Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
DDDモデリング勉強会 #6
Search
株式会社Jurabi
October 01, 2024
Programming
0
28
DDDモデリング勉強会 #6
DDDモデリング勉強会#6 の発表資料
コンテキストマップの説明です。
株式会社Jurabi
October 01, 2024
Tweet
Share
More Decks by 株式会社Jurabi
See All by 株式会社Jurabi
DDDモデリング勉強会 #7
jurabi
0
12
DDDモデリング勉強会 #9
jurabi
0
22
Deep Learning勉強会 逆伝播の仕組み
jurabi
0
24
RDBの世界をぬりかえていくモデルグラフDB〜truncus graphによるモデルファースト開発〜
jurabi
0
340
Other Decks in Programming
See All in Programming
Team topologies and the microservice architecture: a synergistic relationship
cer
PRO
0
1.2k
『自分のデータだけ見せたい!』を叶える──Laravel × Casbin で複雑権限をスッキリ解きほぐす 25 分
akitotsukahara
1
600
Railsアプリケーションと パフォーマンスチューニング ー 秒間5万リクエストの モバイルオーダーシステムを支える事例 ー Rubyセミナー 大阪
falcon8823
4
1k
Discover Metal 4
rei315
2
110
プロダクト志向ってなんなんだろうね
righttouch
PRO
0
170
What Spring Developers Should Know About Jakarta EE
ivargrimstad
0
380
AIプログラマーDevinは PHPerの夢を見るか?
shinyasaita
1
180
LT 2025-06-30: プロダクトエンジニアの役割
yamamotok
0
660
関数型まつりレポート for JuliaTokai #22
antimon2
0
160
童醫院敏捷轉型的實踐經驗
cclai999
0
210
Cursor AI Agentと伴走する アプリケーションの高速リプレイス
daisuketakeda
1
130
設計やレビューに悩んでいるPHPerに贈る、クリーンなオブジェクト設計の指針たち
panda_program
6
1.8k
Featured
See All Featured
A Tale of Four Properties
chriscoyier
160
23k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
94
6.1k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.7k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
430
65k
Transcript
DDDモデリング勉強会 第6回 2016/3/18(金) 19:00 – 20:00
DDDモデリング勉強会について 【目的】 • 「エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計(DDD本)」を題材と して、DDDの勉強をする • 興味のあるテーマについて、講義+実践(モデリング)を通し て、DDDの手法を理解する • DDD本に完全準拠で進めるわけではなく、自分たちの考えを
含める 1
DDDモデリング勉強会について 【過去の開催】 #1 DDDの基礎(講義) #2 DDDの基礎(モデリング) #3 DDDの基礎(グループモデリング) #4 エンティティ、値オブジェクト(グループモデリング)
#5 エンティティ、値オブジェクト(レビュー) 2
アジェンダ • 境界付けられたコンテキスト • コンテキストマップ • コンテキストマップを作ってみる • コンテキストマップを使ってみる 3
アジェンダ • 境界付けられたコンテキスト • コンテキストマップ • コンテキストマップを作ってみる • コンテキストマップを使ってみる 4
境界付けられたコンテキスト • ドメインモデルがどこに属するか • ドメインモデルが通用する範囲 • ユビキタス言語の境界 5
境界づけられたコンテキスト アカウント 銀行取引コンテキスト アカウント ユーザ管理コンテキスト 口座のこと 顧客の財務状況をあらわす システムへログインするユーザーのこと 6
