Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Datadog CI Visibilityを用いてGitHub ActionsのFlaky T...
Search
imamura-ko-0314
October 31, 2025
Technology
1
93
Datadog CI Visibilityを用いてGitHub ActionsのFlaky Testを監視してみた / Monitoring Flaky Tests in GitHub Actions Using Datadog CI Visibility
Japan Datadog User Group Meetup#13@東京
https://datadog-jp.connpass.com/event/368663/
imamura-ko-0314
October 31, 2025
Tweet
Share
More Decks by imamura-ko-0314
See All by imamura-ko-0314
社内開発勉強会 - 俺のCursorルール / My Cursor Rules
imamura_ko_0314
0
6
Datadogクラウドコストマネジメント使ってみた
imamura_ko_0314
0
400
Tech Blog執筆のモチベート向上作戦
imamura_ko_0314
0
1.3k
Datadog RUM を用いた UX 指標の監視・顧客対応への活用
imamura_ko_0314
0
1.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
それでは聞いてください「Impeller導入に失敗しました」 #FlutterKaigi #skia
tacck
PRO
0
140
単一Kubernetesクラスタで実現する AI/ML 向けクラウドサービス
pfn
PRO
1
250
AIでテストプロセスを自動化しよう251113.pdf
sakatakazunori
1
230
Dart and Flutter MCP serverで実現する AI駆動E2Eテスト整備と自動操作
yukisakai1225
0
570
re:Invent2025 事前勉強会 歴史と愉しみ方10分LT編
toshi_atsumi
0
160
Moto: Latent Motion Token as the Bridging Language for Learning Robot Manipulation from Videos
peisuke
0
150
JavaScript パーサーに using 対応をする過程で与えたエコシステムへの影響
baseballyama
1
110
AIと自動化がもたらす業務効率化の実例: 反社チェック等の調査・業務プロセス自動化
enpipi
0
670
Flutterで実装する実践的な攻撃対策とセキュリティ向上
fujikinaga
2
460
Spring Boot利用を前提としたJavaライブラリ開発方法の提案
kokihoshihara
PRO
2
240
Kubernetesと共にふりかえる! エンタープライズシステムのインフラ設計・テストの進め方大全
daitak
0
370
Lazy Constant - finalフィールドの遅延初期化
skrb
0
230
Featured
See All Featured
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Visualization
eitanlees
150
16k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
41k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
Done Done
chrislema
186
16k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
45
8.1k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
750
Transcript
Datadog CI Visibilityを用いて GitHub ActionsのFlaky Testを監視してみた 株式会社Goals 今村 光希
2 01 02 03 はじめに 自己紹介、本発表のゴール 04 さいごに 自社紹介 実際に使った所感
弊社での使い方、今後チャレンジしたいこと なぜ機能を使い始めたか 利用開始のきっかけ、設定について
3 01 02 03 はじめに 自己紹介、本発表のゴール 04 さいごに 自社紹介 実際に使った所感
弊社での使い方、今後チャレンジしたいこと なぜ機能を使い始めたか 利用開始のきっかけ、設定について
自己紹介 会社:株式会社Goals 職域:SRE/インフラエンジニア 所属:SRE Mgr 好きな著名人:”ジャパネットたかた”の”髙田明”元社長 X(旧 Twitter)アカウント:@imamura_ko_0314 (本日の資料も後日投稿予定ですので、フォローお願いいたします!!) 今村
光希 Kohki Imamura 4
はじめに 5 Datadogをご存知の方
はじめに 6 CI Visibility機能を、名前だけでもご存知の方
はじめに 7 実際にCI Visibility機能を使ったことのある方 OR 強い興味関心を持っている方
はじめに 8 実際にCI Visibility機能を使ったことのある方 OR 強い興味関心を持っている方
はじめに 9 CI Visibility機能を、名前だけでもご存知の方 ここの人数を 増やしにきました!
