Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ECS on FargateへのSeekable OCI導入レポート
Search
iwamot
PRO
March 07, 2024
Technology
0
700
ECS on FargateへのSeekable OCI導入レポート
2024-03-07
JAWS-UG コンテナ支部 #26 新春大LT祭り
https://jawsug-container.connpass.com/event/307354/
iwamot
PRO
March 07, 2024
Tweet
Share
More Decks by iwamot
See All by iwamot
復号できなくなると怖いので、AWS KMSキーの削除を「面倒」にしてみた CODT 2025 クロージングイベント版
iwamot
PRO
1
63
復号できなくなると怖いので、AWS KMSキーの削除を「面倒」にしてみた
iwamot
PRO
3
70
IPA&AWSダブル全冠が明かす、人生を変えた勉強法のすべて
iwamot
PRO
14
10k
2年でここまで成長!AWSで育てたAI Slack botの軌跡
iwamot
PRO
4
1k
名単体テスト 禁断の傀儡(モック)
iwamot
PRO
1
520
クォータ監視、AWS Organizations環境でも楽勝です✌️
iwamot
PRO
2
520
Cline、めっちゃ便利、お金が飛ぶ💸
iwamot
PRO
22
22k
開発組織を進化させる!AWSで実践するチームトポロジー
iwamot
PRO
3
1.3k
始めないともったいない!SLO運用で得られる3つのメリット
iwamot
PRO
1
160
Other Decks in Technology
See All in Technology
なぜテストマネージャの視点が 必要なのか? 〜 一歩先へ進むために 〜
moritamasami
0
240
今日から始めるAWSセキュリティ対策 3ステップでわかる実践ガイド
yoshidatakeshi1994
0
110
Aurora DSQLはサーバーレスアーキテクチャの常識を変えるのか
iwatatomoya
1
1.2k
react-callを使ってダイヤログをいろんなとこで再利用しよう!
shinaps
2
260
データ分析エージェント Socrates の育て方
na0
5
1.6k
JTCにおける内製×スクラム開発への挑戦〜内製化率95%達成の舞台裏/JTC's challenge of in-house development with Scrum
aeonpeople
0
250
「その開発、認知負荷高すぎませんか?」Platform Engineeringで始める開発者体験カイゼン術
sansantech
PRO
2
270
20250913_JAWS_sysad_kobe
takuyay0ne
2
250
Snowflake×dbtを用いたテレシーのデータ基盤のこれまでとこれから
sagara
0
110
大「個人開発サービス」時代に僕たちはどう生きるか
sotarok
20
10k
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.8k
初めてAWSを使うときのセキュリティ覚書〜初心者支部編〜
cmusudakeisuke
1
280
Featured
See All Featured
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
850
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Code Review Best Practice
trishagee
71
19k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
139
34k
Transcript
ECS on FargateへのSeekable OCI導入レポート 2024-03-07 JAWS-UG コンテナ支部 #26 新春大LT祭り https://jawsug-container.connpass.com/event/307354/
ENECHANGE株式会社 VPoT兼CTO室マネージャー 岩本 隆史
岩本 隆史 (iwamot) 現職:ENECHANGE CTO室にて全社的な施策を提案・実施 前職:AWS Japan クラウドサポートアソシエイトの一員 AWS Community
Builder (Cloud Operations)
2023-11:ECS on FargateでSOCIの利用が現実的に 2023-07:提供開始(X86_64のみ + 全イメージでの利用が必須) https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2023/07/aws-fargate-container- startup-seekable-oci/ 2023-08:ARM64でも利用可能に https://github.com/aws/containers-roadmap/issues/2078
2023-11:一部イメージだけでも利用可能に https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2023/11/aws-fargate-amazon- ecs-tasks-selectively-leverage-soci/
2023-12:アプリAに導入 → 18%の起動高速化 環境 導入前 導入後 改善率 prod-app-a 71秒 58秒
18% SOCI Index BuilderスタックをTerraformで作成/更新できるように整備 ここまでの話は https://tech.enechange.co.jp/entry/2023/12/06/170306 で紹介 書いていなかったこと CTO室で運用している社内システムのため進めやすかった 起動時間はバラつきがあるので、あくまで目安
2024-01:アプリB/Cに導入 → 40~42%の起動高速化 サービス 導入前 導入後 改善率 prod-app-b 92秒 53秒
42% prod-app-c 136秒 82秒 40% 事業部に提案して導入 イメージ軽量化も実施(例:ベースイメージをrubyからruby:slimに変更) prod-app-b:57%の軽量化 prod-app-c:30%の軽量化
導入に際し、イメージタグを調整 環境 調整前 調整後 production 1.0.0 prod-1.0.0 staging stg-1.0.0 stg-1.0.0(そのまま)
SOCI Index Builderで対象が絞りやすくなる(例: app-b:prod-*,app-b:stg-* ) 「環境ごとにイメージ必要?」という疑問はなくもない
ENECHANGEでは、無条件で導入することに 導入した全アプリで起動が高速化、かつ、不具合なし もし不具合があっても、インデックス削除で対処可能
2024-02:新規構築のアプリDに導入 Elastic Beanstalkからの移行案件 ECS環境構築用の社内Terraformモジュールを使用(アプリA/B/Cでは未使用)
導入に際し、社内Terraformモジュールを調整 aws_ecr_lifecycle_policyリソースに、インデックス削除ルールを追加 イメージタグは下表の通り インデックス種別 イメージタグ イメージインデックス sha256- から始まる文字列 SOCIインデックス なし
2024-03:新規構築のアプリEに導入 モジュールの調整が済んでいたため、Terraformで簡単に完了
全アプリへの導入を進める予定 単純にアプリが多いため、まだまだ残っている とはいえやるだけ
まとめ 2023-11:ECS on FargateでSOCIの利用が現実的に 2023-12:アプリAに導入 → 18%の起動高速化 2024-01:アプリB/Cに導入 → 40~42%の起動高速化(イメージ軽量化も実施)
導入に際し、イメージタグを調整 ENECHANGEでは、無条件で導入することに 2024-02:新規構築のアプリDに導入 導入に際し、社内Terraformモジュールを調整 2024-03:新規構築のアプリEに導入 全アプリへの導入を進める予定