Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
オンコールよもやま話 / JAWS-UG SRE#7 OnCall Yomoyama
Search
Shoji Shirotori
November 07, 2023
Technology
1
630
オンコールよもやま話 / JAWS-UG SRE#7 OnCall Yomoyama
JAWS-UG SRE支部 #7 の LT で話したオンコールよもやま話のスライドです。
https://jawsug-sre.connpass.com/event/291843/
Shoji Shirotori
November 07, 2023
Tweet
Share
More Decks by Shoji Shirotori
See All by Shoji Shirotori
Data Ingestion ETL の技術選定の変遷をADRで振り返る / Data Ingestion ETL ADRs at DataOps Night#4
irotoris
3
2.3k
Wantedlyの障害対応文化とインシデントコマンダー / Wantedly Incident Commander
irotoris
5
2.6k
SRE を実践するためのプラットフォームの作り方と技術マネジメント / Building a Platform for SRE
irotoris
3
6k
Other Decks in Technology
See All in Technology
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
180
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
3
200
Django's GeneratedField by example - DjangoCon US 2025
pauloxnet
0
160
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
260
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
140
共有と分離 - Compose Multiplatform "本番導入" の設計指針
error96num
2
1.2k
5分でカオスエンジニアリングを分かった気になろう
pandayumi
0
260
人工衛星のファームウェアをRustで書く理由
koba789
15
8.3k
S3アクセス制御の設計ポイント
tommy0124
3
210
メルカリIBISの紹介
0gm
0
490
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
1
1.1k
Bedrock で検索エージェントを再現しようとした話
ny7760
2
120
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.2k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.6k
Transcript
© 2023 Wantedly, Inc. オンコールよもやま話 JAWS-UG SRE支部 #7 Oct. 18
2023 - Shoji Shirotori @irotoris
© 2023 Wantedly, Inc. About Me Shoji Shirotori @irotoris Infrastructure
Squad at Wantedly, Inc. Infra /SRE / Data Engineer ❤ AWS, Kubernetes, BigQuery, Python, Go
© 2023 Wantedly, Inc.
© 2023 Wantedly, Inc. 話すこと • ウォンテッドリーのオンコール体制の紹介しつつ • 無くしたアラートをピックアップして紹介
© 2023 Wantedly, Inc. Wantedly Architecture Overview
© 2023 Wantedly, Inc. Infrastructure Squad (インフラチーム) とは インフラや開発運用に関わる機能とプラクティスをプラットフォームとして提供していく
© 2023 Wantedly, Inc. ウォンテッドリーのオンコール体制の紹介 • Infra チームが夜間休日のオンコール (PagerDuty) を持つ
◦ 平日日中で障害が発生した場合は Infra チームじゃなくても障害対応に集まってくる ▪ 集まりすぎるのでインシデントコマンダーが整理 ▪ 平日日中で壊れるのは だいたいデプロイ起因 ◦ 夜間休日はインフラや外部起因が多い ▪ サービス特性上、夜間休日のリクエストは落ち着いているが壊れるときは壊れる • AWSリソースやインフラのスケーリングを超えた • 非同期ジョブが詰まる • 外部 API が壊れた • Bot やスクレイピングでの異常なアクセス ▪ ここでのオンコール担当の責務は 1次対応と、騒いで人を集めること • メンバーが一週間交代で担当 ▪ 夜間休日対応の負荷を減らすために不要なアラートを整理している
© 2023 Wantedly, Inc. アラートの種類 - 通知先 • Slack #war_room
+ PagerDuty ◦ 即招集、対応開始 • Slack #hoge_alert ◦ 各チームで対応、トリアージ ◦ #infra_alert ◦ #visit_alert ◦ #profile_alert ◦ #core_services_alert • Slack #fuga_notice #piyo_logs ◦ 通知のみ
© 2023 Wantedly, Inc. アラートの種類 - 通知先 • Slack #war_room
+ PagerDuty ←ここのアラートを減らす ◦ 即招集、対応開始 • Slack #hoge_alert ◦ 各チームで対応、トリアージ ◦ #infra_alert ◦ #visit_alert ◦ #profile_alert ◦ #core_services_alert • Slack #fuga_notice #piyo_logs ◦ 通知のみ
© 2023 Wantedly, Inc. アラートの種類 - 通知までの経路 • AWS /
GCP -> Datadog -> PagerDuty ◦ Infra / middleware layer • Kubernetes -> Prometheus -> Datadog -> PagerDuty ◦ Kubernetes Layer • Application -> New Relic -> Pager Duty ◦ Application Layer ◦ Ping / ErrorRate / Latency
© 2023 Wantedly, Inc. 減らしたアラート • DB Disk full alert
◦ RDS のストレージ自動拡張を有効に ◦ ストレージ拡張のイベントは notice チャンネルへ ◦ 自動拡張上限の場合のみ war_room チャンネルへ
© 2023 Wantedly, Inc. 減らしたアラート • DB CPU 100% alert
◦ RDS から Aurora にしたら 100% でもサービスがちょっと遅くなる程度で致命 的な問題になることが減った ◦ サービスの Error Rate / Latency は見ているので alert チャンネルへ
© 2023 Wantedly, Inc. 減らしたアラート • Kubernetes Pod のスケール上限アラート ◦
Pod が HPA 上限に張り付いていてもサービスが落ちるわけではない ◦ Error Rate / Latency を見ている ◦ notice で、後から見ればよい
© 2023 Wantedly, Inc. 減らしたアラート • AWS Health (AWS Service
Status) ◦ EC2 / RDS / ElastiCache といった AWS サービスとしてのステータス ◦ AWS の障害で我々のサービスがすぐさま落ちる訳では無い ◦ X が一番はやく検知できる
© 2023 Wantedly, Inc. 減らしたアラート • ElastiCache for Redis Eviction
alert ◦ キーが eviction されても問題ない使い方をしていた Redis もいた ◦ キャッシュ用途のインスタンスは eviction 通知を notice に変更
© 2023 Wantedly, Inc. 減らしたアラート • 外国からの死活監視 ◦ 日本からは無事だが海外からの死活監視が落ちる現象(謎) ◦
サービス提供している国からのみに監視を減らした
© 2023 Wantedly, Inc. なんとなくまとめ • インフラ技術の進化で基盤、サービスの弾力性を強化しやすい ◦ 勝手に直る設定 •
よりユーザーに近いアラートを設定することが大事になってきた ◦ API の ErrorRate / Latency 以外にも Forntend の描画速度
© 2023 Wantedly, Inc. Thank you!!
© 2023 Wantedly, Inc. 障害対応の心構え - Wantedly Engineering Hanbook https://docs.wantedly.dev/introduction/incident
© 2023 Wantedly, Inc. 障害対応の心構え - Wantedly Engineering Hanbook https://docs.wantedly.dev/introduction/incident