Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ECR経由でのデプロイ通知を考える〜App Runner編〜
Search
iret.kumoben
March 19, 2024
Technology
0
280
ECR経由でのデプロイ通知を考える〜App Runner編〜
下記、勉強会での資料です。
https://youtu.be/EVdUQx4jCkE
iret.kumoben
March 19, 2024
Tweet
Share
More Decks by iret.kumoben
See All by iret.kumoben
第170回 雲勉 Lyria が切り拓く音楽制作の未来
iret
1
20
第169回 雲勉 AWS WAF 構築 RTA
iret
0
31
第168回 雲勉 JITNAの使い方とハマったポイントについて語る回
iret
0
35
第167回 雲勉 エージェント開発を加速する Agent Development Kit 入門
iret
1
42
第166回 雲勉 コードを読んで理解する AWS Amplify Gen2 Backend
iret
0
43
第165回 雲勉 Google Agentspace について
iret
0
37
第164回 雲勉 Agent Development Kit と MCP Toolbox for Databases で MCP 連携してみた
iret
1
85
第163回 雲勉 CircleCIで複数リポジトリ間のパイプラインを連携する
iret
1
38
第162回 雲勉 比較して学ぶ AWS Amplify Gen 2
iret
0
50
Other Decks in Technology
See All in Technology
Foundation Model × VisionKit で実現するローカル OCR
sansantech
PRO
0
280
興味の胞子を育て 業務と技術に広がる”きのこ力”
fumiyasac0921
0
570
Google Agentspaceを実際に導入した効果と今後の展望
mixi_engineers
PRO
2
320
恐怖!テストコードなき夜
tsukuboshi
2
110
Segment Anything Modelの最新動向:SAM2とその発展系
tenten0727
0
230
相互運用可能な学修歴クレデンシャルに向けた標準技術と国際動向
fujie
0
200
AIに目を奪われすぎて、周りの困っている人間が見えなくなっていませんか?
cap120
1
430
alecthomas/kong はいいぞ
fujiwara3
6
1.4k
Bet "Bet AI" - Accelerating Our AI Journey #BetAIDay
layerx
PRO
4
1.5k
隙間時間で爆速開発! Claude Code × Vibe Coding で作るマニュアル自動生成サービス
akitomonam
3
250
dipにおけるSRE変革の軌跡
dip_tech
PRO
1
220
帳票構造化タスクにおけるLLMファインチューニングの性能評価
yosukeyoshida
1
230
Featured
See All Featured
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1k
Scaling GitHub
holman
461
140k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
790
A better future with KSS
kneath
238
17k
Transcript
第1回 雲勉LT⼤会 ECR経由でのデプロイ通知を考える ~App Runner編〜
⾃⼰紹介 2 ⽮原 亮汰(やはら りょうた) • 第四開発事業部第3セクションBグループ • 2020年新卒⼊社(⼊社4年⽬) •
2023 Japan AWS Jr. Champions • 本⽇はよろしくお願いいたします︕
アジェンダ 3 1. デプロイ通知が適切でないと起き得る問題・課題 2. 同期的なデプロイと⾮同期的なデプロイ 3. 同期的なデプロイ 4. ⾮同期的なデプロイ
5. App Runnerのデプロイ結果通知 6. まとめ
本⽇のゴール 4 ECR経由でアプリケーションをデプロイした時の通知⽅法について知ること • AWS App Runnerを例に以下の構成で考えてみる
1. デプロイ通知が適切でないと 起き得る問題・課題 5
そろそろデプロイ 終わったかなあ? 終わってないない・・ 1.デプロイ通知が適切でないと起き得る問題・課題 6 デプロイされたかを⾃分から確認しにアクションが必要になる 終わっていないければ もう1度確認しに⾏く作業が発⽣する
〇〇さんの 修正したコードって もう開発環境に 上がってますか? 10分前から急にエラーに なったのですが・・・ 1.デプロイ通知が適切でないと起き得る問題・課題 7 チームメンバーがデプロイの状況について 把握できてないのでその分問い合わせが増える
問い合わせが増える
2. 同期的なデプロイと⾮同期的なデプロイ 8
2. 同期的なデプロイと⾮同期的なデプロイ 9 同期的なデプロイ GitHub Actionsのワークフローの結果が デプロイの結果と同じになるもの ⾮同期的なデプロイ GitHub Actionsのワークフローの結果が
デプロイの結果と同じにならないもの
3. 同期的なデプロイ 10
3. 同期的なデプロイ 11 GitHub Actionsワークフローの結果 = デプロイ結果
3. 同期的なデプロイ 12 SlackとGitHubを連携していれば ワークフローの結果を通知できる GitHub Actionsワークフローの結果 = デプロイ結果
4. ⾮同期的なデプロイ 13
4. ⾮同期的なデプロイ 14
4. ⾮同期的なデプロイ 15 ECRにイメージが プッシュされたのを トリガーにデプロイされる
4. ⾮同期的なデプロイ 16 GitHub ActionsワークフローはECRにイメージをプッシュして終了 → その先のことは知らない GitHub Actionsの結果 ≠
デプロイ結果
ワークフロー終わったので 開発環境で確認してみよう あれ、 反映されてない・・・ 4. ⾮同期的なデプロイ 17 ECRにイメージをプッシュしただけなので まだApp Runnerには反映されていない
ワークフローの結果とApp Runnerへのデプロイのズレ
5. App Runnerのデプロイ結果通知 18
5. App Runnerのデプロイ結果通知 19 デプロイ通知⽤にサービスを追加 EventBridgeでイベントを監視
5. App Runnerのデプロイ結果通知 20 デプロイ成功時のルール EventBridgeのルール設定
5. App Runnerのデプロイ結果通知(おまけ) 21 IUUQTEPDTBXTBNB[PODPNKB@KQFWFOUCSJEHFMBUFTUVTFSHVJEFFCUSBOTGPSNUBSHFUJOQVUIUNM Lambdaを使⽤しなくても ある程度通知内容をカスタマイズすることが可能 EventBridgeの⼊⼒トランスフォーマーを設定して通知をカスタマイズ
6. まとめ 22
6. まとめ 23 ECR経由でのデプロイは通知タイミングの考慮が必要 デプロイワークフローの結果 ≠ デプロイ結果 通知は⼤切 効果的な通知を設定することで開発効率アップ 通知の種類が多すぎると反対に通知を⾒なくなるので考慮が必要
動画URL 24 n 動画タイトル 第1回 雲勉LT⼤会 AWSをテーマに社内でLT⼤会をやってみた n 動画URL https://youtu.be/EVdUQx4jCkE
ご清聴ありがとうございました︕ 25