Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Google Cloud Next '20 Recap Security Section
Search
Taisei Ito
September 12, 2020
Technology
1
340
Google Cloud Next '20 Recap Security Section
Taisei Ito
September 12, 2020
Tweet
Share
More Decks by Taisei Ito
See All by Taisei Ito
Grafana Meetup Japan Vol. 6
kaedemalu
1
590
Cloudflare Meetup Nagano Vol.3
kaedemalu
0
82
Cloudflare Meetup Nagano Vol.2
kaedemalu
0
1.7k
20220214_Future Tech Night
kaedemalu
0
2.4k
20210910_nyle
kaedemalu
0
1k
20210827 Future Tech Night
kaedemalu
0
4.5k
CNDO2021 Open Policy Agent
kaedemalu
1
1.4k
20210210 Terraform meetup ONLINE
kaedemalu
0
670
Future Talk Night 20201118
kaedemalu
0
230
Other Decks in Technology
See All in Technology
Service Monitoring Platformについて
lycorptech_jp
PRO
0
300
レビュー負債を解消する ― CodeRabbitが支えるAI駆動開発
moongift
PRO
0
420
マルチドライブアーキテクチャ: 複数の駆動力でプロダクトを前進させる
knih
0
2.2k
大規模モノレポの秩序管理 失速しない多言語化フロントエンドの運用 / JSConf JP 2025
shoota
0
240
アジャイル社内普及ご近所さんマップを作ろう / Let's create an agile neighborhood map
psj59129
1
130
【M3】攻めのセキュリティの実践!プロアクティブなセキュリティ対策の実践事例
axelmizu
0
170
Perlの生きのこり - YAPC::Fukuoka 2025
kfly8
0
120
身近なCSVを活用する!AWSのデータ分析基盤アーキテクチャ
koosun
0
1.8k
入社したばかりでもできる、 アクセシビリティ改善の第一歩
unachang113
2
310
機密情報の漏洩を防げ! Webフロントエンド開発で意識すべき漏洩パターンとその対策
mizdra
PRO
10
3.6k
クレジットカードの不正を防止する技術
yutadayo
17
7.7k
LINEギフト・LINEコマース領域の開発
lycorptech_jp
PRO
0
320
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
118
20k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
54k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
A better future with KSS
kneath
239
18k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.2k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
45
8.1k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.4k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.8k
Transcript
Google Cloud Next Recap ~ Security Section ~ #GCPUG 女子会
20.09.12 Taisei Ito
自己紹介 • 伊藤 太斉(Taisei Ito) ◦ @kaedemalu(Twitter, Github) ◦ フューチャー株式会社
▪ Technology Innovation Group / DX Unit ◦ コンサルタント&インフラエンジニア ◦ #GCP #Terraform • Community ◦ GCPUG Shonan Staff ◦ CloudNative Days Tokyo Committee
はじめに
セキュリティ、 気をつけていますか?
攻撃受けていませんか?
はじめに • サービス運用の上では大事 • でも、重要度は上がりにくい ◦ サービスのリリースの方が重要だし。。 ◦ いざ攻撃受けたら大炎上(寝れなくなる) •
やらなきゃ、セキュリティ対策
GCPのセキュリティツール 1
GCPのセキュリティツール
Security Command Center 2
Security Command Center • GCPのセキュリティ管理プラットフォーム • Organizationリソース ◦ ドメインがないと使うことができない •
Org全体のリソースについてセキュリティ 上で問題あるリソースをまとめて表示
Security Command Center • Security Command Centerで検知できるもの ◦ Standard Tier
▪ 脆弱性 ◦ Premium Tier (有料) ▪ 脅威 ▪ コンテナ ▪ コンプライアンス ▪ Webアプリスキャン
検出結果について • 重要度が5段階で表示 ◦ Critical、High、Medium、Low、Other
検出結果について(脆弱性について) • ベンチマークが5種類で表示 ◦ CIS Benchmark ←GCPではリファレンスとしている ◦ PCI-DSS ◦
OWASP ◦ NIST ◦ ISO-27001
脆弱性の検知例 • NON_ORG_IAM_MEMBER ◦ Orgの管理外のドメインのユーザーがIAMにいる ▪ ex.)
[email protected]
• OPEN_FIREWALL
◦ ファイアウォールが一般的なアクセスを受ける ▪ ex.) Inbound 0.0.0.0/0 Port 22 攻撃を受けやすい箇所を示してくれる
脅威の検知例 • malware_bad_ip ◦ 既知の不正IPからアクセスを受けていることが分かる • brute_force_ssh ◦ ホストへSSHが成功した時のブルートフォースを検知 今攻撃を受けている場所を特定できる
Premium Tierでできるその他 • コンテナ脅威検知 ◦ GKEで利用できる ▪ 追加されたバイナリの実行 ▪ 追加されたライブラリの読み込み
▪ リバースシェル
料金 • Standard Tier • Premium Tier 無料 ✨ 以下のどちらか大きい方の5%
• 契約したGCP の年間費用 • 現在の実際のGCPの年間費用 年間最小費用が$25,000
まとめ • 成熟した環境、巨大な環境にこそSCC入れよう ◦ できれば有料版(高価だけど) • セキュリティは後回しにしがち ◦ 構築段階で事前に潰す ◦
検知の仕組みが大事 • セキュリティは割と面白い
SCC以外でできるセキュリティ対策 • IAM ◦ Primitive Roleの扱い方 ◦ GCSへのRoleの付け方 ◦ Org、Folderから継承するRoleを作り込む
• Firewall ◦ ソースをできるだけ絞る • IAP ◦ 外部IP外せる ◦ Firewall狭められる
Next で何を見ればいい? • Week 4がセキュリティの週 ◦ 40ちょっとのセッション(ユニークではない) ◦ 日本語のセッション ▪
「Cloud Security Command Centerによるセキュリティ管理」 • Cloud OnAir のRecap Vol. 2でセキュリティを扱っている ◦ Security Overview ◦ IAM ◦ BeyondCorp
宣伝 3
フューチャーについて • 大崎にあるITコンサル会社 • 経営戦略から実装、運用までを全てこなす • ベンダーニュートラルの考え方 • 「ないものは作る」
こんな人がいます • Real World HTTPの著者 • Vue.jsのコミッター • Apache Software
Foundationのボードメンバー • OSS「Vuls」の作成者
ブログも出しています
おわり