直にふるまうこと

    View Slide

  75. 子曰、
    不憤不啓、不悱不発、挙一隅、
    不以三隅反、則不復也。
    論語 述而 第八より

    View Slide

  76. 理解できずいらいらしなければ、教え導か
    ない。うまく表現できなくて口ごもらなけ
    れば、やはり教え導かない。
    四隅のひとつをあげて示すと、残りの三つ
    の隅をもって推論して問い返さなければ、
    二度とは教えない。
    論語 述而 第八より

    View Slide

  77. 人と出会う
    - 人との出会いが技術の幅を広げる
    - 尊敬する人ベースで学びを選択してもよい
    - 素直にふるまう、想いを伝える

    View Slide

  78. 1. 漫談
    2. 自己紹介
    3. 技術と出会う
    4. 人と出会う
    5. 人の技術と出会う
    6. あなたの技術と人が出会う
    目次

    View Slide

  79. テクノロジーは人と歴史に宿る

    View Slide

  80. UNIXという考え方
    - UNIXの設計思想と歴史の本
    - 現在も世界に影響を与える人物が沢山出てくる
    - 珠玉の言葉たち
    - 小さいものは美しい
    - 1つのプログラムには1つのことをうまくやらせる

    View Slide

  81. UNIXという考え方は
    今日も生き続けている
    1969 2009 2021
    Unix

    View Slide

  82. 技術は連綿と受け継がれる

    View Slide

  83. 意識
    前意識
    無意識
    フロイトの氷山モデル

    View Slide

  84. まず人と出会う
    そして人が持つ技術と繋がる

    View Slide

  85. 憧れを前に二の足を踏むのはなぜか?
    アウトプットに尻込みするのはなぜか?

    View Slide

  86. 自身の未熟さと向き合うことは怖い

    View Slide

  87. 徒然草 第百五十段
    能のうをつかんとする人、「よくせざらんほどは、なまじひに人に知しられじ。うちうちよ
    く習ひ得えて、さし出いでたらんこそ、いと心にくからめ」と常に言ふめれど、かく言ふ人、
    一芸も習ならひ得うることなし。
    未いまだ堅固けんごかたほなるより、上手の中なかに交まじりて、毀そしり笑はるゝにも恥
    ぢず、つれなく過ぎて嗜たしなむ人、天性てんせい、そ骨こつなけれども、道になづまず、濫
    りにせずして、年を送れば、堪能かんのうの嗜たしなまざるよりは、終つひに上手の位に至り、
    徳たけ、人に許されて、双ならびなき名を得うる事なり。
    天下てんがのものの上手といへども、始めは、不堪ふかんの聞えもあり、無下の瑕瑾かきん
    もありき。されども、その人、道の掟おきて正ただしく、これを重くして、放埒はうらつせざ
    れば、世の博士はかせにて、万人ばんにんの師となる事、諸道変かはるべからず。

    View Slide

  88. 何かをできるようになりたければ
    恥をかこうが、馬鹿にされようが
    未熟なうちから名人に交じって稽古しなさい

    View Slide

  89. 渴望是与理解相距最遠的情感
    漂白 第二十より

    View Slide

  90. 憧れは理解から最も遠い感情だよ
    藍染惣右介
    BLEACH 20巻より

    View Slide

  91. 達人と見える人たちも
    膨大な時間をかけてその領域へ至る

    View Slide

  92. 今日の登壇者たちも
    細く長く伸びた道の先にいる

    View Slide

  93. 人の技術と出会う
    - その人を知る
    - 達人の習慣を真似る
    - 達人の技術を自身の中で再現する

    View Slide

  94. 1. 漫談
    2. 自己紹介
    3. 技術と出会う
    4. 人と出会う
    5. 人の技術と出会う
    6. あなたの技術と人が出会う
    目次

    View Slide

  95. SEは非常に面白く、やり甲斐のある職業です。
    すべての社会システムはコンピュータによっ
    て支えられている。社会システムを作り、世
    の中を変えていく。その仕事の中心にいるの
    がSEである。
    SEを極める より

    View Slide

  96. あなたの技術と誰かが出会う
    それは次世代の育成であったり
    テクノロジーの進歩であったり
    あなたの技術が誰かを幸せにしている

    View Slide

  97. あなたの技術と誰かが出会う
    テクノロジーは人の営みとともにある
    あなたの技術や思想は誰かの中で
    長い時を生きる

    View Slide

  98. 子曰、
    学而不思則罔、思而不学則殆。
    論語 為政 第十五より

    View Slide

  99. 学ぶだけで思案を巡らさなければ、道理を
    理解することはできない。思案するばかり
    で学ばなければ、考えが独断的で危険この
    上ないものだ。
    論語 為政 第十五より

    View Slide

  100. extend engineering
    ~人と技術を繋げよう~

    View Slide

  101. 子曰、學而時習之、不亦說乎。
    有朋自遠方來、不亦樂乎。
    人不知而不慍、不亦君子乎。
    論語 学而 第一より

    View Slide

  102. 子曰。
    徳不孤。必有鄰。
    論語 里仁 第二十五より

    View Slide

  103. 徳のある人はけっして孤立しない。必ず理
    解し協力する人が出てくるものである。
    論語 里仁 第二十五より

    View Slide

  104. 曾子曰、
    君子以文会友、以友輔仁。
    論語 顔淵 第二十四より

    View Slide

  105. 君子は、学芸を通じて友人と交わる。
    その友誼によって人格を高め合うことを助
    け合うものである。
    論語 顔淵 第二十四より

    View Slide

  106. 君子は、教養を中心にして友人と相会し、
    友情によって仁をたすけあうものである。
    論語 顔淵 第二十四より
    誰かがあなたを見ている
    同じ想いを持つ人がいる

    View Slide

  107. 自身の知見を共有し
    互いに高め合うことで、
    1人では超えられないような大きな壁をも
    超えられることがあるでしょう。
    皆で世の中をちょっと良くしていこう

    View Slide

  108. ナカミチ カズシ
    Twitter : @ici_mici
    Facebook : ナカミチ カズシ

    View Slide

  109. 参考文献

    論語 増補版 (講談社学術文庫) 加地伸行 訳

    眠れなくなるほど面白い図解論語 山口謠司

    論語 (まんがで読破) バラエティ・アートワークス

    史記 司馬遷

    孔子 和辻 哲郎

    武士道 新渡戸稲造

    葉隠 小池喜明

    老子 蜂屋邦夫 訳

    弟子 中島敦

    ビギナーズクラシック韓非子 西川靖二

    徒然草 小川剛生 訳注

    UNIXという考え方 Mike Gancarz

    BLEACH 久保帯人

    View Slide