Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ネットワーク試験自動化 - GoBGPシナリオテストを例に -
Search
Wataru Ishida
March 04, 2016
Technology
0
1k
ネットワーク試験自動化 - GoBGPシナリオテストを例に -
NetOpsCoding #2
Wataru Ishida
March 04, 2016
Tweet
Share
More Decks by Wataru Ishida
See All by Wataru Ishida
セルラーネットワークオープン化動向@wbsug#4
ishidawataru
0
330
netopscoding#5開催に向けて
ishidawataru
0
350
GoBGP: Yet another BGP implementation in Go
ishidawataru
0
660
OCP networking update @wbsug#2
ishidawataru
1
420
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWSで始める実践Dagster入門
kitagawaz
1
590
ハードウェアとソフトウェアをつなぐ全てを内製している企業の E2E テストの作り方 / How to create E2E tests for a company that builds everything connecting hardware and software in-house
bitkey
PRO
1
120
ガチな登山用デバイスからこんにちは
halka
1
240
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
200
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
110
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
350
Function Body Macros で、SwiftUI の View に Accessibility Identifier を自動付与する/Function Body Macros: Autogenerate accessibility identifiers for SwiftUI Views
miichan
2
180
これでもう迷わない!Jetpack Composeの書き方実践ガイド
zozotech
PRO
0
320
職種の壁を溶かして開発サイクルを高速に回す~情報透明性と職種越境から考えるAIフレンドリーな職種間連携~
daitasu
0
140
生成AI時代のデータ基盤設計〜ペースレイヤリングで実現する高速開発と持続性〜 / Levtech Meetup_Session_2
sansan_randd
1
150
サラリーマンの小遣いで作るtoCサービス - Cloudflare Workersでスケールする開発戦略
shinaps
2
410
バッチ処理で悩むバックエンドエンジニアに捧げるAWS Glue入門
diggymo
3
190
Featured
See All Featured
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Balancing Empowerment & Direction
lara
3
620
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.7k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
580
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.2k
Transcript
ネットワーク試験⾃自動化 -‐ GoBGPシナリオテストを例例に -‐ NetOpsCoding #2
⾃自⼰己紹介 名前 : ⽯石⽥田 渉 職場 : NTT ソフトウェアイノベーションセンタ 仕事
: NetOpsCoding osrg/gobgp : Go⾔言語BGP実装 ishidawataru/goldp : Go⾔言語LDP実装
本⽇日のお題 Trusting the network automation ⾃自動化による怪我を防ぐのに役に⽴立立つ(かもしれない) ネットワーク試験⾃自動化事例例の紹介 https://honestnetworker.wordpress.com/
GoBGPの試験⾃自動化 24.4%のPythonが何をしているかを 紹介させて下さい
-‐ Go⾔言語BGP実装, オープンソース(Apache2) -‐ 既存BGP実装への(主にJPNAPさんの)不不満が開発動機 1. APIがない, ⾃自動化に向かない 2. 性能がでない,
マルチコアを活かせない 3. コンフィギュレーションが様々 GoBGP ?
-‐ いまどきの技術で不不満点を解消 1. gRPCによるAPI firstな設計 2. Go⾔言語を利利⽤用し、マルチコア対応 3. OpenConfig(YANGモデル)を採⽤用 GoBGP
?
API first ? gobgpd gobgp Your Software gRPC GoBGPの設定/情報取得はすべてgRPC経由 -‐
CLIはgRPCのAPIを利利⽤用して実装 -‐ はじめから⾃自動化が前提の設計 -‐ NO MORE EXPECT!
⾃自動化の怪我を減らすには -‐ ソフトウェア開発にバグはつきもの -‐ バグを⽣生まないためには試験(テスト)が⼤大事 -‐ ユニットテスト : ソースコードの各関数,機能の試験 -‐
シナリオテスト : ソフトウェア全体の試験 今⽇日はこっち -‐ 試験をスケールさせるには試験も⾃自動化したい
GoBGPのシナリオテスト github jenkins docker パッチ投稿 • パッチ投稿を契機に⾃自動的にテストを開始 • 開発者はテスト結果を⾒見見て、パッチを取り込むか 修正が必要か判断するだけでいい
GoBGPのシナリオテスト マージしてよさそうな例例 マージしちゃだめそうな例例
どんな試験があるのか
Demo
Now Printing 仕組み -‐ 仮想BGPネットワークをDockerを使って構築 -‐ その中にGoBGPをいれて、正しい挙動を⽰示すか確認 Quagga ExaBGP GoBGP
-‐ 開発ツールとして超優秀 -‐ 諸々の依存関係でハマることが激減 -‐ Dockerfileを書いておけばポータブルに環境構築可能 -‐ 複数のBGPデーモンをそれぞれコンテナとして起動 -‐ 同⼀一テストに属するコンテナを⼀一つの仮想NWに配属
-‐ 別仮想NWならIPアドレスが重複してても⼤大丈夫 -‐ 複数のテストを同時実⾏行行可能
bgp_router_test.py -‐ GoBGPコンテナを1つ, Quaggaコンテナを3つ起動
bgp_router_test.py -‐ Quaggaコンテナから経路路を広告(add_route)
bgp_router_test.py -‐ GoBGPをQuagga間でピアを張る
bgp_router_test.py -‐ ピアが張れたことの確認
bgp_router_test.py -‐ GoBGPが広告の際, ⾃自AS番号を加えていることの確認
gobgp/test/lib/ -‐ 各BGP実装を同じように扱えるライブラリを⽤用意し、 シナリオテストを実装している
-‐ ‘-‐j’オプションでjson出⼒力力し, json.loads()してdone 例例)RIBを出⼒力力 – gobgp.py
-‐ CLI出⼒力力の空⽩白の数を数えるところからスタート♪ 例例)RIBを出⼒力力 – quagga.py
応⽤用例例 -‐ BGP実装のパフォーマンス測定ツール BGPerf -‐ osrg/bgperf [時間があったらDemo] -‐ 既存ベンダの仮想アプライアンス版を利利⽤用すれば、ソフト ウェアの試験は⼿手元で気軽にできるようになる?
-‐ 物理理ルータもDockerの仮想ネットワークにサーバの物理理イン ターフェイスを加えれば試験可能 -‐ アイデア次第でいろいろ出来る気がします!
まとめ -‐ 運⽤用⾃自動化のリスクを低減させるため、運⽤用 ⾃自動化試験の⾃自動化も! -‐ 開発ツールとしてDocker優秀 -‐ 複雑なネットワーク構成も仮想的にLinux内で 再現可能 -‐
GoBGPをよろしくお願いします!