Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
駆け出しエンジニア時代に書いた クソコードをリファクタしてみた
Search
Kana Haebaru
August 25, 2021
Programming
0
700
駆け出しエンジニア時代に書いた クソコードをリファクタしてみた
Kana Haebaru
August 25, 2021
Tweet
Share
More Decks by Kana Haebaru
See All by Kana Haebaru
開発以外の業務も、Cursor で効率化できる?
kanasann1106
0
77
生成AI活用機能のプロンプト設計と開発の裏側
kanasann1106
0
240
バイアスを越えて、自分らしいエンジニアキャリアを見つける
kanasann1106
0
170
OpenAIとLangChainを活用して ジェンダーバイアス解消ツールを作った話
kanasann1106
0
30
Supabase × GASでサクッと作る!社内向け管理画面の作成法
kanasann1106
0
320
いいプロダクトを作りたい!の想いで動いていた結果 テックリードになっていた話
kanasann1106
0
83
フロントエンドエンジニアがLaravelでテストコードを書いてみた
kanasann1106
0
820
Other Decks in Programming
See All in Programming
AIと人間の共創開発!OSSで試行錯誤した開発スタイル
mae616
1
670
Go言語はstack overflowの夢を見るか?
logica0419
0
370
CSC509 Lecture 05
javiergs
PRO
0
300
Six and a half ridiculous things to do with Quarkus
hollycummins
0
180
Goで実践するドメイン駆動開発 AIと歩み始めた新規プロダクト開発の現在地
imkaoru
4
850
Cursorハンズオン実践!
eltociear
2
1.1k
釣り地図SNSにおける有料機能の実装
nokonoko1203
0
120
Claude CodeによるAI駆動開発の実践 〜そこから見えてきたこれからのプログラミング〜
iriikeita
0
290
その面倒な作業、「Dart」にやらせませんか? Flutter開発者のための業務効率化
yordgenome03
1
130
CSC509 Lecture 04
javiergs
PRO
0
300
Le côté obscur des IA génératives
pascallemerrer
0
150
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
420
Featured
See All Featured
Balancing Empowerment & Direction
lara
5
690
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
190
55k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.5k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
75
5.1k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.9k
Transcript
駆け出しエンジニア時代に書いた クソコードをリファクタしてみた 2021/08/25LaravelMeetUpOkinawa第11回
アジェンダ ⾃⼰紹介 本編 まとめ
南⾵原⾹奈(Kana) @kanasann1106 与那国島→⽯垣島→沖縄本島→東京 株式会社フォトラクションのエンジニア フロントよりのエンジニア なのでLaravelあまり書かない汗 ⾃⼰紹介
ちょっとだけ の Laravel 建設Tech フルリモート可 SaaS開発
本題 駆け出しエンジニアの時に書いたコードを振り返る(初⼼にかえる) 初学者へ、こういう書き⽅はよろしくないよと伝えたい 経験者へ、過去にこういう書き⽅したなとか懐かしんでもらえたらw
Modelの活⽤ 作成・更新の処理のたびに毎回この書き⽅だと⼤変
Modelの活⽤ Quizクラス Quiz作成(コントローラー)
メソッドめっちゃ⻑すぎ 140⾏くらいある ⾒通しが悪い ロジックも全てコントローラーに書いてしまっ ている
中⾝どうなってる? A B C A:期間単位のグラフデータ B:割合のグラフデータ C:総数のグラフデータ グラフのタイプ別にデータを取得
ロジックは別ファイルに切り出す
ハードコーディングはNG 定数にする 定数にする 1ってなに? 1ってなに?
if⽂の乱⽴① if⽂のネストが深くなると可読性が下がる 脳内メモリに保っておくべき情報が増える
if⽂の乱⽴② アーリーリターン 数珠つなぎの条件 メソッドに分ける if⽂のネストを防ぐ⽅法
コントローラーのロジックは外に切り出す Modelを活⽤ ハードコーディング 定数にする if⽂の乱⽴(ネスト) アーリーリターン、数珠つなぎ条件、メソッドに分ける まとめ
ご静聴ありがとうございました! おしまい