Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
『家族アルバム みてね』で計測しているSLIの事例 / SLI as measured in ...
Search
Isao Shimizu
August 23, 2023
Technology
4
790
『家族アルバム みてね』で計測しているSLIの事例 / SLI as measured in FamilyAlbum
2023/8/23 みんなで考えるシステムの安定運用Night〜信頼性から紐解くこれからの開発〜
Isao Shimizu
August 23, 2023
Tweet
Share
More Decks by Isao Shimizu
See All by Isao Shimizu
Notion x ポストモーテムで広げる組織の学び / Notion x Postmortem
isaoshimizu
1
220
New Relicを活用したSREの最初のステップ / NRUG OKINAWA VOL.3
isaoshimizu
3
960
「家族アルバム みてね」における運用管理・ オブザーバビリティの全貌 / Overview of Operation Management and Observability in FamilyAlbum
isaoshimizu
5
500
約10年間MIXIのインフラを 支えてきたPagerDutyの活用事例 / PagerDuty on Tour 2024
isaoshimizu
6
1.2k
家族アルバム みてねにおけるGrafana活用術 / Grafana Meetup Japan Vol.1 LT
isaoshimizu
2
1.8k
家族アルバム みてねで直面してきた技術的負債 / MIXI KAG 2024
isaoshimizu
18
9k
今年1年のEKS運用振り返り/3-shake SRE Tech Talk
isaoshimizu
2
380
ポストモーテムの基礎知識と最新事例 / Fundamentals of Postmortem
isaoshimizu
11
3k
全世界1,800万人が利用する「家族アルバム みてね」におけるNew Relic活用法 / FutureStack Tokyo 2023
isaoshimizu
1
570
Other Decks in Technology
See All in Technology
Zero Data Loss Autonomous Recovery Service サービス概要
oracle4engineer
PRO
2
7.7k
モバイル界のMCPを考える
naoto33
0
410
Tech-Verse 2025 Keynote
lycorptech_jp
PRO
0
1.7k
CursorによるPMO業務の代替 / Automating PMO Tasks with Cursor
motoyoshi_kakaku
2
910
「良さそう」と「とても良い」の間には 「良さそうだがホンマか」がたくさんある / 2025.07.01 LLM品質Night
smiyawaki0820
1
490
Core Audio tapを使ったリアルタイム音声処理のお話
yuta0306
0
180
怖くない!はじめてのClaude Code
shinya337
0
360
Model Mondays S2E03: SLMs & Reasoning
nitya
0
330
Understanding_Thread_Tuning_for_Inference_Servers_of_Deep_Models.pdf
lycorptech_jp
PRO
0
160
本が全く読めなかった過去の自分へ
genshun9
0
760
Lambda Web Adapterについて自分なりに理解してみた
smt7174
6
160
Southwest airlines®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
oliversmith12
0
110
Featured
See All Featured
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.4k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
410
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
53
7.7k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Transcript
©MIXI 「家族アルバム みてね」 で計測しているSLIの事例 2023/8/23 みんなで考えるシステムの安定運⽤Night〜信頼性から紐解くこれからの開発〜 Vantageスタジオ みてねプロダクト開発部 基盤開発グループ 清⽔
勲
©MIXI About me 清⽔ 勲 @isaoshimizu 2011年〜 株式会社ミクシィ(現MIXI) • 2011年8⽉〜
SNS「mixi」運⽤エンジニア • 2014年4⽉〜 モンスターストライク SRE • 2018年2⽉〜 家族アルバム みてね SRE • 2022年1⽉〜 SREグループ マネージャー • 2023年4⽉〜 基盤開発グループ マネージャー • 週末は社会⼈吹奏楽団での活動(楽団⻑、トロンボーン約30年、たまに指揮者)。 キャンプとクラフトビールが好き。 2
©MIXI ՈΞϧόϜΈͯͶ 3
©MIXI 家族アルバム みてね 4 パパ・ママが撮った⼦どもの写真や動画を、祖⽗⺟や親戚など 招待した家族だけに簡単に共有できる写真・動画共有アプリ フォトブック 写真プリント 商品の例
©MIXI 家族アルバム みてね 5 みてねみまもりGPS みてね出張撮影 みてね年賀状 みてねコールドクター
©MIXI 家族アルバム みてね • 7⾔語・175の国と地域でサービスを提供。海外では「FamilyAlbum」という名称で展開中 • 2023年5⽉、利⽤者数が1,800万⼈※1 を突破 • ⽇本国内ではママやパパの約半数となる47.1%の⽅※2
がご利⽤ 6 ※1 iOS・Android™ アプリ登録者数、ブラウザ版登録者数の合計 ※2「みてね」登録時に⼊⼒されたお⼦さまの誕⽣⽇と厚⽣労働省発表「⼈⼝動態統計」から算出。2022年8⽉時点で47.1%
©MIXI ここから本題
©MIXI 家族アルバム みてね における クリティカル・ユーザー・ジャーニー(CUJ)とは
©MIXI クリティカル・ユーザー・ジャーニー(CUJ) • ユーザーにとって重要な体験 • ビジネス、サービスにとって重要なユーザーの⾏動
©MIXI 「写真・動画をアップロードする」 みてねのCUJの⼀例
©MIXI 写真・動画をアップロードする アップロード 操作 Amazon S3 メディア用バケット 写真・動画がアップロードされることで様々な体験につながる
©MIXI どう計測するか
©MIXI クライアント内 ユーザー アップロード 操作 処理プロセス ① 処理プロセス ② 処理プロセス
③ Amazon S3 メディア用バケット アップロード ログサーバー どこのプロセスで問題が発⽣したかログから把握できる Amazon S3 ログ用バケット S3ログ ログ 写真・動画のアップロードにおけるログ取得
©MIXI 収集されたログからアップロードの成功率を計測する (SLI)
©MIXI ユーザーの端末スペックやネットワーク環境によって 数値が影響を受ける場合もある
©MIXI Amazon S3 ログ用バケット ログを分析してSLIを計測 Amazon Athena Redash 開発者主体で計測、モニタリング
©MIXI ⼀定期間分析して⽬指すべき成功率を決める (SLO) ※これはまだ運⽤できていない
©MIXI 他にも国内・海外のAPIアクセスにおける レスポンスタイム計測の事例も https://team-blog.mitene.us/mitene-infra-multi-region-614717f0162d
©MIXI まとめ l SLIの計測の事例について⼀部ご紹介しました l 各フェーズごとのログ収集からの分析によって、どこで問題が起きているのかわかりやすい l ネットワーク環境など⼀部のユーザー環境によって影響を受けるケースはパーセンタイルを 活⽤するなどして外れ値を除外するとよさそう l
現状SLOは運⽤できていないが、⼀定期間から得られたSLIをもとに仮置きして、⽬標値を 定めていくと良さそう 19