Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20220621_ParaView圧力時刻歴表示
Search
kamakiri1225
June 21, 2022
Technology
0
1.2k
20220621_ParaView圧力時刻歴表示
kamakiri1225
June 21, 2022
Tweet
Share
More Decks by kamakiri1225
See All by kamakiri1225
【技術書典18】OpenFOAM 自宅で深める流体解析の基礎と応用 (1)
kamakiri1225
0
260
OpenRadiossSafetyダミーモデルの紹介
kamakiri1225
0
210
20230518数値流体解析の基礎
kamakiri1225
0
85
20241109_OpenRadiossを用いたエアバッグ 解析のモデル構築
kamakiri1225
0
690
【技術書典17】OpenFOAM(自宅で極める流体解析)2次元円柱まわりの流れ
kamakiri1225
0
2k
20201205_final_report_水の物性_光の速度計算.pdf
kamakiri1225
0
32
20201208_final_report_光の速度計算.pdf
kamakiri1225
0
21
第100回オープンCAE勉強会@関西
kamakiri1225
0
350
【技術書典16】OpenFOAM(自宅ではじめる流体解析)
kamakiri1225
0
1.4k
Other Decks in Technology
See All in Technology
Redux → Recoil → Zustand → useSyncExternalStore: 状態管理の10年とReact本来の姿
zozotech
PRO
20
8.8k
リアーキテクティングのその先へ 〜品質と開発生産性の壁を越えるプラットフォーム戦略〜 / architecture-con2025
visional_engineering_and_design
0
3.2k
2ヶ月で新規事業のシステムを0から立ち上げるスタートアップの舞台裏
shmokmt
0
250
LINEヤフー バックエンド組織・体制の紹介
lycorptech_jp
PRO
0
820
AWS re:Invent 2025 で頻出の 生成 AI サービスをおさらい
komakichi
2
170
Capitole du Libre 2025 - Keynote - Cloud du Coeur
ju_hnny5
0
120
JAWS-UG SRE支部 #14 LT
okaru
0
110
スタートアップの事業成長を支えるアーキテクチャとエンジニアリング
doragt
1
3.9k
AI エージェントを評価するための温故知新と Spec Driven Evaluation
icoxfog417
PRO
1
410
AIを前提に、業務を”再構築”せよ IVRyの9ヶ月にわたる挑戦と未来の働き方 (BTCONJP2025)
yueda256
1
790
[mercari GEARS 2025] Building Foundation for Mercari’s Global Expansion
mercari
PRO
1
150
AI時代の戦略的アーキテクチャ 〜Adaptable AI をアーキテクチャで実現する〜 / Enabling Adaptable AI Through Strategic Architecture
bitkey
PRO
12
6.1k
Featured
See All Featured
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
186
22k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.8k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4.1k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Docker and Python
trallard
46
3.7k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Transcript
(1)「Open」 (2)「post.foam」を読み込む (3)「OK」 (4)「Apply」 ファイルの読み込み完了
(5)「Set view direction to +Y」を選択。 X-z面からのviewに変更 (6)「Slice」を選択 • Show Planeのチェックを外す
• Y Normalを選択 →「Apply」 x-z面でy=0の断面を表示
(7)「Surface With Edges」を選択 (8)「View」>「Selection Display Inspector」を選択 ※サイドビューにSelection Display Inspectorが表示される (9)「Point
Labels」の「p」に チェックを入れる
(10)「Hover Points On」を選択 (11)調べたい節点を選択 ※これで座標を確認する 実験と同じ座標に節点がないのでできるだけ近い節点を選択 することにする。 今回は実験でのP2(0.8245 0 0.0621)と近い節点の圧力データと
比較することにする。
(13)現在の時間の圧力が出力される (12)「Select Points On(d)」を選択
(14)「Plot Selection Over Time」を選択 (15)「Apply」を押す 物理量の時刻歴のグラフが表示される
(16)「p(block=1)」のみチェックを入れる これで指定した座標での圧力のグラフが表示できた 次に実験結果のExcelデータを読み込み結果比較を行う
(17)「File」>「Open」から実験のcsv ファイルを読み込む (18)「Apply」を押す
(19)「Add Tab Field Delimiter」に チェックを入れてタブ区切りにする タブ区切りで読み込まれず、1つの セルにデータが格納されている タブ区切りになった
(20)「QuartlieChartView1」を選択して ※枠が青色になる (21)表示させる (22)「P2(Pa)」のみ チェックを入れる
(24)グラフの色を変える 今回はblackにする (25)「Line Thickness」を3にして線の 太さを変える (23)「Legend Name」を変更 OpenFOAMの結果と実験のExcel データの両方変更
実験結果のExcelデータを読み込み結果比較