Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

VRCで使うOBS Studio設定方法_2022/11/19版

VRCで使うOBS Studio設定方法_2022/11/19版

VRCで使う前のOBSの設定方法等について2022/11/19現在の簡易的説明。
VRC内での操作方法はこの資料では割愛します。

水音 凪

November 19, 2022
Tweet

Other Decks in How-to & DIY

Transcript

  1. OBS簡易説明
    仮想大学校-2022-12-25,水音 凪

    View Slide

  2. OBS簡易説明

    View Slide

  3. OBS簡易説明:1.シーン
    • 場面を作成するのに必要
    3


    + 場面作成 ^ 場面入替え_上
    🗑 場面削除 v 場面入替え_下

    View Slide

  4. OBS簡易説明:2.ソース
    • 表示する画面を作成するのに必要
    • 順番はPowerPointの順番の概念で考えるといいかも
    「VLCビデオソース」(任意):
    • 動画リスト再生したい場合おすすめ(You Tubeなども可能)
    • 「VLC media player」のインストールで追加される
    「ゲームキャプチャ」:
    • VRCの画面録画に必要
    「Application Audio Output Capture」:
    • 特定のアプリケーション音声を取るのに必要
    • OBSによっては別途プラグインで入れる必要
    4


    + ソース作成 ^ 順番入替え_上 👁 表示/非表示
    🗑 ソース削除 v 順番入替え_下 🔒 固定/固定解除

    View Slide

  5. OBS簡易説明:3.音声ミキサー
    • 音声調整に必要、細かい設定は追加説明必要の為割愛。
    • 設定ミスると声が入らなかったり、
    ループバックしたり設定事故率No.1(個人的経験則)
    事故を減らすためデスクトップ音声をミュートにして
    下記2点の設定に絞るのがおすすめ
    • 「Application Audio Output Capture」で
    「VRC」と「Discord」をそれぞれ指定
    • 「マイク」をVRCで使っているマイクへ
    5

    🔉 マイク&スピーカーのON/OFF

    View Slide

  6. OBS簡易説明:4.コントロール
    • 配信や録画のボタンがある場所、用途に合わせて押す
    • 基本的には終了時も同じ場所を押せば終了する。
    [配信開始]:
    You TubeやVRCDNやTopaz Chatなどの配信時
    (事前設定必要)
    [録画開始]:
    録画ボタン
    [仮想カメラ開始]:
    仮想カメラを起動するボタンこれを押して「Discord」など
    でカメラを「OBS Virtual Camera 」にしてあげると
    このOBSの画面が写せる
    [スタジオモード]:
    事故らないために実際に流れてる画面と
    反映する画面の2画面表示する機能
    6

    View Slide

  7. OBS簡易説明_同時配信プラグイン(任意)
    You TubeやVRSDNやTopazChatの同時配信時
    事前に設定を入れて流す先を開始を押しておくこと
    (これはプラグインです)
    7

    View Slide

  8. 配信設定
    • Topaz Chat:
    • Server :rtmp://topaz.chat/live
    • Key :プレイヤーの中央に表示されている文字列
    Default設定: StreamKey
    rtspt://topaz.chat/live/StreamKey (PC)
    rtsp:// topaz.chat/live/StreamKey (Quest)
    - ビットレート(推奨): 映像2000kbps以下、音声320kbps以下
    - OBSであれば、下記の設定をすると遅延時間が最短になります。
    - 映像 - フレームレート: 60fps
    - 出力 - エンコーダ: NVENC
    - プリセット:
    - Max Performance
    - Profile: High
    - Look-ahead: OFF
    - 心理視覚チューニング: OFF
    - 最大 B フレーム: 0
    • x264のzerolatencyチューンや、NVENCのLow Latencyプリセットを
    • 使用するとVRChat内で映像が描画されないようです。
    • VRCDN:
    • Server :rtmp://ingest.vrcdn.live/live
    • Key :所有者に別途問い合わせ
    - ビットレート(推奨):3500kbps
    - (上限) 映像6000kbps以下、音声320kbps以下
    - OBS下記の設定推奨
    - 映像 - フレームレート: 30fps
    - 出力 - エンコーダ: NVIDIA NVENC H.264 (new)
    - プリセット:
    - Performance
    - Look-ahead:オフ
    - 心理視覚チューニング:オフ
    - 最大Bフレーム:0
    - 音声ビットレート:320
    - 基本解像度:1920x1080(または1280x720)
    - 出力解像度:1280x720
    - 縮小フィルタ:ランチョス(推奨)
    バイキュービック(負荷が高い場合)

    View Slide

  9. 追加事項
    • VRCの画面を映す場合はカメラからStream Cameraを指定してあげるとPC画面がその視点に変わります。
    • 他詳細は別途資料をまとめようと思います。

    View Slide

  10. XRC
    10

    View Slide