Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Amazon CodeCatalystをさわってみた
Search
Ippei Nishiyama
April 22, 2023
Technology
0
380
Amazon CodeCatalystをさわってみた
!!再開!!【第32回】フリーなITもくもく会@ギーク
にて発表しました。
https://geekfeed.connpass.com/event/278384/
Ippei Nishiyama
April 22, 2023
Tweet
Share
More Decks by Ippei Nishiyama
See All by Ippei Nishiyama
iPaaS入門&自社サービスで利用してみた
ippei2480
0
580
スパイスカレーを作ろう!
ippei2480
0
110
Other Decks in Technology
See All in Technology
KotlinConf 2025_イベントレポート
sony
1
120
ガチな登山用デバイスからこんにちは
halka
1
240
CDK CLIで使ってたあの機能、CDK Toolkit Libraryではどうやるの?
smt7174
4
140
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
200
La gouvernance territoriale des données grâce à la plateforme Terreze
bluehats
0
160
AIのグローバルトレンド2025 #scrummikawa / global ai trend
kyonmm
PRO
1
270
初めてAWSを使うときのセキュリティ覚書〜初心者支部編〜
cmusudakeisuke
1
240
ZOZOマッチのアーキテクチャと技術構成
zozotech
PRO
3
1.5k
20250913_JAWS_sysad_kobe
takuyay0ne
2
160
スマートファクトリーの第一歩 〜AWSマネージドサービスで 実現する予知保全と生成AI活用まで
ganota
2
210
S3アクセス制御の設計ポイント
tommy0124
3
190
サンドボックス技術でAI利活用を促進する
koh_naga
0
200
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
810
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.4k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Transcript
Amazon CodeCatalystを さわってみた 株式会社ギークフィード 西山 一平
西山 一平 株式会社ギークフィード 社長室 AWS Ambassador 2022~ Japan AWS Top Engineer
2021~ 自己紹介
AWS Summit Tokyoいきましたか?
4/20にAmazon CodeCatalystが 一般提供開始されました🎉
CodeCatalystって?🤔
AWS上でいい感じにストレスなくアプリケーションを開発し、デプロイ までを行うためのサービス(統合開発サービス)
• Gitリポジトリによるコード管理 • プロジェクトのメンバーオンボーディング、管理機能 • Issue管理機能 • リモート開発環境提供(AWS Cloud9との統合) •
CI/CDパイプライン機能 • アプリケーションの設計書提供(ブループリント) Amazon CodeCatalystの主な機能
• Gitリポジトリによるコード管理 • プロジェクトのメンバーオンボーディング、管理機能 • Issue管理機能 • リモート開発環境提供(AWS Cloud9との統合) •
CI/CDパイプライン機能 • アプリケーションの設計書提供(ブループリント) Amazon CodeCatalystの主な機能 チームコラボレーション機能
https://youtu.be/9EnYmJLI33E
https://youtu.be/9EnYmJLI33E
既存のCodeシリーズとは別で、 開発に必要なものをすべて統合したサービス
ブループリントからプロジェクトを作ってみる
None
To Doアプリを選択
SPA + サーバーレス構成のブループリント インフラはAWS CDKでデプロイされる
AWS CDKとは? 👇 初めてチームにAWS CDKでIaCを導入してみた
プロジェクトの設定
プロジェクトの作成は10秒ほどで完了
ワークフローに沿ってデプロイが実施される
コードのテストはレポートが作成される
初回ワークフローの実行は24分で完了
デプロイアプリのURLはワークフローの Variables → AppURLから確認できます ちょっと分かりづらい
こんな感じのアプリがデプロイされます
プロジェクト内にあるメニュー issue管理 コードリポジトリと 開発環境 CI/CDパイプライン系 テストレポート
開発環境の構築も自動で行うことができます マネージドな開発環境 Cloud9 もしくは普段使いのIDEを選択可能
ワークフローはyamlで定義可能
ビジュアルエディタでも定義可能!
プロジェクトメンバーはメールアドレスで追加
issueやワークフローの通知をSlack連携できる
• CodeCatalystサービス自体はus-west-2(オレゴン)のみで提供されて いるが、アプリケーションのデプロイ先リージョンは設定可能 • テストコード実行後にケースの成否、カバレッジレポートを出力することが できる • CI/CDワークフローがビジュアル + yamlで簡単に組めそう
わかったこと
開発に必要な機能がすべて揃っているし 設定も簡単そう✨
今後社内プロジェクトで使っていきます💪
ご清聴ありがとうございました