Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
駆け出しエンジニア時代に書いた クソコードをリファクタしてみた
Search
Kana Haebaru
August 25, 2021
Programming
0
700
駆け出しエンジニア時代に書いた クソコードをリファクタしてみた
Kana Haebaru
August 25, 2021
Tweet
Share
More Decks by Kana Haebaru
See All by Kana Haebaru
開発以外の業務も、Cursor で効率化できる?
kanasann1106
0
75
生成AI活用機能のプロンプト設計と開発の裏側
kanasann1106
0
230
バイアスを越えて、自分らしいエンジニアキャリアを見つける
kanasann1106
0
160
OpenAIとLangChainを活用して ジェンダーバイアス解消ツールを作った話
kanasann1106
0
29
Supabase × GASでサクッと作る!社内向け管理画面の作成法
kanasann1106
0
280
いいプロダクトを作りたい!の想いで動いていた結果 テックリードになっていた話
kanasann1106
0
83
フロントエンドエンジニアがLaravelでテストコードを書いてみた
kanasann1106
0
810
Other Decks in Programming
See All in Programming
モバイルアプリからWebへの横展開を加速した話_Claude_Code_実践術.pdf
kazuyasakamoto
0
290
MCPで実現するAIエージェント駆動のNext.jsアプリデバッグ手法
nyatinte
7
970
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
240
サイトを作ったらNFCタグキーホルダーを爆速で作れ!
yuukis
0
700
Updates on MLS on Ruby (and maybe more)
sylph01
1
160
兎に角、コードレビュー
mitohato14
0
160
あなたとJIT, 今すぐアセンブ ル
sisshiki1969
1
750
Scale out your Claude Code ~自社専用Agentで10xする開発プロセス~
yukukotani
9
2.7k
Google I/O recap web編 大分Web祭り2025
kponda
0
2.9k
一人でAIプロダクトを作るための工夫 〜技術選定・開発プロセス編〜 / I want AI to work harder
rkaga
13
2.9k
あのころの iPod を どうにか再生させたい
orumin
2
2.5k
コンテキストエンジニアリング Cursor編
kinopeee
1
730
Featured
See All Featured
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
55
13k
KATA
mclloyd
32
14k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.5k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Transcript
駆け出しエンジニア時代に書いた クソコードをリファクタしてみた 2021/08/25LaravelMeetUpOkinawa第11回
アジェンダ ⾃⼰紹介 本編 まとめ
南⾵原⾹奈(Kana) @kanasann1106 与那国島→⽯垣島→沖縄本島→東京 株式会社フォトラクションのエンジニア フロントよりのエンジニア なのでLaravelあまり書かない汗 ⾃⼰紹介
ちょっとだけ の Laravel 建設Tech フルリモート可 SaaS開発
本題 駆け出しエンジニアの時に書いたコードを振り返る(初⼼にかえる) 初学者へ、こういう書き⽅はよろしくないよと伝えたい 経験者へ、過去にこういう書き⽅したなとか懐かしんでもらえたらw
Modelの活⽤ 作成・更新の処理のたびに毎回この書き⽅だと⼤変
Modelの活⽤ Quizクラス Quiz作成(コントローラー)
メソッドめっちゃ⻑すぎ 140⾏くらいある ⾒通しが悪い ロジックも全てコントローラーに書いてしまっ ている
中⾝どうなってる? A B C A:期間単位のグラフデータ B:割合のグラフデータ C:総数のグラフデータ グラフのタイプ別にデータを取得
ロジックは別ファイルに切り出す
ハードコーディングはNG 定数にする 定数にする 1ってなに? 1ってなに?
if⽂の乱⽴① if⽂のネストが深くなると可読性が下がる 脳内メモリに保っておくべき情報が増える
if⽂の乱⽴② アーリーリターン 数珠つなぎの条件 メソッドに分ける if⽂のネストを防ぐ⽅法
コントローラーのロジックは外に切り出す Modelを活⽤ ハードコーディング 定数にする if⽂の乱⽴(ネスト) アーリーリターン、数珠つなぎ条件、メソッドに分ける まとめ
ご静聴ありがとうございました! おしまい