Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
市民開発者 なってみよう! #4 アンケートの見える化 / Questionnaire vis...
Search
Yoichi Ishikawa
February 28, 2021
Technology
0
260
市民開発者 なってみよう! #4 アンケートの見える化 / Questionnaire visualization
2021/02/28
市民開発者 なってみよう! #4 アンケートの見える化 - connpass
https://cdn.connpass.com/event/203990/
Yoichi Ishikawa
February 28, 2021
Tweet
Share
More Decks by Yoichi Ishikawa
See All by Yoichi Ishikawa
Microsoft 365の中でのPower BIの利用 / M365VM2022
ishiayaya
0
3.2k
Power BIのモバイルと都 +1 / Tokyo
ishiayaya
0
520
モデリング、コンテキスト トランジション +1 / Data modeling
ishiayaya
0
810
Power Query 日時の変換でちょっと焦ったケース +1 / Power Query Some cases
ishiayaya
0
450
Power Automateの実行履歴をPower BIで見よう / Nakama and Kimama
ishiayaya
0
820
Powe BIの導入ロードマップと実装計画 / roadmap of Power BI
ishiayaya
0
1.1k
SUMとSUMXの確認からいろいろな気づき / DAX-SUM-SUMX
ishiayaya
0
710
Tabular Editor 3 おそるべし / Super Tabular Editor 3
ishiayaya
0
270
自己紹介 LT / self-introduction LT
ishiayaya
0
280
Other Decks in Technology
See All in Technology
PHP開発者のためのSOLID原則再入門 #phpcon / PHP Conference Japan 2025
shogogg
4
930
開発生産性を組織全体の「生産性」へ! 部門間連携の壁を越える実践的ステップ
sudo5in5k
0
340
fukabori.fm 出張版: 売上高617億円と高稼働率を陰で支えた社内ツール開発のあれこれ話 / 20250704 Yoshimasa Iwase & Tomoo Morikawa
shift_evolve
PRO
1
110
論文紹介:LLMDet (CVPR2025 Highlight)
tattaka
0
240
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap
ren510dev
1
300
Model Mondays S2E03: SLMs & Reasoning
nitya
0
240
生成AI時代 文字コードを学ぶ意義を見出せるか?
hrsued
1
730
より良いプロダクトの開発を目指して - 情報を中心としたプロダクト開発 #phpcon #phpcon2025
bengo4com
1
3.2k
「Chatwork」の認証基盤の移行とログ活用によるプロダクト改善
kubell_hr
1
240
Github Copilot エージェントモードで試してみた
ochtum
0
130
SpringBoot x TestContainerで実現するポータブル自動結合テスト
demaecan
0
120
How Community Opened Global Doors
hiroramos4
PRO
1
130
Featured
See All Featured
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.4k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.6k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.4k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
24
1.7k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Transcript
市民開発者なってみよう #4 2021/02/28 石川 陽一
ディスクレーマ等 意見は私石川陽一の私見です。 • 機能等の理解が浅い、間違いを含む等の可能性 があります。 • シェアしたいのは考え方ですので、適時皆様の 環境等の類似ケースに読み替えてください。 • 原則的な説明上の環境
M365 +Power Platform
None
そのままForms 3分 ◦◦のForms 7分 リアル 10分 しっかり集計 & 複数選択 10分
01. 02. 03. 04. 4つのパターン
そのままForms 時間がないときはこちら 01. • 外部共有([共有]/[すべてのユーザー…])を忘れずに • 標準でも結果はリアルで見られる • 結果はExcelで保存しても見られる •
QRコードで共有もできるよ
OneDriveからExcel用のForms リアルの集計を見せたいとき 02. • OneDriveのWebから • Power BI ServiceからのデータセットでOneDriveに つなげば実質5分更新に
None
リアルタイムアンケート リアルの集計を見せたいとき 03. • Power BIのストリーミングデータセットを使う • Power AutomateでFormsのデータを渡す •
Power BI Serviceが主役(Desktopからも接続可) • Power BIではダッシュボードにピン留め • リセットの仕方を覚ると使い回せる • 新たなアンケートで質問文言のみ変える
None
None
None
None
しっかり集計 & 複数選択 すぐに見せる必要ない、こまかなコメントもみたい 04. • リアルでテストデータや不備データあっても直せる • Excelデスクトップアプリの情報からパスをコピー •
Webで接続 • DAXで、計算列やメジャーかける • 発行してからはスケジュール更新も可
None
ありがとうございました。 be agile
おわりの会
直近のイベント等
None
(米日付)3/2 - 4
もくもく会系, 癒やし, 基本毎週水 3/3(水) 19:00~
3/5(金) 19:00~
3/6(土) 13:00~
3/9(火) 16:35~17:05 https://www.sbbit.jp/eventinfo/61068/
3/13(土) 13:50~
3/18(木) 14:10~15:00 https://www.jnsa.org/seminar/nsf/2021/
3/20(仮・土・祝) 13:00~ Power Queryの勉強したことの発表機会等 「Power Query」虎の穴 #1 炎の復活編
3/27(土) 10:00~11:00
3/27(土・仮) 13:00~ 「DAX」に関する勉強の発表とフィードバック
3/27(土) 13:45~17:15
次回の「市民開発者 なってみよう!」 3/28(日) 19:00~20:00
チャンネル登録をお願いします~
2020/2/6 https://ishiayaya.net/ignite
2020/2/21 https://youtu.be/uHY8nP_Bxfs
2020/2/24 https://youtu.be/xBuxiULZSA8
https://www.facebook.com/ groups/trycivicengr
ご視聴ありがとうございました 次回は3/28(日) 19:00~予定です be agile この後の「アンケート」では次回以降のテーマも!
None
None
None