Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
20220621_ParaView圧力時刻歴表示
kamakiri1225
June 21, 2022
Technology
0
340
20220621_ParaView圧力時刻歴表示
kamakiri1225
June 21, 2022
Tweet
Share
More Decks by kamakiri1225
See All by kamakiri1225
数値計算
kamakiri1225
0
5
1次元熱伝導方程式解法.pdf
kamakiri1225
0
54
数値流体力学(有限体積法)
kamakiri1225
0
70
20220920_LS-DYNA2OpenRadioss
kamakiri1225
0
1.3k
FreeCAD_stlファイル出力
kamakiri1225
0
190
FreeCADマクロ stlファイル出力自動化
kamakiri1225
0
210
ParaviewPython圧力時刻歴データスクリプト
kamakiri1225
0
390
20220617_ParaviewPython
kamakiri1225
0
720
FreeCAD障害物
kamakiri1225
0
450
Other Decks in Technology
See All in Technology
OVN-Kubernetes-Introduction-ja-2023-01-27.pdf
orimanabu
1
440
OpenShiftのリリースノートを整理してみた
loftkun
2
440
Bill One 開発エンジニア 紹介資料
sansantech
PRO
0
120
もし本番ネットワークをまるごと仮想環境に”コピー”できたらうれしいですか? / janog51
corestate55
0
390
Oktaの管理者権限を適切に移譲してみた
shimosyan
2
270
cdk deployに必要な権限ってなんだ?
kinyok
0
190
ラズパイとGASで加湿器の消し忘れをLINEでリマインド&操作
minako__ph
0
150
230125 モニターマウントLT ITガジェット翁(Ryu.Cyber)さん
comucal
PRO
0
4.8k
MLOps Workshopでの学びと弥生の研究開発基盤 / takeaways from MLOps workshop and YAYOI's research and development infrastructure
yayoi_dd
0
150
MarvelClient Upgrade 64bit クライアントへの自動アップグレード設定
mitsuru_katoh
0
180
SSMパラメーターストアでクロススタック参照の罠を回避する
shuyakinjo
0
7.9k
組織に対してSREを適用するとどうなるか
kuniim
9
3k
Featured
See All Featured
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
318
19k
How GitHub (no longer) Works
holman
298
140k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1020
430k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
261
26k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
120
29k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
22
43k
Robots, Beer and Maslow
schacon
154
7.3k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
236
1.1M
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
89
4.2k
The Mythical Team-Month
searls
210
40k
Web Components: a chance to create the future
zenorocha
304
40k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
451
31k
Transcript
(1)「Open」 (2)「post.foam」を読み込む (3)「OK」 (4)「Apply」 ファイルの読み込み完了
(5)「Set view direction to +Y」を選択。 X-z面からのviewに変更 (6)「Slice」を選択 • Show Planeのチェックを外す
• Y Normalを選択 →「Apply」 x-z面でy=0の断面を表示
(7)「Surface With Edges」を選択 (8)「View」>「Selection Display Inspector」を選択 ※サイドビューにSelection Display Inspectorが表示される (9)「Point
Labels」の「p」に チェックを入れる
(10)「Hover Points On」を選択 (11)調べたい節点を選択 ※これで座標を確認する 実験と同じ座標に節点がないのでできるだけ近い節点を選択 することにする。 今回は実験でのP2(0.8245 0 0.0621)と近い節点の圧力データと
比較することにする。
(13)現在の時間の圧力が出力される (12)「Select Points On(d)」を選択
(14)「Plot Selection Over Time」を選択 (15)「Apply」を押す 物理量の時刻歴のグラフが表示される
(16)「p(block=1)」のみチェックを入れる これで指定した座標での圧力のグラフが表示できた 次に実験結果のExcelデータを読み込み結果比較を行う
(17)「File」>「Open」から実験のcsv ファイルを読み込む (18)「Apply」を押す
(19)「Add Tab Field Delimiter」に チェックを入れてタブ区切りにする タブ区切りで読み込まれず、1つの セルにデータが格納されている タブ区切りになった
(20)「QuartlieChartView1」を選択して ※枠が青色になる (21)表示させる (22)「P2(Pa)」のみ チェックを入れる
(24)グラフの色を変える 今回はblackにする (25)「Line Thickness」を3にして線の 太さを変える (23)「Legend Name」を変更 OpenFOAMの結果と実験のExcel データの両方変更
実験結果のExcelデータを読み込み結果比較