Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

生成AI活用機能のプロンプト設計と開発の裏側

 生成AI活用機能のプロンプト設計と開発の裏側

女性エンジニア歓迎!公平性を実現する生成AIプロダクト設計【WAKE Career主催】
https://wake-career.connpass.com/event/350535/

Avatar for Kana Haebaru

Kana Haebaru

April 15, 2025
Tweet

More Decks by Kana Haebaru

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 女性エンジニアの選択肢を広げるために 現状の課題 「自信がない」 、 「強みがわからない」などの理由で、多くの 女性エンジニアが選択肢を狭めてしまっている。 本当はもっと評価されるべき経験やスキルがあるのに、それ をうまく言葉にできずにいる。 WAKE Careerでの解決策

    テクノロジーの力で、そんな現状を変えたい。すべての女性 エンジニアが 自分の可能性を最大限に発揮できるように。 生成AIで“可能性を言語化”、“魅力に気づくきっかけ”、“背中 を押す”機会を提供
  2. 自己紹介 南風原 香奈(Haebaru Kana) X: @kanasann1106 2018年:Webエンジニアになる 2019年:建設SaaSの事業会社に転職 プロダクト開発・EM・PdMを経験 2023年:フリーランスになる

    WAKE Career(女性IT/Webエンジニアのためのハイ スキル転職サイト) 将来やりたいこと:地元の与那国島にTechカフェを作 り、島の人たちにプログラミングを教えながらまった り過ごすこと
  3. 適正年収診断の開発背景 賃金格差の現状 ITエンジニア業界でも男女間の 賃金格差が存在している。女性 の金銭交渉の回避傾向と自己評 価の低さが背景にあります。 格差再生産の構造 多くの企業が「前職年収」を基 準に年収交渉を行うため、格差 が再生産される傾向にありま

    す。 希望年収の課題 「希望年収」での交渉を推進していますが、女性エンジニアの提示する 希望年収が低いという課題がありました。 プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000105436.html
  4. プロンプトテンプレート設計 最も効果的な並べ方 役割(Profile/Role) 1. 指示(Directive) 2. コンテキスト(Context)とワークフロー(Workflow) 3. 出力形式(Output Format/Style)と制約(Constraints)

    4. 例示(Examples) 5. 引用(LLMアプリケーション約1,500事例から学ぶプロンプトテンプレート) :https://ai-data-base.com/archives/87853
  5. プロンプトテンプレート設計 変数(プレースホルダ)の効果的な配置 指示優先 (タスク指示 → 知識入力 → ユーザー質問) 1. 変数優先

    (知識入力 → タスク指示 → ユーザー質問) 2. 「指示優先」パターンだと、最初に読んだ指示内容が忘れられてしまう可能性があるが、 「変数優先」パターンでは最後に読んだ指示 を覚えやすいためと考えられている。 引用(LLMアプリケーション約1,500事例から学ぶプロンプトテンプレート) :https://ai-data-base.com/archives/87853