Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2017冬合宿
Search
Syo Igarashi
July 17, 2017
Technology
0
140
2017冬合宿
Syo Igarashi
July 17, 2017
Tweet
Share
More Decks by Syo Igarashi
See All by Syo Igarashi
2020冬開発合宿
igara
0
190
2019冬開発合宿
igara
0
82
2018夏開発合宿
igara
0
130
2018冬開発合宿
igara
0
1.1k
2017夏開発合宿
igara
0
170
Bariiiii
igara
0
110
My Chrome Plugin
igara
0
130
Other Decks in Technology
See All in Technology
クマ×共生 HACKATHON - 熊対策を『特別な行動」から「生活の一部」に -
pharaohkj
0
160
スプリントレビューを効果的にするために
miholovesq
9
1.7k
機械学習を「社会実装」するということ 2025年夏版 / Social Implementation of Machine Learning July 2025 Version
moepy_stats
1
1.4k
私とAWSとの関わりの歩み~意志あるところに道は開けるかも?~
nagisa53
1
130
From Live Coding to Vibe Coding with Firebase Studio
firebasethailand
1
290
公開初日に個人環境で試した Gemini CLI 体験記など / Gemini CLI実験レポート
you
PRO
3
540
Ktor + Google Cloud Tasks/PubSub におけるOTel Messaging計装の実践
sansantech
PRO
1
320
[TechNight #91] Oracle Database 最新パフォーマンス分析手法
oracle4engineer
PRO
2
110
SAE J1939シミュレーション環境構築
daikiokazaki
1
190
激動の時代、新卒エンジニアはAIツールにどう向き合うか。 [LayerX Bet AI Day Countdown LT Day1 ツールの選択]
tak848
0
600
株式会社島津製作所_研究開発(集団協業と知的生産)の現場を支える、OSS知識基盤システムの導入
akahane92
1
1.3k
Step Functions First - サーバーレスアーキテクチャの新しいパラダイム
taikis
1
280
Featured
See All Featured
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
500
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
370
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Transcript
2017 冬の開発合宿 VRオンラインゲーム 五十嵐 翔
アジェンダ ・自己紹介 ・作成意欲 ・作成物 ・ゲームアプリケーションの構成(操作編) ・ゲームアプリケーションの構成(画面編) ・ゲームアプリケーションの構成 (マルチプレイ編) ・感想・展望
自己紹介 ・五十嵐 翔(いがらし しょう) ・お仕事 Web作成〜PHP、JavaScript ・趣味のプログラミング システムプログラミング学習〜Rust VR〜Unity、Mono C#
作成意欲 ・昨年はVR元年でしたね Oculus Rift PlayStation VR HTC Vive etc スマホでもお手軽にVRっぽいことを
やってみたさがあり なおかつゲームを作ってみたい意欲があった
作成物 ・ゲームアプリケーション https://github.com/igara/slither-vr (今回確認したのはNexus 5 Android 5.3 iPhone6 iOS 10.2
・ゲームアプリケーション用の同期サーバ https://github.com/igara/slither-vr-realtime-server
ゲームアプリケーションの構成 (操作編)
・VR用グラスにスマホを設置する ※大画面表示の非VRモード実装しております
・視点による操作(スマホの角度によるもの スマホの角度を変えることで×の位置が変更され、 文字と重ねるとなんらかのイベントが発生される
ゲームアプリケーションの構成 (画面編)
タイトル キャラクタ選択 ゲーム ゲームオーバ
ゲームアプリケーションの構成 (マルチプレイ編)
どういった方法で マルチプレイ対応させたか WebSocketで 複数ユーザ情報を同期させて対応!
・同期の原理 自分 同期サーバ 他のユーザ IP・Portの情報を送信(接続開始) IP・Portの情報からハッシュ値を送信 キャラクタの情報を送信(位置・色など キャラクタの情報を送信(位置・色など 送信されたキャラクタの情報を送信
デモ動画です https://youtu.be/eX6CnRDVjH8 1:00ぐらいに他のユーザが すれ違うのを確認出来る あと実際のデモプレイします (時間あれば
感想・展望 ・今回は他のユーザがどこに存在するのかわかる対 応までできたので満足 ・スライドに記載されていない深い話についてはこれ からWikiにまとめます。 https://github.com/igara/slither-vr/wiki
お し ま い