Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Supabase × GASでサクッと作る!社内向け管理画面の作成法
Search
Kana Haebaru
August 26, 2024
Technology
0
260
Supabase × GASでサクッと作る!社内向け管理画面の作成法
【夏夜の技術LT大会】Webエンジニアが最近気になっているこの夏発散したい実用的な技術について語るの登壇資料
https://connpass.com/event/327003/
Kana Haebaru
August 26, 2024
Tweet
Share
More Decks by Kana Haebaru
See All by Kana Haebaru
開発以外の業務も、Cursor で効率化できる?
kanasann1106
0
70
生成AI活用機能のプロンプト設計と開発の裏側
kanasann1106
0
210
バイアスを越えて、自分らしいエンジニアキャリアを見つける
kanasann1106
0
160
OpenAIとLangChainを活用して ジェンダーバイアス解消ツールを作った話
kanasann1106
0
28
いいプロダクトを作りたい!の想いで動いていた結果 テックリードになっていた話
kanasann1106
0
82
駆け出しエンジニア時代に書いた クソコードをリファクタしてみた
kanasann1106
0
690
フロントエンドエンジニアがLaravelでテストコードを書いてみた
kanasann1106
0
810
Other Decks in Technology
See All in Technology
メモ整理が苦手な者による頑張らないObsidian活用術
optim
1
160
テキストからの実世界知能の実現に向けて
sumoai
0
110
【CEDEC2025】LLMを活用したゲーム開発支援と、生成AIの利活用を進める組織的な取り組み
cygames
PRO
1
2k
手動からの解放!!Strands Agents で実現する総合テスト自動化
ideaws
3
420
生成AI時代におけるAI・機械学習技術を用いたプロダクト開発の深化と進化 #BetAIDay
layerx
PRO
0
120
AI コードレビューが面倒すぎるのでテスト駆動開発で解決しようとして読んだら、根本的に俺の勘違いだった
mutsumix
0
120
AIに全任せしないコーディングとマネジメント思考
kikuchikakeru
0
310
P2P ではじめる WebRTC のつまづきどころ
tnoho
1
280
東京海上日動におけるセキュアな開発プロセスの取り組み
miyabit
0
210
Tableau API連携の罠!?脱スプシを夢見たはずが、逆に依存を深めた話
cuebic9bic
2
160
経験がないことを言い訳にしない、 AI時代の他領域への染み出し方
parayama0625
0
280
2025-07-25 NOT A HOTEL TECH TALK ━ スマートホーム開発の最前線 ━ SOFTWARE
wakinchan
0
180
Featured
See All Featured
Done Done
chrislema
185
16k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
720
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.6k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.4k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Transcript
Supabase × GASでサクッと作る! 社内向け管理画面の作成法 - 夏 夜 の 技 術
L T 大 会 2 0 2 4 . 0 8 . 2 6 -
話すこと (スタートアップでありがちな)社内向け管理画面をち ゃんと作る余裕もコストもない中でいかに簡単かつ迅速 に作成できるかについて事例を紹介します。 SupabaseとGASの相性いいぞ!
アジェンダ 01 02 03 04 自己紹介 スタートアップあるある なぜSupabaseとGASか? 事例紹介 05
まとめ
南風原 香奈 Haebaru Kana 2018年:Webエンジニアになる 2019年:建設SaaSの事業会社に転職 プロダクト開発・EM・PdMを経験 2023年:フリーランスになる ランサーズエージェント WAKE
Career(女性IT/Webエンジニアのためのハ イスキル転職サイト) 将来やりたいこと:地元の与那国島にTechカフェを作 り、島の人たちにプログラミングを教えながらまったり 過ごすこと X: @kanasann1106
スタートアップあるある 開発リソース不足 ユーザー向け 機能開発 手動でデータ登録 スピード重視
スタートアップあるある Biz データ取得やデータ登録の依頼 Engineer
データ取得やデータ登録の依頼 スタートアップあるある Biz Engineer 非効率すぎる 😫 自動化できないものか。 。
なぜSupabaseとGASか? 元々Supabaseを用いてプロダクト開発をしていた Supabaseは、API経由でDB操作が可能 bizはユーザー情報などのデータ管理を主にGoogle スプレッドシートを用いて運用していた 普段から使い慣れているGoogleフォームやスプレ ッドシートをそのまま活用できる
技術スタック SupabaseのRESTful API Postg REST(PostgreSQLデータベースから自動的 にRESTful APIを生成するツール) Google App Script
事例紹介①:ユーザ情報の管理
事例紹介①:ユーザ情報の管理
事例紹介①:ユーザ情報の管理
事例紹介②:データ入力
事例紹介②:データ入力
事例紹介②:データ入力
まとめ 毎週手動でデータ取得、スプレッドシートに反映 していた作業がなくなってHAPPY! bizがリアルタイムにデータを確認できる bizがエンジニアへ毎回依頼する負担がなくなる Googleのツールを用いてるので閲覧権限の設定が できセキュリティ的にもGood!
Thank You