本発表のゴール 10 お伝えしたいこと • CI Visibility機能の使い勝手 • 初めて機能を使ったユーザーの率直な感想 お伝えしないこと •
機能の詳細な設定方法など
1 1 01 02 03 はじめに 自己紹介、本発表のゴール 04 さいごに 自社紹介
実際に使った所感 弊社での使い方、今後チャレンジしたいこと なぜ機能を使い始めたか 利用開始のきっかけ、設定について
利用開始のきっかけ 12 某日... 社内のエンジニア用雑談Slackチャンネルにて
利用開始のきっかけ 13
利用開始のきっかけ 14 株式会社タイミー様のブログ さよなら Flaky Test!Devinと共に実現する、CI安定化への道 https://tech.timee.co.jp/entry/2025/07/16/100000
利用開始のきっかけ 15 弊社が抱えていた悩み 利用ツール GitHub Actions経由のCIに Flaky Testが紛れている ↓ 参考記事で対応した課題と
弊社の悩みが一致 Datadog + Devin ↓ 参考記事で利用したツールと 弊社で利用中のツールが一致
利用開始のきっかけ 16 弊社が抱えていた悩み 利用ツール GitHub Actions経由のCIに Flaky Testが紛れている ↓ 参考記事で対応した課題と
弊社の悩みが一致 Datadog + Devin ↓ 参考記事で利用したツールと 弊社で利用中のツールが一致 新しく機能使うにも 設定大変かな...
設定について 17 同某日、数時間後...
設定について 18
設定について 19 即セットアップ完了!!
設定について 20 サンプル環境のスクリーンショット ・画面左:CI Healthリスト ・画面右:Pipeline Executionsリスト
設定について 21 サンプル環境のスクリーンショット
設定について 22 セットアップしてみて良かった点 (なぜ即セットアップ完了できたか?) • セットアップ手順が容易 → CI Visibilityだけなら数分で可能だった ◦
1. GitHubとIntegration連携(既に設定済みだった) ◦ 2. CI Visibilityのセットアップ画面上から 対象のGitHubアカウントをトグルボタンで有効化 • CI Visibilityの有効化範囲がリポジトリ単位で設定可能 → スモールスタートが可能だった
設定について 23
24 01 02 03 はじめに 自己紹介、本発表のゴール 04 さいごに 自社紹介 実際に使った所感
弊社での使い方、今後チャレンジしたいこと なぜ機能を使い始めたか 利用開始のきっかけ、設定について
弊社での使い方 25 参考記事の場合 弊社の場合 Test Optimizationを利用 ↓ CI(GitHub Actions)の Flaky
Testを自動検出 CI Visibilityと Log Explorerを組み合わせ ↓ 自動検出まではできないが 抽出用のクエリ作成し 定期的に確認
弊社での使い方 26 なぜTest Optimizationまで利用しなかったか • 弊社のニーズに合いそうか試してみたい ...という気持ちが強かった • 監視したいFlaky Testの母数も多くなかった
スコープを狭めて、スモールスタートすることに!
弊社での使い方 27 サンプル環境のスクリーンショット
今後チャレンジしたいこと 28 スモールスタートは開始できたので 利用を拡大していきたい • Test Optimizationも利用したい → 特にFlaky Test
Managementを使いたい! • Flaky Testの自動修正まで対応したい → Devinを組み合わせたい!
29 01 02 03 04 さいごに 自社紹介 実際に使った所感 弊社での使い方、今後チャレンジしたいこと なぜ機能を使い始めたか
利用開始のきっかけ、設定について はじめに 自己紹介、本発表のゴール
HANZOのこと Goalsのことがわかるコンテンツ 30 会社のこと 会社説明資料 Goals note コンセプト動画 Tech Blog
https://zenn.dev/p/goals_techblog https://youtu.be/rPNqluLrYBA?feature=shared https://note.com/goals https://speakerdeck.com/sazakitakashi/g oalshui-she-shao-jie-zi-liao
産業の変革にチャレンジする仲間を 募集しています! 最後までご覧いただきありがとうございました。 少しでもGoalsにご興味を持っていただけた方は、ぜひお気軽にご連絡ください! すぐのご転職をお考えでない方もカジュアル面談のお申し込みを募集しています。 Goals求人一覧はこちら https://hrmos.co/pages/goals/jobs 31