Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20220621_ParaView圧力時刻歴表示
Search
kamakiri1225
June 21, 2022
Technology
0
1.2k
20220621_ParaView圧力時刻歴表示
kamakiri1225
June 21, 2022
Tweet
Share
More Decks by kamakiri1225
See All by kamakiri1225
【技術書典18】OpenFOAM 自宅で深める流体解析の基礎と応用 (1)
kamakiri1225
0
190
OpenRadiossSafetyダミーモデルの紹介
kamakiri1225
0
180
20230518数値流体解析の基礎
kamakiri1225
0
77
20241109_OpenRadiossを用いたエアバッグ 解析のモデル構築
kamakiri1225
0
610
【技術書典17】OpenFOAM(自宅で極める流体解析)2次元円柱まわりの流れ
kamakiri1225
0
1.6k
20201205_final_report_水の物性_光の速度計算.pdf
kamakiri1225
0
31
20201208_final_report_光の速度計算.pdf
kamakiri1225
0
20
第100回オープンCAE勉強会@関西
kamakiri1225
0
320
【技術書典16】OpenFOAM(自宅ではじめる流体解析)
kamakiri1225
0
1.2k
Other Decks in Technology
See All in Technology
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
2
190
CDK CLIで使ってたあの機能、CDK Toolkit Libraryではどうやるの?
smt7174
4
190
20250913_JAWS_sysad_kobe
takuyay0ne
2
240
Modern Linux
oracle4engineer
PRO
0
150
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
140
「何となくテストする」を卒業するためにプロダクトが動く仕組みを理解しよう
kawabeaver
0
420
Aurora DSQLはサーバーレスアーキテクチャの常識を変えるのか
iwatatomoya
1
1.1k
ハードウェアとソフトウェアをつなぐ全てを内製している企業の E2E テストの作り方 / How to create E2E tests for a company that builds everything connecting hardware and software in-house
bitkey
PRO
1
160
AI開発ツールCreateがAnythingになったよ
tendasato
0
130
20250910_障害注入から効率的復旧へ_カオスエンジニアリング_生成AIで考えるAWS障害対応.pdf
sh_fk2
3
260
普通のチームがスクラムを会得するたった一つの冴えたやり方 / the best way to scrum
okamototakuyasr2
0
100
20250912_RPALT_データを集める→とっ散らかる問題_Obsidian紹介
ratsbane666
0
100
Featured
See All Featured
Fireside Chat
paigeccino
39
3.6k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.9k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
268
13k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.6k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Transcript
(1)「Open」 (2)「post.foam」を読み込む (3)「OK」 (4)「Apply」 ファイルの読み込み完了
(5)「Set view direction to +Y」を選択。 X-z面からのviewに変更 (6)「Slice」を選択 • Show Planeのチェックを外す
• Y Normalを選択 →「Apply」 x-z面でy=0の断面を表示
(7)「Surface With Edges」を選択 (8)「View」>「Selection Display Inspector」を選択 ※サイドビューにSelection Display Inspectorが表示される (9)「Point
Labels」の「p」に チェックを入れる
(10)「Hover Points On」を選択 (11)調べたい節点を選択 ※これで座標を確認する 実験と同じ座標に節点がないのでできるだけ近い節点を選択 することにする。 今回は実験でのP2(0.8245 0 0.0621)と近い節点の圧力データと
比較することにする。
(13)現在の時間の圧力が出力される (12)「Select Points On(d)」を選択
(14)「Plot Selection Over Time」を選択 (15)「Apply」を押す 物理量の時刻歴のグラフが表示される
(16)「p(block=1)」のみチェックを入れる これで指定した座標での圧力のグラフが表示できた 次に実験結果のExcelデータを読み込み結果比較を行う
(17)「File」>「Open」から実験のcsv ファイルを読み込む (18)「Apply」を押す
(19)「Add Tab Field Delimiter」に チェックを入れてタブ区切りにする タブ区切りで読み込まれず、1つの セルにデータが格納されている タブ区切りになった
(20)「QuartlieChartView1」を選択して ※枠が青色になる (21)表示させる (22)「P2(Pa)」のみ チェックを入れる
(24)グラフの色を変える 今回はblackにする (25)「Line Thickness」を3にして線の 太さを変える (23)「Legend Name」を変更 OpenFOAMの結果と実験のExcel データの両方変更
実験結果のExcelデータを読み込み結果比較