Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
MCP で「こいつ動くぞ」
Search
kanayannet
September 20, 2025
Programming
0
76
MCP で「こいつ動くぞ」
kanayannet
September 20, 2025
Tweet
Share
More Decks by kanayannet
See All by kanayannet
無関心の谷
kanayannet
0
550
生成AIの使いどころ
kanayannet
0
190
github copilot と 心理的安全性
kanayannet
0
220
FW と ライブラリ の考え方
kanayannet
0
240
TDDと今まで
kanayannet
0
570
個人開発 稼げなくてもいいアプリ
kanayannet
0
540
システムの堅牢性
kanayannet
0
310
Agile的学習方法
kanayannet
0
290
GUIをエンジニアが考える
kanayannet
0
260
Other Decks in Programming
See All in Programming
複雑化したリポジトリをなんとかした話 pipenvからuvによるモノレポ構成への移行
satoshi256kbyte
1
690
VisionFrameworkで実現する - プライバシーに配慮した「顔ぼかし」機能 / Face blurring with Vision Framework
imaizume
0
190
なぜGoのジェネリクスはこの形なのか? Featherweight Goが明かす設計の核心
ryotaros
7
990
ABEMAモバイルアプリが Kotlin Multiplatformと歩んだ5年 ─ 導入と運用、成功と課題 / iOSDC 2025
akkyie
0
300
GraphQL×Railsアプリのデータベース負荷分散 - 月間3,000万人利用サービスを無停止で
koxya
1
1k
Conquering Massive Traffic Spikes in Ruby Applications with Pitchfork
riseshia
0
140
クラシルを支える技術と組織
rakutek
0
190
CSC305 Lecture 01
javiergs
PRO
1
380
PostgreSQLで手軽にDuckDBを使う!DuckDB&pg_duckdb入門/osk2025-duckdb
takahashiikki
1
230
CSC509 Lecture 02
javiergs
PRO
0
400
ネイティブ製ガントチャートUIを作って学ぶUICollectionViewLayoutの威力
jrsaruo
0
120
2分台で1500examples完走!爆速CIを支える環境構築術 - Kaigi on Rails 2025
falcon8823
3
2.6k
Featured
See All Featured
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
KATA
mclloyd
32
14k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
Making Projects Easy
brettharned
118
6.4k
Done Done
chrislema
185
16k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6.1k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Transcript
MCP で「こいつ動くぞ」 Gunma.web #57
MCP? Model Context Protocol AIモデル(LLM)と外部ツールやデータソースをつなぐオープンな標準プロトコル
まるで AI の「USB-C」 by chatGPT
なぜ?やるのか? 注目されてる SoftwareDesign にも取り上げられた 新しいものが好き やってみないと...感覚で理解できないものがありそう。
重要 「やってみた」だけだと自己満足で終わりそう 動くところまで見せる 価値あるものに見せる <- これだ
まずは基本を理解 MCP クライアント:AI 側(例:Claude Desktop や他の AI アプリ)が外部サーバと通 信する MCP
サーバ:外部インターネットやデータへの接続を提供するコンポーネント 通信仕様:JSON-RPC 2.0
各個撃破 MCP クライアンド: Claude Desktop で行けそう MCP サーバ:python でやってみっか クライアント機能の有効化
を忘れずに
やり方は claude に聞く
python3.12 -m venv mcp-env source mcp-env/bin/activate pip3.12 install mcp python
で環境構築
simple_mcp_server.py https://github.com/kanayannet/practice-mcp-servers
外部連携用のjsonを編集する 設定 -> 開発者 -> 設定を編集
{ "mcpServers": { "simple-python-server": { "command": "/path/to/your/project/mcp-env/bin/python3.12", "args": ["/path/to/your/project/simple_mcp_server.py"] }
} } claude_desktop_config.json
claude を再起動 うまくいくと...python で定義したメニューが出てくる calculator: 数学計算 text_analyzer: テキスト分析 reverse_text: テキストの逆順変換
初回実行時だけ表示されます。
どんな感じか?見せます。 デモ
calculator を使って 1 + 15 - 31 の合計値の絶対値を出して text_analyzer を使って「本日は晴れなり」を分析して
reverse_text をつかってさっきの文章を逆順にして
こいつ動くぞ!
少しコードの解説をします。 vim simple_mcp_server.py
ここまでだと... 普通に「claude使えばええやん!」となるので...
NEXT!
端末を操作したい!
mcp>=0.1.0 requests>=2.31.0 pathlib script組む advanced_mcp_server.py requirements.txt pip3.12 install -r requirements.txt
{ "mcpServers": { "simple-python-server": { "command": "/path/to/your_project/mcp-env/bin/python3.12", "args": ["/path/to/your_project/simple_mcp_server.py"] },
"advanced-python-server": { "command": "/path/to/your_project/mcp-env/bin/python3.12", "args": ["/path/to/your_project/advanced_mcp_server.py"] } } } 再度設定ファイルを編集 claude_desktop_config.json
TODO 作って file_operations を使って todo.txt というファイルに今日のタスクを書き込んでください
順々にやってみよう note_manager を使って '会議メモ' というタイトルでノートを作成してください
sqlite3 mcp_workspace/notes.db .tables select * from notes;
system_info を使って現在のディスク使用量を確認してください
web_request を使って httpbin.org/ip 自分のグローバルIPを取得してください
如何でした? 自分の端末から命令可能でしたよね?
But...
最悪のパターンは 自分の端末の中にアクセス可能 自分の端末からのインターネットアクセスも... ノラの信用ならない MCP と繋いだ場合は...
セキュリティ意識重要
余談: 実は...
今回ほとんどAIに書いてもらった
が...
悪戦苦闘の足跡 venv 使って構築したのに実行path が間違えて起動しない
アクセス権がないディレクトリを平気で指定されていたり...
単純にpython SQlite のコードを間違えたり... conn じゃなくて execute の返却値を使ってよ(汗)
人が調整する必要あります(笑)
まとめ 自分で書いた処理をAIに実行してもらう事が可能 AI がある程度要約してくれるので楽ちん 命令の際に作法だったものを気にしないで良い コードを書かせる際は、AIのミスリードはあるので、それも考慮しながら...
悪用 => 今まで以上に大変(汗) AI を駆使したウィルスが流行りそうな嫌な予感 他社サービスとの連携はまた今度...
ご清聴ありがとうございました!