Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

なんだか うまくいっている を 自分たちの いつもどおり に 定着させるためのチーム戦略

ikuma-t
August 26, 2023

なんだか うまくいっている を 自分たちの いつもどおり に 定着させるためのチーム戦略

スクラムフェス仙台2023の登壇資料です!
https://www.scrumfestsendai.org/

ikuma-t

August 26, 2023
Tweet

More Decks by ikuma-t

Other Decks in Programming

Transcript

  1. タイトル Ikuma Tadokoro (@ikuma-t) 自己紹介 5 SIerでコンサル→エンジニアへ(転職して1年ちょい)。 5 今年の4月から もやっています!


    野良の新米スクラムマスターです! スクラムマスター 5 というやさしいフィンテックを
 展開するスタートアップで働いています! 株式会社エンペイ
  2. スクラムマスターとして考えた戦略 まずは「これまで」を定着させ、圧縮する 今までのやり方(これはこれでいい感じ) 序盤 中盤 終盤 今までのやり方【圧縮版】 2つ合わさって最強に見える 新しい仕組みを 試行錯誤

    チームの総活動量 0 100 新しい方向性にチャレンジするためには、まずこれまでのやり方を
 省エネでやれるようにしていく必要があると考えた
  3. 困ったら相談だ! 別のチームの開発リーダーに相談 そちらでは既にスクラムイベントのファシリを持ち回りにしてますよね? ...いや、まったくそんなことないですね。むしろ自分以外はエンジニア経験もスクラム経験も豊富な人たちです 。 やるべきはスクラムイベントのファシリテーターを移譲することではないのかも...? うちでも同じようにやろうと思っているんですが、難航しているので助言ほしいです この役割を回していくことで、チーム全員で高速に改善プロセスを回せると思っていて、そこを目的に移譲を考えています 。 自分はもともとデイリースクラムのファシリだけやっていたんですが、スクラムマスターになって

    スクラムイベント全体を見たことで、どんどん改善をできるようになったと思っているんですよね。 ちなみにikumaさんはどういう目的で移譲しようとしているんですか? 今のチームでやっているのはどちらかというと、スクラムイベントがどんなものかを体験してもらうみたいな意味が強いんですよね。 ikumaさんのチームはそういう経験が足りないんでしたっけ? そうですね!具体的なことはわからないですけど、別のところに問題がありそうな感じがするので、そちらを考えてみるのもいいかもしれません。 別の開発チームのリーダー
  4. 問題を捉え直す ケアの4段階で注力ポイントを再確認する これまで これから 98 気にかかる F8 関心を抱く U8 ケアを提供する

    X8 ケアを受け取る スクラムマスター スクラムチーム スクラムマスターでもスクラムチームでも スクラムチーム スクラムチーム
  5. 「なんだかうまくいっている」に向き合うための視点と道具 OODAループと視点・視座 BA は見えない 知らないもの UA は見えない 興味のないもの hA は見えない

    バイアスがあるもの ” 目の前の問題に向き合うためにまず観察 ” 観察の質は自分の持っている視点・視座に依存 https://bizhint.jp/keyword/302255 参考: アオアシに学ぶ「考える葦」の育ち方: カオスな環境に強い「頭のよさ」とは - 仲山 進也
  6. タイトル 知らないものは見えない OODAループと視点・視座 そもそもスクラムの知識もあやふやと思い、 スクラムガイドを穴埋め形式で読んでみた SCRUM MASTER THE BOOKはじめ、 スクラムやリーダーシップの書籍で視点を補う

    もともと「なんかうまくいっている」けど、なんだか マンネリしている状態もどうしていいかわからなかった。 「タックマンの集団発達モデル」を知ることが、 チームの成長段階という視点から状況解決の戦略を
 考える糸口になった。 「チーム マンネリ でもいい感じ」とかで検索
  7. 視点と視座を変化させることで、足がかりを掴んでいく どうすれば いいの? スクラム イベント 移譲失敗 ケアの 4段階 次のステージ の兆し

    統一期って どう 過ごすんだ 視点の獲得 視野の拡大 視点の獲得 視座の改善 タックマンの 集団発達モデル スクラムマスター 引退を見据える ケアの4段階 やるべきことの 見直し 行き詰まるごとに、自分の視点や視座を見直すことで前に進める わからない状況でも、観察で向き合うことで自分なりの答えに近づける