Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
k-meansクラスタリングの仕組み
Search
K_DM
December 30, 2021
Education
0
220
k-meansクラスタリングの仕組み
K_DM
December 30, 2021
Tweet
Share
More Decks by K_DM
See All by K_DM
主成分分析(PCA)の仕組み
k_study
0
190
X-meansの仕組み
k_study
0
1.7k
勾配ブースティングの仕組み
k_study
0
87
決定木を使った回帰の仕組み
k_study
0
210
アンサンブル学習① ランダムフォレストの仕組み
k_study
0
89
決定木に含まれるパラメタによる事前剪定と事後剪定
k_study
0
610
線形回帰② 正則化と過学習
k_study
0
490
外れ値とHuber(フーバー)損失
k_study
0
1k
木構造1~決定木の仕組み(分類)
k_study
0
150
Other Decks in Education
See All in Education
SkimaTalk Introduction for Students
skimatalk
0
390
American Airlines® USA Contact Numbers: The Ultimate 2025 Guide
lievliev
0
240
Tutorial: Foundations of Blind Source Separation and Its Advances in Spatial Self-Supervised Learning
yoshipon
1
120
America and the World
oripsolob
0
520
2025年度春学期 統計学 第10回 分布の推測とは ー 標本調査,度数分布と確率分布 (2025. 6. 12)
akiraasano
PRO
0
160
Gamified Interventions for Composting Behavior: A Case Study Using the Gamiflow Framework in a Workplace Setting
ezefranca
1
150
Gaps in Therapy in IBD - IBDInnovate 2025 CCF
higgi13425
0
500
理想の英語力に一直線!最高効率な英語学習のすゝめ
logica0419
6
260
マネジメント「される側」 こそ覚悟を決めろ
nao_randd
10
5.4k
Education-JAWS #3 ~教育現場に、AWSのチカラを~
masakiokuda
0
180
ふりかえり研修2025
pokotyamu
0
1.3k
日本の教育の未来 を考える テクノロジーは教育をどのように変えるのか
kzkmaeda
1
220
Featured
See All Featured
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
45
7.5k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.5k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
70
11k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Transcript
クラスタリング1 クラスタリング1 k-means k-means 作成者:K (リンク)
『クラスタリング』で説明する項目 k-means k-means++ X-means Part1 Part2
今回の内容 •クラスタリングとは •k-means •実験 •k-means++ •まとめ クラスタリングとk-meansアルゴリズムについて説明します
クラスタリング データを教師データ無しでいくつかのグループにまとめ上げる方法 データ は与えられている が、正解データ は無い =教師なし学習 X y
アルゴリズム データを用意します 2つのグループに分けること ができそうなので、 と 設定します k = 2
アルゴリズム 各クラスタの初期値を設定します 2つの初期値を作成します (作成の仕方は色々考えられますが、ここ ではデータのある空間の中に▪と▪を作 成してそれを初期値としました) ࢀߟจݙɿk-means clustering ͷॳظͷܾΊํΛݩʹͯ͠આ໌͍ͯ͠·͢
アルゴリズム クラスタの初期値に近い点を求め、それらをまとめます それぞれの初期値と距離が近 い点を赤と青で色付けします
アルゴリズム クラスタごとの平均値(セントロイド)を求めます 色付けした点の平均値を求めて、 それをクラスタを代表する点(セ ントロイド, centroid)とします
アルゴリズム セントロイドから近い点を再び求め、クラスタを割り当てます セントロイドから距離が近い点を 色付けします
アルゴリズム 再びセントロイドを再計算し、また同じことを繰り返します 色付けした点の平均値を求めて、 それをクラスタを代表する点(セ ントロイド, centroid)とします
アルゴリズム セントロイドが移動しなくなったら、計算を終了します! この「セントロイドを求める↔色 付けし直す」の作業を繰り返し、 セントロイドが移動量が十分小さ くなったら計算を終了します
実験!
K-meansクラスタリング ←のデータにk=2としてk-means を適用すると、綺麗にデータがク ラスタリングされる 色=クラスタ
クラスタの境界が明確でない場合 kの指定が適切でないと、一つの クラスタを複数の部分に分けてし まう場合がある
clusters(k)パラメタの影響 kの指定が適切でないと、一つの クラスタを複数の部分に分けてし まう場合がある
k-meansの問題 仮に初期値として隣接する点を選んでしまうと 収束するまでに時間がかかる可能性がある 初期値次第で計算終了に時間がかかる+結果が変わるかもしれない ▼収束後の結果
k-means++<> はじめに、ランダムに点を一つ選ぶ 次の点は、はじめに選んだ点との距離 に基づいた確率分布に基づいて選ぶ (遠いほど選ばれやすくなる) ※scikit-learnはデフォルトではk-means++が実行されます 参考文献:sklearn.cluster.KMeans 『k-meansの初期値はなるべく離れた点を選んだほうが良い』というアイデアを利用 [1] Arthur,
David, and Sergei Vassilvitskii. k-means++: The advantages of careful seeding. Stanford, 2006.
randomとk-mans++の比較 •K-means++はすべて同じような クラスタリングをすることができ ている •K-mansは初期値次第でクラスタ の境界が変化していることが確 認できる
まとめ K-meanアルゴリズムについて説明しました •クラスタリングとは、データを教師データ無しでいくつかのグループにまとめ上げる 方法 •K-meansでは、セントロイドの計算とクラスタの割り当てを繰り返すことでクラスタ のまとまりを求める •K-meansは初期値の決め方によって結果が変わったり収束するまでに時間がかかる 可能性があり、k-means++では改良を加えてこの問題を軽減している •パラメタkの設定次第では不自然な形のクラスタができることもある
参考文献 •https://ja.wikipedia.org/wiki/K%E5%B9%B3%E5%9D%87%E6%B3%95 •sklearn.cluster.KMeans •Arthur, David, and Sergei Vassilvitskii. k-means++: The
advantages of careful seeding. Stanford, 2006.