Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
講演④故障を予測する 株式会社 JAL エンジニアリング 竹村 玄 様_SPSSユーザーイベン...
Search
JPSPSS
May 27, 2022
Technology
0
700
講演④故障を予測する 株式会社 JAL エンジニアリング 竹村 玄 様_SPSSユーザーイベント2022春
2022/05/20に開催されたSPSS オンラインユーザーイベントのご講演
株式会社 JAL エンジニアリング 竹村 玄 様
「講演④故障を予測する」
のスライド資料(公開版)です
JPSPSS
May 27, 2022
Tweet
Share
More Decks by JPSPSS
See All by JPSPSS
20250604SPSS春03_トヨタプロダクションエンジニアリング_稲垣様資料
jpspss
0
85
20250604SPSS春01_JALカード_伊藤様資料
jpspss
0
100
20250604SPSS春04_2_三井化学_新村様資料
jpspss
0
89
20250604SPSS春02_ベネッセ_中島様資料
jpspss
0
60
20250604SPSS春04_1_三井化学_松下様資料
jpspss
0
110
SPSS Modeler 18.6 新機能ハイライト
jpspss
0
130
SPSS Modeler18.6 新機能Text Analytics
jpspss
0
110
20241127SPSS秋01_産総研本田先生資料
jpspss
0
120
20241127SPSS秋02_東日本旅客鉄道 堀様資料
jpspss
0
160
Other Decks in Technology
See All in Technology
実践アプリケーション設計 ②トランザクションスクリプトへの対応
recruitengineers
PRO
4
1.1k
つくって納得、つかって実感! 大規模言語モデルことはじめ
recruitengineers
PRO
31
11k
生成AI時代のデータ基盤
shibuiwilliam
1
890
プロダクトの成長に合わせたアーキテクチャの段階的進化と成長痛、そして、ユニットエコノミクスの最適化
kakehashi
PRO
1
110
Goss: New Production-Ready Go Binding for Faiss #coefl_go_jp
bengo4com
1
1.1k
カミナシ社の『ID管理基盤』製品内製 - その意思決定背景と2年間の進化 #AWSUnicornDay / Kaminashi ID - The Big Whys
kaminashi
3
640
kintone開発チームの紹介
cybozuinsideout
PRO
0
73k
実践AIガバナンス
asei
3
240
新規案件の立ち上げ専門チームから見たAI駆動開発の始め方
shuyakinjo
0
600
役割は変わっても、変わらないもの 〜スクラムマスターからEMへの転身で学んだ信頼構築の本質〜 / How to build trust
shinop
0
140
ソフトウェア エンジニアとしての 姿勢と心構え
recruitengineers
PRO
23
12k
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」での負荷試験の実践と学び
gree_tech
PRO
0
340
Featured
See All Featured
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
500
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.8k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.8k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
A better future with KSS
kneath
239
17k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.8k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
Transcript
故障を予測する ~ 航空機整備における故障予測 ~ 株式会社 JALエンジニアリング 技術部 ⽵村 ⽞
©Japan Airlines, ALL rights reserved. JALエンジニアリング 紹介 < 管理機材 >
Boeing 787 Boeing 777 Boeing 767 Boeing 737 Embraer 170/190 Airbus A350
Table of Contents 2 定時運航に向けた取り組み 故障予測ポイント① 故障状態を定義する 故障予測ポイント② 仮説をデータで検証する 故障予測ポイント③
モデルを評価する
©Japan Airlines, ALL rights reserved. ⾶⾏中に故障が発⽣した場合・・・ 3 計画外の 整備作業 故障発⽣
システムの冗⻑性低下 トラブルシューティング 交換部品の⼿配 整備⼠の⼿配 ・・・・ 修理作業時間 修理作業時間 遅延 もしくは ⽋航
©Japan Airlines, ALL rights reserved. 故障を未然に防ぐ 〜予防整備〜 整備プログラム モニタリング ・
整備⼠の五感 ・ データ分析 改修等による ハザード除去 ⽋航・遅延 予 防 整 備 客室空調 システム 潜在的ハザード (故障の種⼦) 整備プログラムの 網をすり抜けた︕ ここで⾷い ⽌めたい︕ X X X X 4 X X X (検査・作動試験・交換等) X X 故障 故障 ⾃動操縦 システム 油圧供給 システム 燃料制御 システム ・・・・・
©Japan Airlines, ALL rights reserved. 運航時に取得される センサーデータ (温度、圧⼒、 回転数、etc…) ・航空機の故障履歴
・整備の実施履歴 JALエンジニアリング 整備情報 データベース データベース (JAL保有センサーデータ) 故障予測分析 故障予測分析 故障予測分析 JALエンジニアリング 技術者 IBM SPSS Modeler IBM技術者 故障予測の結果に基づき 予防整備を実施 機材故障による⽋航や 遅延を未然に防⽌ ビッグデータ分析による故障予測 5
©Japan Airlines, ALL rights reserved. Needle in a haystack ??
6
©Japan Airlines, ALL rights reserved. 不具合発⽣ =NG 不具合の予兆を抱えて いる可能性が⾼い =異常な状態
不具合がない =正常な状態 分析の前提 7 部品・システムの健全性 時間 時間経過と共に部品・システムの健全性が低下していく前提で考える 故障のイメージ図
©Japan Airlines, ALL rights reserved. 分析の前提 8 エラーメッセージ発⽣ 不具合 発⽣便
1便前 2便前 3便前 4便前 100便前 200便前 5便前 データ取得 データ取得 データ取得 データ取得 データ取得 ここで予測できたとしても 次のフライト前に予防整備を実施きない 2便前までに検知できる兆候でないと 予防整備実施できる機会がない 健全な状態 不具合を抱えている状態 (どういう状態が”不具合を抱えている”とするか事前の定義が必要) ①どういう状態を予測するか︖ ②どれくらい前に検知する必要があるのか︖
©Japan Airlines, ALL rights reserved. 故障予測分析について 9 フライト データ 不具合発⽣
時系列 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ フライト データ 異常 フライト データ 異常 フライト データ 異常 故障予測分析とは・・・ 正常なフライトデータと異常なフライトデータを 分けることができるパラメータの特徴(=不 具合の兆候を捉える特徴量)を⾒つけ出す こと。 ※特徴量の例︓ 特定の条件下におけるエンジン オイル温度の平均値等 不具合の兆候を捉える特徴量を使って、モ ニタリングを実施する。 分析 フライト データ 異常 フライト データ 異常 フライト データ 異常 フライト データ 異常
©Japan Airlines, ALL rights reserved. 既存分析(仮説検証型分析)⼿法の流れ 1 知見 着⽬するパラメータを検討
どのような兆候が現れるか仮説⽴案 STEP① 不具合の兆候を捉える特徴量を作成する STEP③ パラメータを可視化 不具合の兆候がないか観察 STEP② 数年分のフライトデータで統計的に検証 閾値を決定 モニタリング開始 STEP④ 故障予測 モデル
©Japan Airlines, ALL rights reserved. 故障予測モデルを評価する 混同⾏列 : ⼀般的に予測モデルの性能を測るための指標
Precision(適合率)= ②/③ ・・・⾼ければ確実に故障の芽を取り除くことができる Recall (再現率)= ②/① ・・・⾼ければより多くの故障の予兆を捉えることができる 全てのフライト 予測が的中したフライト (正常) ④ 故障すると予測したフライト 1 故障が発⽣したフライト 予測が的中したフライト (故障) 2 3 正常データが圧倒的に多い ↓ True Negativeの度数が多くなる ↓ Accuracyは⾃ずと⾼くなるため 評価指標として不適 トレードオフ