Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第127回 雲勉【オンライン】今年こそCI/CDをはじめよう! 〜CodeBuildとマブダチ...
Search
iret.kumoben
February 08, 2024
Technology
0
150
第127回 雲勉【オンライン】今年こそCI/CDをはじめよう! 〜CodeBuildとマブダチになる〜
下記、勉強会での資料です。
https://youtu.be/qiF4AcjNt1A
iret.kumoben
February 08, 2024
Tweet
Share
More Decks by iret.kumoben
See All by iret.kumoben
第168回 雲勉 JITNAの使い方とハマったポイントについて語る回
iret
0
29
第167回 雲勉 エージェント開発を加速する Agent Development Kit 入門
iret
1
32
第166回 雲勉 コードを読んで理解する AWS Amplify Gen2 Backend
iret
0
33
第165回 雲勉 Google Agentspace について
iret
0
29
第164回 雲勉 Agent Development Kit と MCP Toolbox for Databases で MCP 連携してみた
iret
1
48
第163回 雲勉 CircleCIで複数リポジトリ間のパイプラインを連携する
iret
1
35
第162回 雲勉 比較して学ぶ AWS Amplify Gen 2
iret
0
49
第161回 雲勉 Amazon Kinesis Data Streams と Amazon Data Firehose を使ってみよう
iret
0
48
第160回 雲勉 それ、AWS Step Functions で置き換えれん?
iret
0
81
Other Decks in Technology
See All in Technology
Lufthansa ®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
lufthanahelpsupport
0
240
Lakebaseを使ったAIエージェントを実装してみる
kameitomohiro
0
180
IPA&AWSダブル全冠が明かす、人生を変えた勉強法のすべて
iwamot
PRO
2
220
CDK Toolkit Libraryにおけるテストの考え方
smt7174
1
450
60以上のプロダクトを持つ組織における開発者体験向上への取り組み - チームAPIとBackstageで構築する組織の可視化基盤 - / sre next 2025 Efforts to Improve Developer Experience in an Organization with Over 60 Products
vtryo
3
980
CDKTFについてざっくり理解する!!~CloudFormationからCDKTFへ変換するツールも作ってみた~
masakiokuda
1
200
ソフトウェアテストのAI活用_ver1.25
fumisuke
1
560
CDKコード品質UP!ナイスな自作コンストラクタを作るための便利インターフェース
harukasakihara
2
200
Operating Operator
shhnjk
1
650
Reach American Airlines®️ Instantly: 19 Calling Methods for Fast Support in the USA
flyamerican
1
180
公開初日に Gemini CLI を試した話や FFmpeg と組み合わせてみた話など / Gemini CLI 初学者勉強会(#AI道場)
you
PRO
0
1k
cdk initで生成されるあのファイル達は何なのか/cdk-init-generated-files
tomoki10
1
540
Featured
See All Featured
Fireside Chat
paigeccino
37
3.5k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Embracing the Ebb and Flow
colly
86
4.7k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
700
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
336
57k
Transcript
第127回 雲勉【オンライン】 今年こそCI/CDをはじめよう︕ ~CodeBuildとマブダチになる〜
0. 自己紹介 松田 啓佑 • 所属 ◦ クラウドインテグレーション事業部 構築第2セクション •
業務 ◦ Webアプリケーション開発における非機能領域全般を担当 ◦ バックエンド、インフラ、オブザーバビリティ • 好きなAWSサービス ◦ Amazon ECS ◦ AWS Step Functions • 認定 ◦ 2023 Japan AWS Top Engineers ◦ iretテクニカルアンバサダー advanced • 趣味 ◦ テニス ◦ 飲酒 2
本日のゴール 3 CodeBuildの基礎を理解することにより、AWS Codeシリーズを利用する敷居を下げる
本日のアジェンダ 4 1. CI/CDとは 2. CodeBuildとは 3. 実際にCodeBuildを使ってみる
5 1. CI/CDとは
6 CI/CDとは • Continuous Integration/Continuous Delivery = 継続的インテグレーション/継続的デリバリー • アプリケーション開発の各ステージを自動化することにより、アプリケーション開発を高速/効率化する手法
CI/CDがない世界 7 時間がかかる ヒューマンエラーが発生する ソースコードの変更 ビルド実施 テスト実施 デプロイ実施 リリース 人がやる範
囲
