Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
40代後半で開発エンジニアからクラウドインフラエンジニアにキャリアチェンジし、生き残れる自信が...
Search
iwamot
PRO
October 18, 2024
Technology
9
9.5k
40代後半で開発エンジニアからクラウドインフラエンジニアにキャリアチェンジし、生き残れる自信がようやく持てた話
2024-10-18
ENECHANGE Tech Talk(社内勉強会)
iwamot
PRO
October 18, 2024
Tweet
Share
More Decks by iwamot
See All by iwamot
これがLambdaレス時代のChatOpsだ!実例で学ぶAmazon Q Developerカスタムアクション活用法
iwamot
PRO
8
1.2k
Developer Certificate of Origin、よさそう
iwamot
PRO
0
17
復号できなくなると怖いので、AWS KMSキーの削除を「面倒」にしてみた CODT 2025 クロージングイベント版
iwamot
PRO
1
85
復号できなくなると怖いので、AWS KMSキーの削除を「面倒」にしてみた
iwamot
PRO
3
76
IPA&AWSダブル全冠が明かす、人生を変えた勉強法のすべて
iwamot
PRO
14
11k
2年でここまで成長!AWSで育てたAI Slack botの軌跡
iwamot
PRO
4
1.1k
名単体テスト 禁断の傀儡(モック)
iwamot
PRO
1
550
クォータ監視、AWS Organizations環境でも楽勝です✌️
iwamot
PRO
2
560
Cline、めっちゃ便利、お金が飛ぶ💸
iwamot
PRO
22
22k
Other Decks in Technology
See All in Technology
IBC 2025 動画技術関連レポート / IBC 2025 Report
cyberagentdevelopers
PRO
2
220
ViteとTypeScriptのProject Referencesで 大規模モノレポのUIカタログのリリースサイクルを高速化する
shuta13
3
230
組織全員で向き合うAI Readyなデータ利活用
gappy50
5
1.8k
デザインとエンジニアリングの架け橋を目指す OPTiMのデザインシステム「nucleus」の軌跡と広げ方
optim
0
120
データとAIで明らかになる、私たちの課題 ~Snowflake MCP,Salesforce MCPに触れて~ / Data and AI Insights
kaonavi
0
170
SREのキャリアから経営に近づく - Enterprise Risk Managementを基に -
shonansurvivors
1
440
AIを使ってテストを楽にする
kworkdev
PRO
0
290
プロダクト開発と社内データ活用での、BI×AIの現在地 / Data_Findy
sansan_randd
1
650
Behind Postgres 18: The People, the Code, & the Invisible Work | Claire Giordano | PGConfEU 2025
clairegiordano
0
160
プレイドのユニークな技術とインターンのリアル
plaidtech
PRO
1
530
20251029_Cursor Meetup Tokyo #02_MK_「あなたのAI、私のシェル」 - プロンプトインジェクションによるエージェントのハイジャック
mk0721
PRO
6
2k
SRE × マネジメントレイヤーが挑戦した組織・会社のオブザーバビリティ改革 ― ビジネス価値と信頼性を両立するリアルな挑戦
coconala_engineer
0
300
Featured
See All Featured
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.7k
Done Done
chrislema
185
16k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
7
670
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
630
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
46
2.5k
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
700
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
38
2.9k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Transcript
40代後半で開発エンジニアから クラウドインフラエンジニアにキャリアチェンジし、 生き残れる自信がようやく持てた話 2024-10-18 ENECHANGE Tech Talk(社内勉強会) CTO室 岩本隆史
ここ数年で人生がガラッと変わった 2020-08(47歳) ベルトラの開発エンジニアから、AWSの技術サポートに転職 2021-07(48歳) ENECHANGEのインフラエンジニア兼SREに転職 2023-10(50歳) VPoT兼CTO室マネージャーに就任 2/16
ベルトラで「開発エンジニアは無理だ」と悟った 企画チームから要件の説明を聞いても、ぼんやりとしか理解できない 同じ話を聞いていた同僚は、入門したてのGoでAPIをあっさり実装した 既存のコードを流用して作ったAPIのパフォーマンスが悪かった 同僚がフルスクラッチで爆速APIを実装した 「流用して作ればいい」と上司に言われ、その通りにしただけだった 3/16
そんなとき、新型コロナが直撃した。どうしよう 4/16
AWSのリクルーターからLinkedInで連絡が来た AWS認定を持っていることを載せていたからだと思う 5/16
せっかくなので、技術サポート職を「記念受験」した GoogleかAWSで働けたらカッコいいなと、つねづね思っていた ぼくの素朴な利用経験だけでは、ソリューションアーキテクト職は無理 そもそも、ぼくなんか受かるわけがない 6/16
結果、なぜか採用された シンプルに人が足りなかったのだと思う STARメソッドで経験をアピールできるよう、じっくり準備はした https://www.amazon.jobs/jp/landing_pages/in-person-interview やらずに諦めるのはもったいないと再認識 7/16
AWSでは、それなりに活躍できた(つもり) 怒られるので、くわしくは書けない 8/16
でも、AWSには向いていなかった 事業会社のほうが楽しかった 怒られるので、くわしくは書けない 9/16
クラウドインフラエンジニアに転職しようと思った 開発エンジニアに戻るのは無理 AWSの知識はそれなりに身についている 10/16
ENECHANGEが拾ってくれた エネチェンジ社のインフラおよびSRE担当エンジニアとして、以下の役割を期待 しております。 インフラの設計や構築、各種改善やそれらに関連する開発業務の推進・支援 各サービスの技術的負債の解消に向けた活動の推進・支援 上記の業務などを通じた社内の技術レベル向上に向けた活動の推進・支援 率直に「元AWS」が評価されたのだと思う 11/16
2年間、とても楽しかった AWSの知識を活かして、いろいろ改善できた Well-Architected Frameworkの適用とか 停滞していたテックブログも活発化できた 2021年:3件(うち、ぼくが2件)、2022年:30件 年収もがんがん上がった 12/16
前VPoTの退職により、後継者の枠を打診された VPoT CTO室インフラ・SREチームのマネージャー 13/16
自信はなかったけれど、受けることにした 誰かがやらないと困る たぶん、ぼく以外の人はやりたがらない 打診されたということは、任せてもいいと思ってもらえたのだろう 14/16
やってみたら、大変だけれど、より楽しくなった 意外となんとかなる ENECHANGEのみんなは助けてくれる 自分よりメンバーの活躍がうれしくなる 15/16
生き残れる自信がようやく持てた AWSの知識が活かせる仕事は、当分なくならないはず 上場企業でマネージャー職のみならずVPoTも経験できた 51歳の今が人生でいちばん楽しい 16/16