Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

丁寧に学ぶエネルギー管理士試験対策 課目Ⅱ熱力学 from IT入門チャンネルaki@youtube

丁寧に学ぶエネルギー管理士試験対策 課目Ⅱ熱力学 from IT入門チャンネルaki@youtube

IT入門チャンネルを運営しています。
https://www.youtube.com/@it_introduction

--------------------------再生リスト------------------------------------
【C#講座】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLcuLcFhI8wDDGx4aAE-eqsAL7OPiXQanl

【C++講座】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLcuLcFhI8wDCpZlr2J-MY5gHECi6RBn9o

~応用編(再生リスト参照)~
1⃣オブジェクト指向(初級) 2⃣関数編 3⃣構造体 4⃣vector編

【Python講座】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLcuLcFhI8wDApYSNDeHpXq91W4RpMDGAw

【ITエンジニア入門講座 再生リスト】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLcuLcFhI8wDDGqkNTkOMlyeAwJ8Dy27PN

■サーバ・Linux技術
https://www.youtube.com/playlist?list=PLcuLcFhI8wDCuwIkHRlhdHVs8Js1aN3nG
■テクノロジー解説
https://www.youtube.com/playlist?list=PLcuLcFhI8wDA8BKUF5laKKEcJDZ5G3vmD

【CFDプログラミング 再生リスト】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLcuLcFhI8wDAyNpGvVcVjUxMepuBmMBsb

【CFD理論解説】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLcuLcFhI8wDD6M5097MNabz_pf7uVSoTC
https://www.youtube.com/playlist?list=PLcuLcFhI8wDA40yAO3wPP6THi2OFbiYQo

------------------------------------

Avatar for IT channel aki

IT channel aki

November 13, 2025
Tweet

More Decks by IT channel aki

Other Decks in Education

Transcript

  1. 比熱 物質1 kg 当たりの温度を 1 K上げるのに必要な熱量 比熱の計算 c:比熱[J/(kgK)] Q:加えた熱量(J) m:質量(kg)

    ΔT:温度変化(K) 定圧比熱: 比熱比: 定容比熱 気体定数 [J/(kgK)] 熱機関の効率に頻出
  2. 熱機関とヒートポンプ 熱源A 熱機関 熱源B W Q1 Q2 熱源A ヒート ポンプ

    熱源B W Q1 Q2 熱→仕事サイクル  熱効率: 仕事→熱サイクル  熱効率: 熱機関 ヒートポンプ
  3. 外燃機関と内燃機関 外燃機関:燃焼と作動流体が別 〇燃料を問わない 〇発電所などのプラントで利用 × 熱効率が悪い(20%以下) 内燃機関:作動流体を燃焼する △ 化石燃料を使う 〇

    構成が小さくて済む 〇 熱効率がいい (60%以上等) 外燃機関 ガスタービン ガソリンエンジン ※現在、プラントでは 外燃+内燃が主流
  4. ガスサイクル 動作流体が常に気体である熱機関 例 特徴 オットーサイクル 火花点火式エンジン(ガソリンエンジン) ・スパークプラグで点火 ・燃焼は体積一定 ディーゼルサイクル 自己着火式エンジン(ディーゼルエンジ

    ン) ・高圧・高温の空気で自己着火 ・圧力一定で燃焼 サバデサイクル 上記2種の中間であり、現実のディーゼ ルエンジンに近い ・燃焼が一部体積一定/圧力一定 ・現実的な燃焼を模倣 ブレイトンサイクル ガスタービン(内燃機関) ・作動流体が連続的に流れる ・加熱と冷却は圧力一定 エリクソンサイクル 理想的な外燃機関 ・理想的(カルノーサイクル同等) スターリングサイクル 外部熱源を利用する熱機関 ・理想的(カルノーサイクル同等) ・熱交換器を使う
  5. オットーサイクル ガソリンエンジンの理論サイクル 1.ガスの圧縮 ⇒ 2.燃焼 ⇒ 3.膨張 ⇒ 4.排気 ガソリンエンジン

    等容加熱 (燃焼) 断熱膨張 (動力変換) 断熱圧縮 (空気を圧縮 ) 等容放熱 (排気) q h q l q l q h 等容加熱 (燃焼) 断熱膨張 (動力変換) 断熱圧縮 等容放熱 (排気) エントロピー 体積 圧力 温度
  6. オットーサイクル 等圧加熱 (燃焼) 断熱膨張 (動力変換) 断熱圧縮 (空気を圧縮) 等圧放熱 (排気) q

    h q l 体積 圧力 オットーサイクルの熱効率 熱効率を上げるためには、 圧縮比を上げる (圧力を上げる) 比熱比が高い燃料を使う (オクタン価を上げる)
  7. ディーゼルサイクル ディーゼルエンジンの理論サイクル 圧縮により着火 するため、等圧加熱である(ガソリン:等容) 等圧加熱 (燃焼) 断熱膨張 (動力変換) 断熱圧縮 (空気を圧縮

    ) 等容放熱 (排気) q h q l q l q h 等圧加熱 (燃焼) 断熱膨張 (動力変換) 断熱圧縮 等容放熱 (排気) エントロピー 体積 圧力 温度
  8. ブレイトンサイクル ガスタービン機関の理論サイクル 1.圧縮機 ⇒ 2.燃焼 ⇒ 3.タービン ⇒ 4.排気/吸気 ガスタービン機関

    等圧加熱 (燃焼) 断熱膨張 (動力変換) 断熱圧縮 (空気を圧縮 ) 等圧放熱 (排気) q h q l q l q h 等圧加熱 (燃焼) 断熱膨張 (動力変換) 断熱圧縮 (空気を圧縮 ) 等圧放熱 (排気) エントロピー 体積 圧力 温度
  9. 熱機関とヒートポンプ 熱源A 熱機関 熱源B W Q1 Q2 熱源A ヒート ポンプ

    熱源B W Q1 Q2 熱→仕事サイクル  熱効率: 仕事→熱サイクル  熱効率: 熱機関 ヒートポンプ