Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
OpenAIとLangChainを活用して ジェンダーバイアス解消ツールを作った話
Search
Kana Haebaru
October 10, 2024
Technology
0
30
OpenAIとLangChainを活用して ジェンダーバイアス解消ツールを作った話
LangChain Meetup Tokyo #3
https://langchain.connpass.com/event/331827/
Kana Haebaru
October 10, 2024
Tweet
Share
More Decks by Kana Haebaru
See All by Kana Haebaru
開発以外の業務も、Cursor で効率化できる?
kanasann1106
0
77
生成AI活用機能のプロンプト設計と開発の裏側
kanasann1106
0
240
バイアスを越えて、自分らしいエンジニアキャリアを見つける
kanasann1106
0
170
Supabase × GASでサクッと作る!社内向け管理画面の作成法
kanasann1106
0
320
いいプロダクトを作りたい!の想いで動いていた結果 テックリードになっていた話
kanasann1106
0
83
駆け出しエンジニア時代に書いた クソコードをリファクタしてみた
kanasann1106
0
700
フロントエンドエンジニアがLaravelでテストコードを書いてみた
kanasann1106
0
820
Other Decks in Technology
See All in Technology
成長自己責任時代のあるきかた/How to navigate the era of personal responsibility for growth
kwappa
4
320
スタートアップにおけるこれからの「データ整備」
shomaekawa
2
410
Escaping_the_Kraken_-_October_2025.pdf
mdalmijn
0
170
綺麗なデータマートをつくろう_データ整備を前向きに考える会 / Let's create clean data mart
brainpadpr
3
440
ユーザーの声とAI検証で進める、プロダクトディスカバリー
sansantech
PRO
1
130
プロダクトのコードから見るGoによるデザインパターンの実践 #go_night_talk
bengo4com
1
2.4k
そのWAFのブロック、どう活かす? サービスを守るための実践的多層防御と思考法 / WAF blocks defense decision
kaminashi
0
190
BI ツールはもういらない?Amazon RedShift & MCP Server で試みる新しいデータ分析アプローチ
cdataj
0
110
やる気のない自分との向き合い方/How to Deal with Your Unmotivated Self
sanogemaru
0
490
生成AIとM5Stack / M5 Japan Tour 2025 Autumn 東京
you
PRO
0
250
OpenAI gpt-oss ファインチューニング入門
kmotohas
2
1.2k
AI時代こそ求められる設計力- AWSクラウドデザインパターン3選で信頼性と拡張性を高める-
kenichirokimura
3
300
Featured
See All Featured
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.9k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.7k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6.1k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
Docker and Python
trallard
46
3.6k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Transcript
OpenAIとLangChainを活用して ジェンダーバイアス解消ツールを作った話 2024.10.09 LangChain Meetup Tokyo #3
南風原 香奈(はえばる かな) 2018年:大学卒業後、Webエンジニアになる Webサイトの制作(CMS構築)を経験 2019年:建設SaaSの事業会社に転職 システム開発・EM・スクラムマスター・PdMを経験 2023年10月:フリーランスなる 主にWebサービスの開発に携わる bgrass株式会社でエンジニアリングに従事
女性IT/Webエンジニアのためのハイスキル転職サイト 『WAKE Career』の開発に従事 X:@kanasann1106 自己紹介
<ミッション> 「なりたい」を解放する <ビジョン> テクノロジーとコミュニティの力で DEIを実現する bgrass株式会社
多様で誰もが働きやすく、 活躍しやすい企業へ 持続的にキャリアを積み、 自分の人生を選択できる女性が増える 目指す世界 バイアスによって選択肢を狭め ず自分の「なりたい」を解放で きる世界を目指す ビジネスで 社会課題を解決
エンジニア 不足解消 組織の多様性 イノベーション 選ばれる 企業に 経済的自立 持続可能 なキャリア 女性の 雇用問題解決
女性IT/Webエンジニアのための ハイスキル転職サービス 「WAKE Career」
特徴(求職者側) 格差を是正し、女性が安心して転職活動できる仕組みに 6項目の指標化で 企業の環境が測りやすい 12
独自の「サステナブル職場診断」で現状可視化 特徴(企業側) 6項目で環境を指標化 現在の立ち位置と ネクストステップの提案 指標基準を クリアした企業のみが 掲載可能
女性エンジニアの背中を押し、キャリアの可能性を広げる 特徴(企業側)
話すこと バイアスチェッカーとは? プロンプト設計 まとめ LangChainの活用
バイアスチェッカーとは? (ジェンダーバイアス解消ツール)
求人票や求職者とのメッセージの中で ジェンダーバイアスを含む表現や、 女性が応募をためらうような言葉遣い をチェックし、適切な表現を提案
ジェンダーバイアスとは? 男性や女性に対して持っている先入観や偏見のこと 例) ・男性はリーダー、女性はサポート ・育休を取るのは女性 ・技術職=男性、看護師=女性
バイアスを持つこと自体が問題ではない (だって、人間だもの) ⇩ バイアスを認識し、それを取り除く取り組みが大事
結果を表示 ・不適切なキーワード ・解説 ・提案 5つの観点でチェック
プロンプト設計
評価基準 ジェンダー表現の多様性 性別や性の多様性に基づく差別表現が含まれているか アクセシビリティ すべてのユーザーにとって理解しやすい内容か 差別的な表現 人種、性別、宗教などの特徴に基づいた差別表現が含まれているか 排他的な表現 特定の性別や年齢、立場の人々を意図的にまたは無意識に排除している表現 が含まれているか
その他 上記のカテゴリに当てはまらない場合の評価
【プロンプト26の原則】 役割を与える(あなたは〇〇〇です。 ) プロンプトのフォーマット化 従うべき要件を提示する ステップバイステップで考えてもらう etc.
LangChainの活用
JSON形式で出力したい LangChain PydanticOutputParserを活用
PydanticOutputParserのメリット 出力のスキーマを明確に定義できる 出力データが扱いやすい、コードの可読性や保守性◎ 型の厳密なチェックをしてくれる リクエストデータが意図しない型やフォーマットであればエラー を返してくれる 例外処理とエラーハンドリングの簡素化 エラー発生時のデバッグが容易になり、安定した処理が可能
プロンプトのテンプレート化 LangChain PromptTemplateを活用
PromptTemplateのメリット 柔軟なプロンプト生成ができる テンプレートにパラメータを埋め込める コードの簡略化と再利用性 プロンプトをテンプレート化し再利用可能な状態にできる LLMの応答の精度を高められる プロンプトを事前に定義しておくことで、意図通りの応答を得や すくなる
まとめ バイアスを持つこと自体が問題ではなく、バイアスを認識しそ れを取り除く取り組みが重要(指摘しづらいことをAIで) プロンプト設計大事(※ここが一番苦労した) LangChain(PydanticOutputParserやPromptTemplate)を活 用することでLLMを活用したアプリケーション開発が容易に
Thanks!