要素間に線形和が定義されている集合 スカラー積 一般に異なるベクトル空間に属す要素に対し、 実数を結びつける写像 スカラー積が定義できる二つの空間を双対空間と呼ぶ ex) 縦ベクトルと横ベクトルはお互いに双対空間 ( ) + + = cz by ax c b a z y x 代数 代数(Algebra) とは、集合の要素二つに別の集合の 要素を結びつける写像のこと ex) ベクトルの外積 群 群(Group)とは、代数構造の一種で、 取り消しの効く操作の集合 ex) 回転、平行移動 Z Y X = + V Z Y X , , ,
) ( ) ( M C P f P 関数環 多様体M上でのスカラー関数全体の集合を C(M) で表し、関数環と呼ぶ。 (スカラー倍と関数同士の自然な積が定義されるから環になる) M 言葉の整理 (2/2) 多様体上での関数環に代数構造を入れることで運動方程式を表現する 代数構造と幾何構造を、さらに統計力学と熱力学に結びつける
i i q L q L dt d 0 = − L q L q dt d i i ハミルトニアン L q L q H i i − = i i q L p = ラグランジュ方程式と時間不変量 ルジャンドル変換 ハミルトンの運動方程式 i i i i p H q q H p = − = , = 𝐻
M C B A , , 0 ] ], , [[ ] ], , [[ ] ], , [[ ] , [ ] , [ ] , [ ] , [ ] , [ = + + + = + − = Y X Z X Z Y Z Y X Z Y b Z X a Z bY aX B A B A 反対称 リー環とは、ある集合に定められた代数的構造であって、 以下の条件を満たすもの。 双線形 ヤコビ恒等式 ポアソン環 } , { g f ポアソン環とは、 で定められる積がリー環であって、さらに以下の 条件を満たすもの。 𝑓𝑔, ℎ = 𝑓 𝑔, ℎ + 𝑔{𝑓, ℎ}
) ( , , M C h g f 関数環に、ポアソン括弧が定義される多様体をポアソン多様体と呼ぶ ポアソン括弧のRankが多様体の次元に等しい場合、特に シンプレクティック多様体と呼ぶ ポアソン括弧と運動方程式 ) ( ) , ( *M T C p q A i i } , { H A p A q H q A p H p p A q q A dt dA i i i i i i i i = − = + = すべての物理量はT*M上の関数として表現される 物理量の時間微分 としてポアソン括弧を導入すると、T*Mはシンプレクティック多様体となる
( ) ( t t A t A t U + = 物理量の時間をすすめる演算子 ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) 0 ( 2 1 2 1 t A t A t U t U t t t A t A t U t U t A t A U = − + + = = 単位元の存在 群演算(積)の存在 逆元の存在
( t A dt d t t t A t A t U = + = ( ) ) ( exp t A iL − = i i i i p q H q p H iL − = − } , { H A p A q H q A p H iLA dt dA i i i i = − = − = リュービル演算子は、時間微分演算子であり、ポアソン括弧で定義される リュービル演算子 (2/2)
H p q H q p H dt d = − = シンプレクティック変換 (1/4) シンプレクティック形式 ) , , , , , ( ) , , , ( 1 1 2 2 1 N N N p p q q z z z = 多様体の局所座標をひとまとめにする 正準2形式の行列表示 − = 0 0 I I ij j i j i ij dq dp dz dz = = 2 1 この行列を用いて、以下のように定義される2形式を 正準2形式、もしくはシンプレクティック形式と呼ぶ
が、シンプレクティック形式を不変に保つとき、 これをシンプレクティック変換と呼ぶ j i ij j i ij dZ dZ dz dz = = 2 1 2 1 ) , ( * q p M T ) , ( i i q p ) , ( i i q p シンプレクティック形式がもともと多様体に 備わっていると考える スカラー関数Hによるベクトル場を j i ij H z z H v = と表す。これをハミルトニアンベクトル場と呼ぶ ハミルトニアンベクトル場 シンプレクティック変換 (2/4)
H − = = このベクトルをリュービル演算子だと思って ) exp( ) ( H v t t U = のように時間発展演算子を作ると、 これはシンプレクティック形式を不変に保つ i i Z z t U = ) ( z Z ) ( t U シンプレクティック変換 (3/4) 時間発展演算子は群を作るので、これを シンプレクティック変換群と呼ぶ 時間発展とは、シンプレクティック変換である 時間とはシンプレクティック変換群のパラメタである
~ ) ( n t O t U t U + = 時間発展演算子を近似する シンプレクティック形式を不変に保つように時間発展演算子を 近似する方法をシンプレクティック積分と呼ぶ i i Z z t U = ) ( ~ j i ij j i ij dZ dZ dz dz = = 2 1 2 1 指数分解法は、シンプレクティック積分法を構築するための処方箋
dq dp d = = k k k k p p q q iL + = − 正準一形式 正準二形式 (シンプレクティック形式) リュービル演算子 (局所座標表現) 幾何表現された運動方程式 dH iL − = − ) ( | ( ) dH dp p H dq q H dp q dq p dq dp p p q q iL k k k k k k k k − = − − = − = + = − ) ( | 正準二形式(2-form)と、リュービル演算子 (ベクトル)のシンプレクティック内積で ハミルトンの運動方程式が書ける
( ) , , , ( 2 1 2 1 2 2 1 N N N p p p q q q z z z = dz dz = ˆ 2 1 ˆ シンプレクティック形式の行列表示 k k z z iL = − リュービル演算子の局所座標表示 dH iL − = − ) ( | z H z − = ˆ 運動方程式(幾何表現) 運動方程式(局所座標表現) − = N N N N I I 0 ˆ ˆ ˆ 0 ˆ ˆ シンプレクティック形式を、局所標準座標系で見ると ハミルトンの運動方程式とは、ハミルトニアンの gradientを90度回転させたベクトル場 正準形式とエルミート性(2/3)
計量と運動方程式 ラグランジアンの速度部分が二次同次式の場合、リーマン計量を 適切に定義すると運動方程式は測地線の方程式になる j i ij dq dq g ds = 2 )) ( ( 2 ) ( q V E q g ij − = ) ( 2 1 2 q V q L i + = 力学とは幾何学そのもの i ij i i q g dq p = = d = リーマン計量から正準2形式が作られる