CI/CDがある世界 8 ソースコードの変更 ビルド実施 テスト実施 デプロイ実施 リリース 人がやる範 囲 時間はかからない
ヒューマンエラーはゼロ
9 CI/CDの重要性 アジリティ(俊敏性)が求められる昨今のアプリ開発において CI/CDは必要不可欠な要素
10 アプリケーションの一般的なリリースサイクル • ソース:ソースコードの更新 • ビルド:コンパイル、単体テスト、コンテナイメージの作成 • テスト:結合テスト、UIテスト、ロードテスト • デプロイ:本番環境への適用
CI/CDではこれら各フェーズを自動化する => 自動化した一連のプロセスをCI/CDパイプラインと呼 ぶ ソース ビルド テスト デプロイ
11 2. CodeBuildとは
12 AWS Codeシリーズとは AWSにおいて、アプリケーションのリリースプロセスを担うサービス 本日の主役
13 AWS Codeシリーズとは 脇役たちの紹介 プライベートなGitリポジトリ AWSリソースへのアプリケーション をデプロイする 他のCodeシリーズを連携させて、 CI/CDパイプラインを構成する
14 CodeBuildとは CodeBuildを一言で表すと、、、 サーバレスな何でも屋さん
15 CodeBuildで何ができるの? • パイプラインにおいてコマンド、プログラムを実行することができる。 • 実行による成果物を後続処理(主にデプロイ)に利用できるようにする。
16 CodeシリーズによるCI/CDパイプラインの構成イメージ 1. CodeCommitレポジトリの発火対象ブランチに変更が加わる 2. CodeBuildにてソースコードのビルドを行う(場合によってはテストを実行する) 3. ビルドされた成果物をCodeDeployにて対象(EC2やECS)にデプロイする ビルド、テスト =
コマンド、プログラムの実行
17 CodeBuildの要素 CodeBuild ビルドプロジェクト ビルド ビルド ビルド • ビルドプロジェクト =
ビルド内の処理を定義した金型 • ビルド = ビルドプロジェクトを元に実行されるビルド処理そのもの
18 サーバレスなビルド環境 • ビルドの実行ごとにコンテナが起動しビルド環境を構築する • コンテナのオペレーティングシステムやプログラミング言語ランタイムは指定可能 • 自前のDockerイメージも利用可能 ビルド環境となるコンピューティングリソースを管理する必要な し
19 アーティファクト • パイプライン内の処理にて利用されるファイル群 • アーティファクトはアーティファクトストア(S3バケット)にて保存される
20 アーティファクトストア アーティファクトストア パイプラインの各処理にてファイルを受け渡すためにアーティファクトストアが利用される
21 ビルドスペックファイル • ビルドの内容を記述したyaml形式のファイル • 各ビルドフェーズにて実行するコマンド、プログラムを定義する • 必須ではないが、特別な理由がない限りは利用するべき
22 buildspec.yml version: 0.2 env: variables: ENV: "prd" phases: install:
runtime-versions: java: corretto11 pre_build: commands: - echo Nothing to do in the pre_build phase… build: commands: - echo Build started on `date` - mvn install post_build: commands: - echo Build completed on `date` artifacts: files: - target/messageUtil-1.0.jar [version] buildspecのバージョン。 0.2以外を選択するケースはない。 [env] ビルド環境で利用する環境変数。 パラメータストアやシークレット マネージャーとの連携も可能。 [phase] ビルド内の各フェーズごとの処理 内容などを定義。 runtime-versionsを定義することで 、ビルド環境の言語ランタイム 指定することが可能。 commandsにコマンドを定義する。 [artifacts] アーティファクトストアに出力す るファイル。後続処理にて利用す るものを指定する。
23 その他機能 VPC内ビルド環境 ビルド環境コンテナをVPC内にて起動することにより、ビルド環境からVPC内のリ ソースへのアクセスが可能。テストなどにてRDSなどを利用することができる。 ビルド環境へのログイン Session Managerによりビルド環境コンテナにログインすることができる。トラブル シュート時に重宝。 バッチビルド
複数のビルドの処理を並列で同時に実行させたりすることができる。 テストレポート ビルドにて実行したテスト結果をレポート形式としてグラフなどの形式で出力するこ とができる。対応しているフォーマットにしたがっていれば利用可能。 ビルドバッジ ビルドステータスを表す埋め込み可能なイメージ。ビルドバッジURLとしてreadme などに埋め込むことで利用できる。 ビルド結果の通知 SNSやChatbotにビルド結果を通知する。これによりビルドが完了したタイミングで Slackやメールを受信することができる。
24 3. 実際にCodeBuildを使ってみる
25 実際に使ってみる ステップ① : ビルド内でコマンドを実行する ステップ② : CodeCommit/CodePipelineと連携させる ステップ③ :
アーティファクトを受け渡す ステップ④ : ビルド環境にログインする ステップ⑤ : Pythonプログラムを実行して、テストレポートを出力する ステップ⑥ : ビルドバッジを利用する
26 ステップ① ビルド内でコマンドを実行する
27 ステップ② CodePipeline/CodeCommitと連携させる
28 ステップ③ アーティファクトを受け渡す
29 ステップ④ ビルド環境にログインする
30 ステップ⑤ Pythonプログラムを実行して、テストレポートを出力する
31 ステップ⑥ ビルドバッジを利用する