Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ECS on FargateへのSeekable OCI導入レポート
Search
iwamot
March 07, 2024
Technology
0
590
ECS on FargateへのSeekable OCI導入レポート
2024-03-07
JAWS-UG コンテナ支部 #26 新春大LT祭り
https://jawsug-container.connpass.com/event/307354/
iwamot
March 07, 2024
Tweet
Share
More Decks by iwamot
See All by iwamot
あなたの⼈⽣も変わるかも?AWS認定2つで始まったウソみたいな話
iwamot
1
520
効率的な技術組織が作れる!書籍『チームトポロジー』要点まとめ
iwamot
2
200
AWS⼊社という選択肢、⾒えていますか
iwamot
2
1.2k
40代後半で開発エンジニアからクラウドインフラエンジニアにキャリアチェンジし、生き残れる自信がようやく持てた話
iwamot
9
9k
DockerのマルチプラットフォームイメージをGitHub Actionsでビルドして公開する際に、参考にしたドキュメントと便利だったツール
iwamot
4
360
RAGもファインチューニングも使わない 素朴なAIチャットボットを職場に導入した結果
iwamot
1
190
Amazon CloudWatchでSLOを監視してみた CODT 2024 クロージングイベント版
iwamot
0
120
Cost-Effective SLO Error Budget Monitoring with Athena and CloudWatch
iwamot
0
950
Amazon CloudWatchでSLOを監視してみた
iwamot
0
120
Other Decks in Technology
See All in Technology
Zero Data Loss Autonomous Recovery Service サービス概要
oracle4engineer
PRO
1
5k
テストを書かないためのテスト/ Tests for not writing tests
sinsoku
1
160
深層学習と3Dキャプチャ・3Dモデル生成(土木学会応用力学委員会 応用数理・AIセミナー)
pfn
PRO
0
420
Copilotの力を実感!3ヶ月間の生成AI研修の試行錯誤&成功事例をご紹介。果たして得たものとは・・?
ktc_shiori
0
190
OPENLOGI Company Profile
hr01
0
58k
完全自律型AIエージェントとAgentic Workflow〜ワークフロー構築という現実解
pharma_x_tech
0
180
React Routerで実現する型安全なSPAルーティング
sansantech
PRO
4
910
生成AIによるテスト設計支援プロセスの構築とプロセス内のボトルネック解消の取り組み / 20241220 Suguru Ishii
shift_evolve
0
190
🌏丸い地球を効率的に平たくする 〜🗺️地図の幾何学とWeb地図技術〜
syotasasaki593876
0
120
ネットワーク可視化の世界
likr
7
5.7k
スケールし続ける事業とサービスを支える組織とアーキテクチャの生き残り戦略 / The survival strategy for Money Forward’s engineering.
moneyforward
0
240
新しいスケーリング則と学習理論
taiji_suzuki
9
3.7k
Featured
See All Featured
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
521
39k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
191
16k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
59
3.6k
Faster Mobile Websites
deanohume
305
30k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
274
40k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
68
4.4k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
19
2.3k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.5k
Speed Design
sergeychernyshev
25
730
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
Code Review Best Practice
trishagee
65
17k
Transcript
ECS on FargateへのSeekable OCI導入レポート 2024-03-07 JAWS-UG コンテナ支部 #26 新春大LT祭り https://jawsug-container.connpass.com/event/307354/
ENECHANGE株式会社 VPoT兼CTO室マネージャー 岩本 隆史
岩本 隆史 (iwamot) 現職:ENECHANGE CTO室にて全社的な施策を提案・実施 前職:AWS Japan クラウドサポートアソシエイトの一員 AWS Community
Builder (Cloud Operations)
2023-11:ECS on FargateでSOCIの利用が現実的に 2023-07:提供開始(X86_64のみ + 全イメージでの利用が必須) https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2023/07/aws-fargate-container- startup-seekable-oci/ 2023-08:ARM64でも利用可能に https://github.com/aws/containers-roadmap/issues/2078
2023-11:一部イメージだけでも利用可能に https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2023/11/aws-fargate-amazon- ecs-tasks-selectively-leverage-soci/
2023-12:アプリAに導入 → 18%の起動高速化 環境 導入前 導入後 改善率 prod-app-a 71秒 58秒
18% SOCI Index BuilderスタックをTerraformで作成/更新できるように整備 ここまでの話は https://tech.enechange.co.jp/entry/2023/12/06/170306 で紹介 書いていなかったこと CTO室で運用している社内システムのため進めやすかった 起動時間はバラつきがあるので、あくまで目安
2024-01:アプリB/Cに導入 → 40~42%の起動高速化 サービス 導入前 導入後 改善率 prod-app-b 92秒 53秒
42% prod-app-c 136秒 82秒 40% 事業部に提案して導入 イメージ軽量化も実施(例:ベースイメージをrubyからruby:slimに変更) prod-app-b:57%の軽量化 prod-app-c:30%の軽量化
導入に際し、イメージタグを調整 環境 調整前 調整後 production 1.0.0 prod-1.0.0 staging stg-1.0.0 stg-1.0.0(そのまま)
SOCI Index Builderで対象が絞りやすくなる(例: app-b:prod-*,app-b:stg-* ) 「環境ごとにイメージ必要?」という疑問はなくもない
ENECHANGEでは、無条件で導入することに 導入した全アプリで起動が高速化、かつ、不具合なし もし不具合があっても、インデックス削除で対処可能
2024-02:新規構築のアプリDに導入 Elastic Beanstalkからの移行案件 ECS環境構築用の社内Terraformモジュールを使用(アプリA/B/Cでは未使用)
導入に際し、社内Terraformモジュールを調整 aws_ecr_lifecycle_policyリソースに、インデックス削除ルールを追加 イメージタグは下表の通り インデックス種別 イメージタグ イメージインデックス sha256- から始まる文字列 SOCIインデックス なし
2024-03:新規構築のアプリEに導入 モジュールの調整が済んでいたため、Terraformで簡単に完了
全アプリへの導入を進める予定 単純にアプリが多いため、まだまだ残っている とはいえやるだけ
まとめ 2023-11:ECS on FargateでSOCIの利用が現実的に 2023-12:アプリAに導入 → 18%の起動高速化 2024-01:アプリB/Cに導入 → 40~42%の起動高速化(イメージ軽量化も実施)
導入に際し、イメージタグを調整 ENECHANGEでは、無条件で導入することに 2024-02:新規構築のアプリDに導入 導入に際し、社内Terraformモジュールを調整 2024-03:新規構築のアプリEに導入 全アプリへの導入を進める予定