$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

20220621_ParaView圧力時刻歴表示

 20220621_ParaView圧力時刻歴表示

kamakiri1225

June 21, 2022
Tweet

More Decks by kamakiri1225

Other Decks in Technology

Transcript

  1. (1)「Open」
    (2)「post.foam」を読み込む
    (3)「OK」
    (4)「Apply」
    ファイルの読み込み完了

    View Slide

  2. (5)「Set view direction to +Y」を選択。
    X-z面からのviewに変更
    (6)「Slice」を選択
    • Show Planeのチェックを外す
    • Y Normalを選択
    →「Apply」
    x-z面でy=0の断面を表示

    View Slide

  3. (7)「Surface With Edges」を選択
    (8)「View」>「Selection Display Inspector」を選択
    ※サイドビューにSelection Display Inspectorが表示される
    (9)「Point Labels」の「p」に
    チェックを入れる

    View Slide

  4. (10)「Hover Points On」を選択
    (11)調べたい節点を選択
    ※これで座標を確認する
    実験と同じ座標に節点がないのでできるだけ近い節点を選択
    することにする。
    今回は実験でのP2(0.8245 0 0.0621)と近い節点の圧力データと
    比較することにする。

    View Slide

  5. (13)現在の時間の圧力が出力される
    (12)「Select Points On(d)」を選択

    View Slide

  6. (14)「Plot Selection Over Time」を選択
    (15)「Apply」を押す
    物理量の時刻歴のグラフが表示される

    View Slide

  7. (16)「p(block=1)」のみチェックを入れる
    これで指定した座標での圧力のグラフが表示できた
    次に実験結果のExcelデータを読み込み結果比較を行う

    View Slide

  8. (17)「File」>「Open」から実験のcsv
    ファイルを読み込む
    (18)「Apply」を押す

    View Slide

  9. (19)「Add Tab Field Delimiter」に
    チェックを入れてタブ区切りにする
    タブ区切りで読み込まれず、1つの
    セルにデータが格納されている
    タブ区切りになった

    View Slide

  10. (20)「QuartlieChartView1」を選択して
    ※枠が青色になる
    (21)表示させる
    (22)「P2(Pa)」のみ
    チェックを入れる

    View Slide

  11. (24)グラフの色を変える
    今回はblackにする
    (25)「Line Thickness」を3にして線の
    太さを変える
    (23)「Legend Name」を変更
    OpenFOAMの結果と実験のExcel
    データの両方変更

    View Slide

  12. 実験結果のExcelデータを読み込み結果比較

    View Slide