Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ChatOpsで回す、クラウドネイティブな組織運営
Search
Kazuto Kusama
December 30, 2023
Technology
1
340
ChatOpsで回す、クラウドネイティブな組織運営
ツナカン(TUNA-JP Conference) #9 で登壇した資料です
https://tuna-jp.connpass.com/event/283859/
Kazuto Kusama
December 30, 2023
Tweet
Share
More Decks by Kazuto Kusama
See All by Kazuto Kusama
AI によってシステム障害が増える!? ~AI エージェント時代だからこそ必要な、インシデントとの向き合い方~
jacopen
4
230
インシデント対応に必要となるAIの利用パターンとPagerDutyの関係
jacopen
0
69
今日からはじめるプラットフォームエンジニアリング
jacopen
8
3.7k
Platform Engineeringで クラウドの「楽しくない」を解消しよう
jacopen
8
820
トラシューアニマルになろう ~開発者だからこそできる、安定したサービス作りの秘訣~
jacopen
4
5k
あなたの興味は信頼性?それとも生産性? SREとしてのキャリアに悩むみなさまに伝えたい選択肢
jacopen
7
9.4k
PaaSの歴史と、 アプリケーションプラットフォームのこれから
jacopen
7
2.7k
AI x インシデント管理で拡げるサービスオーナーシップ
jacopen
0
260
間違いだらけのポストモーテム - ホントに役立つレビューはこうだ!
jacopen
7
1.9k
Other Decks in Technology
See All in Technology
【5分でわかる】セーフィー エンジニア向け会社紹介
safie_recruit
0
30k
JOAI発表資料 @ 関東kaggler会
joai_committee
1
330
[CVPR2025論文読み会] Linguistics-aware Masked Image Modelingfor Self-supervised Scene Text Recognition
s_aiueo32
0
210
生成AI利用プログラミング:誰でもプログラムが書けると 世の中どうなる?/opencampus202508
okana2ki
0
190
「守る」から「進化させる」セキュリティへ ~AWS re:Inforce 2025参加報告~ / AWS re:Inforce 2025 Participation Report
yuj1osm
1
130
Gaze-LLE: Gaze Target Estimation via Large-Scale Learned Encoders
kzykmyzw
0
320
見てわかるテスト駆動開発
recruitengineers
PRO
5
360
新卒(ほぼ)専業Kagglerという選択肢
nocchi1
1
2.3k
MySQL HeatWave:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
4
1.7k
mruby(PicoRuby)で ファミコン音楽を奏でる
kishima
1
240
GitHub Copilot coding agent を推したい / AIDD Nagoya #1
tnir
3
4.6k
AIエージェント就活入門 - MCPが履歴書になる未来
eltociear
0
520
Featured
See All Featured
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Facilitating Awesome Meetings
lara
55
6.5k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
73
5k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.2k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.8k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
20k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Transcript
ChatOpsで回す クラウドネイティブな組織運営 Kazuto Kusama
Kazuto Kusama @jacopen Senior Solutions Engineer @HashiCorp Japan Co-Chair @CloudNative
Days Organizer @Platform Engineering Meetup Founder @Cloud Native Innovators Association Tech Strategy Advisor @PITTAN
Kazuto Kusama @jacopen Senior Solutions Engineer @HashiCorp Japan Co-Chair @CloudNative
Days Organizer @Platform Engineering Meetup Founder @Cloud Native Innovators Association Tech Strategy Advisor @PITTAN
