Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
いいプロダクトを作りたい!の想いで動いていた結果 テックリードになっていた話
Search
Kana Haebaru
March 13, 2024
Technology
0
83
いいプロダクトを作りたい!の想いで動いていた結果 テックリードになっていた話
国際女性デーイベント:私がテックリードになる理由を語り合おう
https://sister.connpass.com/event/310684/
Kana Haebaru
March 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by Kana Haebaru
See All by Kana Haebaru
開発以外の業務も、Cursor で効率化できる?
kanasann1106
0
75
生成AI活用機能のプロンプト設計と開発の裏側
kanasann1106
0
230
バイアスを越えて、自分らしいエンジニアキャリアを見つける
kanasann1106
0
160
OpenAIとLangChainを活用して ジェンダーバイアス解消ツールを作った話
kanasann1106
0
29
Supabase × GASでサクッと作る!社内向け管理画面の作成法
kanasann1106
0
280
駆け出しエンジニア時代に書いた クソコードをリファクタしてみた
kanasann1106
0
700
フロントエンドエンジニアがLaravelでテストコードを書いてみた
kanasann1106
0
810
Other Decks in Technology
See All in Technology
AI時代に非連続な成長を実現するエンジニアリング戦略
sansantech
PRO
1
640
JuniorからSeniorまで: DevOpsエンジニアの成長ロードマップ
yuriemori
2
320
KINTO FACTORYから学ぶ生成AI活用戦略
kintotechdev
0
130
Lessons from CVE-2025-22869: Memory Debugging and OSS Vulnerability Reporting
vvatanabe
2
110
実践アプリケーション設計 ①データモデルとドメインモデル
recruitengineers
PRO
5
1.2k
新規案件の立ち上げ専門チームから見たAI駆動開発の始め方
shuyakinjo
0
520
プロダクトの成長に合わせたアーキテクチャの段階的進化と成長痛、そして、ユニットエコノミクスの最適化
kakehashi
PRO
1
110
AIエージェントの活用に重要な「MCP (Model Context Protocol)」とは何か
masayamoriofficial
0
210
Gaze-LLE: Gaze Target Estimation via Large-Scale Learned Encoders
kzykmyzw
0
400
そのコンポーネント、サーバー?クライアント?App Router開発のモヤモヤを可視化する補助輪
makotot
4
760
小さなチーム 大きな仕事 - 個人開発でAIをフル活用する
himaratsu
0
140
ソフトウェア エンジニアとしての 姿勢と心構え
recruitengineers
PRO
22
11k
Featured
See All Featured
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
51
5.5k
Faster Mobile Websites
deanohume
309
31k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
The Invisible Side of Design
smashingmag
301
51k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Transcript
いいプロダクトを作りたい!の想いで動いていた結果 テックリードになっていた話 2024.03.13 国際女性デーイベント:私がテックリードになる理由を語り合おう
自己紹介 南風原 香奈(はえばる かな) 2018 年:大学卒業後、Web エンジニアになる Web サイトの制作(CMS 構築)を経験
2019 年:建設SaaS の事業会社に転職 システム開発・EM ・スクラムマスター・PdM を経験 2023 年10 月:フリーランスなる 主にWeb サービスの開発に携わる 将来の夢:地元の与那国島にTech カフェを作る 島の人達にプログラミングを教えながらまったり過ご したい
話すこと 「いいプロダクトを作りたい」の原点 経験と学び キャリアに対するわたしの考え まとめ
「いいプロダクトを作りたい」の原点 大学時代の卒業制作 観光アプリ(VR アプリ) 自分の手で作りたいものを 作れた時の感動 自分の開発したプロダクト が社会に与える影響の大き さに気づく より良いサービス作ること
で、より良い社会にしてい きたい
経験と学び エンジニア1 年目~2 年時代 エンジニアスキル・社会人スキルほぼ0 目の前の仕事をこなすことで必死 周りが見えてない 目の前のことを一生懸命やり抜く ひたすら技術のインプット ひたすら技術のアウトプット
経験と学び エンジニア2年〜3 年目時代 エンジニア経験、業務経験が身につ き自分以外のことも考える余裕が出 てきた 開発チームや会社の課題が見えてき た どうすればもっと気持ちよく仕事が できるのか?プロダクトを良くして
いけるのか? 1 メンバーでは見える情報や共有される 情報の質が違う より気持ちよく働ける環境にするために は?プロダクトをより良いものにしてい くためには? 全体を俯瞰して見られる環境にシフト& 改善に向けて行動する
経験と学び エンジニア3 年〜現在 なんか開発進めにくいな ユーザーへちゃんとサービスを届け られてるのかな? わたしもメンバーもより楽しみなが ら働きたいな 自分やチームが開発しやすい(働きやす い)環境をつくろう
ユーザーが求めるプロダクトをより早く だしていこう 自分の力だけじゃ無理。開発チームやセ ールスなど他チームと連携しながら進め ていく
経験と学び あれ?私がやってることって リーダー、テックリードなんじゃない??🤔
キャリアに対するわたしの考え 自分自身が楽しく働ける環境にしていくには? 熱中して取り組める環境にしていくためには? それらを実現するべく取り組む! 最終的には、より良いキャリへとつながる
まとめ 自分自身が楽しく働ける環境、 熱中して取り組める環境を自分自身で変えていくことで キャリアの可能性も広がっていく
ご清聴ありがとうございました!