境界はどうやって決めるのか? • 初めから完全に線は引けない • ドメインエキスパートとの会話をしつつ必要に応じて 概念を整理していく – 会話やモデルの語彙に違和感がある • 同じ「言葉」別の「意味」
• 違う「言葉」同じ「意味」 • 別のコンテキストにも同じような語彙がある – モデルの見た目に違和感がある • 他から参照されないエンティティがある • 多数のエンティティに保持されているエンティティがあ る。 7
アジェンダ • 境界付けられたコンテキスト • コンテキストマップ • コンテキストマップを作ってみる • コンテキストマップを使ってみる 8
コンテキストマップって? • 境界付けられたコンテキストが全体でどのよ うな位置づけにいるのかを把握するツール – 各コンテキスト間の関係 – 各コンテキストに含まれるドメイン – 各コンテキストに含まれるドメイン間の関係
(関心 対象の部分を切り出す) – 表現は自由(ホワイトボード等に書いても良い) 9
コンテキストマップを作る目的 現状をコンテキストマップで表現し、戦略的に 改善方向を決定する 現状のコンテキストマップを作る 問題を把握する 問題の改善方法を決める 問題を改善する 繰り 返す 10
Cコンテキスト コンテキストマップの例 U D U D U D Bコンテキスト Aコンテキスト
ACL OHS/PL U:上流(upstream) D:下流(downstream) OHS:公開ホストサービス(open host service) PL:公表された言語(public language) ACL:腐敗防止層(anticorruption layer) A1ドメイン A2ドメイン Cドメイン Bドメイン 11
アジェンダ • 境界付けられたコンテキスト • コンテキストマップ • コンテキストマップを作ってみる • コンテキストマップを使ってみる 12
コンテキストマップを作ってみる • 随時作る • 作ったものは捨てる • 簡単に書けそうなところから手をつける • 適当でもいいから書いてみる 理想形ではなく、あくま
で現状を表現する 13
次のシナリオで実際に作ってみよう • 自社製品と他社製品の販売をしている会社 の既存の業務システムを段階的にリプレイス する • 販売管理サブシステムと在庫管理サブシステ ムをリプレイスする • 人事管理、製造管理、会計管理サブシステム
は今回のリプレイス対象外 14
コンテキストが分かれそうなのは・・ • サブシステム • 外部システム • パッケージ製品 • 業務の組織構造 •
ソースのパッケージ • 開発体制 etc. 通常のプロジェクト では、コンテキスト があいまい 15
開発対象外 開発対象 最初はサブシステムでわけてみる 在庫管理 コンテキスト 販売管理 コンテキスト 生産・製造管理 コンテキスト 会計管理
コンテキスト 人事管理 コンテキスト 16
コンテキストマップをつくる 販売管理 コンテキスト 会計管理 コンテキスト 人事管理 コンテキスト 生産・製造管理 コンテキスト 在庫管理
コンテキスト ACL ACL ACL PL U U D D パッケージ製品 17
アジェンダ • 境界付けられたコンテキスト • コンテキストマップ • コンテキストマップを作ってみる • コンテキストマップを使ってみる 18
問題かもしれない箇所を見つける コンテキスト間に双方向の依存があるが・・ 他にも・・ – ログイン管理・ユーザ管理とかどこ? – 管理会計は? 正しい依存かを検証する 19
販売管理コンテキスト 受注 顧客 発注 請求 在庫管理コンテキスト 在庫 コンテキストのドメインを洗い出す 20
販売管理に発注と受注のドメインが含まれてい るためだった 双方向依存の原因は? 発注業務は、他社からの購買なので自社の製 品を売る販売管理とは違うコンテキストのはず 21
この問題を改善するためには 販売管理コンテキスト 受注 顧客 請求 在庫管理コンテキスト 在庫 購買管理コンテキスト 発注 22
改善した結果・・ 販売管理 コンテキスト 会計管理 コンテキスト 人事管理 コンテキスト 生産・製造管理 コンテキスト 在庫管理
コンテキスト ACL ACL ACL PL U D パッケージ製品 購買管理 コンテキスト ACL U D D U 23
DDDモデリング勉強会について 【今後の予定】 #7 コンテキストマップ(モデリング) 5月 (1) お題をもとにコンテキストマップを作ってみる (2) 作ったコンテキストマップから問題を見つける #8
ドメインイベント(講義) 7月 #9 ドメインイベント(モデリング) 9月 24