None
イベントプラットフォーム「Dreamkast」 CloudNative Daysへの参加申し込みや、 カンファレンスの視聴が行えるWebアプリケーション。 設計のコンセプトは 「大晦日のテレビ感覚で見られるUX」 ・歌合戦 ・笑ってはいけない ・格闘技 ・トークバラエティ
・グルメ ずっと同じ番組を見ても良いし、好きな人が出ていると きだけその番組に切り替える、あるいはチャンネルを回 して面白そうなものを見るという視聴スタイル
イベントプラットフォーム「Dreamkast」 この1年でさらにアーキテクチャを 変えながら進化
リリースプロセス Topic branch main Pull Request Dev cluster Prod cluster
Create review app Update staging app Merge ArgoCD ApplicationSet
リリースプロセス Topic branch main Dev cluster Prod cluster Create review
app Update staging app Merge Release mainがSSoTじゃない ArgoCD ApplicationSet Pull Request
リリースプロセス Topic branch main Dev cluster Prod cluster Create review
app Update staging app Merge Tag ArgoCD ApplicationSet Pull Request
イベント運営で大事にしたいこと 全員がパートタイムでの活動 フルタイムと違い、日々の隙間時間で活動する • 最新の情報をキャッチアップするのが難しい • 活動はできる限り可視化され、必要とあらばすぐに確認できるほうがいい 参加メンバーは必ずしもTechとは限らない。Bizとして参加する人、経験が浅い人 など持っているスキルはバラバラ •
出来る限り分かりやすい手段で情報が共有されていることが大事 (イベントに限らずフルタイムでの仕事も同じな気はする)
リリースプロセス Topic branch main Dev cluster Prod cluster Create review
app Update staging app Merge Tag タグ打ち作業をどう やって可視化するか ArgoCD ApplicationSet Pull Request
ChatBotの活用 ChatBotであるseamanを開発。リリースしたいときは seamanに呼びかける。 Seaman [ see-muhn ] a person whose
trade or occupation is assisting in the handling, sailing, and navigating of a ship during a voyage, especially one below the rank of officer; sailor. Seaman = 水夫 Kubernetesを操る人という意味で命名 ドリームキャスト? シーマン?
DEMO
システム的な観点ではGitOpsは優れた仕組みだが、 チームのワークフローを考えると必ずしも良いとは言えない。 チャットという共通のインターフェースを挟むことで、 ワークフローの統一と効率化を図ることができる
通知系も全てSlackに集約
イベント運営においてシステム開発はごくごく一部
イベントの運営 • 企画 • コンテンツ作り • 利害関係者との調整 ◦ スポンサー ◦
イベントオーナー • 会場の手配 • 宣伝 ◦ ウェブサイト ◦ SNS ◦ コミュニティ連携 • 上記に関係するタスクの管理
ウェブサイト 最近、静的サイトジェネレータ Astro(https://astro.build/)を使ってサイトを組 み直した。
Blog これまでmediumを使ってブログを書いていた が、mediumの使いづらさやサイトへのSEOを考 え見て、WebsiteにBlog機能を実装。 記事は誰でも書けるように、NotionのDatabase をHeadless CMSとして使えるようにした。 NotionのTableに記事を書くと、AstroのBuild時 にAPIを叩いて情報を取得し、静的サイトとして 出力してくれる。
Blog Notion GitHub astro build S3 CloudFront 執筆 修正
Blog Notion GitHub astro build S3 CloudFront 執筆 修正 いつ、どうやって
発火するか
Seamanで発火 Website/blogもtag付けで発火するようにGitHub Actionsを設定。 Dreamkastと同じくSeaman呼び出しでリリースできる ようになった
膨大なタスクの管理 Notionを使ってタスク管理
膨大なタスクの管理 Slackにタスクの進捗状況を通知。 期限直前・期限切れのタスクが分かりやすく
イベントの状態を通知
公式Twitterのステータスを通知
開発だけでなく、普段の組織運営から マーケティングまで幅広くSlackで
今後やりたいこと タスク作成 やらなきゃ いけないことを つぶやく
今後やりたいこと 普段の会話 要約
今後やりたいこと マーケティング情 報を集約 マーケティング担 当
まとめ • 開発だけでなく、非Techな人にもChatOpsは有用 • Chatというインターフェースを介すことで、様々な環境や新技 術に対応していくこともできそう