Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PostmanでAPIレスポンスを見やすく!Visualize機能とPostbotの活用術
Search
kazuhiro-togo
February 12, 2025
Technology
0
120
PostmanでAPIレスポンスを見やすく!Visualize機能とPostbotの活用術
Postmanの強力な機能である「Visualize」と「Postbot(AI支援)」機能を活用して、複雑で見づらい一覧取得APIのレスポンスを視覚的にわかりやすくする方法を紹介します。
kazuhiro-togo
February 12, 2025
Tweet
Share
More Decks by kazuhiro-togo
See All by kazuhiro-togo
テストデータ生成支援ツールをChatGPTで作った話+@
kazuhiro_togo
0
62
Postmanを活用して業務プロセスを改善するアイデアを紹介します!
kazuhiro_togo
0
350
ChatGPT x Postmanを活用してAPI定義〜テストワークフロー化までを5分で紹介してみる
kazuhiro_togo
2
310
Other Decks in Technology
See All in Technology
SoccerNet GSRの紹介と技術応用:選手視点映像を提供するサッカー作戦盤ツール
mixi_engineers
PRO
1
180
GopherCon Tour 概略
logica0419
2
190
Green Tea Garbage Collector の今
zchee
PRO
2
390
バイブコーディングと継続的デプロイメント
nwiizo
2
430
「AI駆動PO」を考えてみる - 作る速さから価値のスループットへ:検査・適応で未来を開発 / AI-driven product owner. scrummat2025
yosuke_nagai
4
600
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
11
77k
許しとアジャイル
jnuank
1
130
社内お問い合わせBotの仕組みと学び
nish01
0
410
Azure SynapseからAzure Databricksへ 移行してわかった新時代のコスト問題!?
databricksjapan
0
140
[2025-09-30] Databricks Genie を利用した分析基盤とデータモデリングの IVRy の現在地
wxyzzz
0
480
SREとソフトウェア開発者の合同チームはどのようにS3のコストを削減したか?
muziyoshiz
1
100
o11yで育てる、強い内製開発組織
_awache
3
120
Featured
See All Featured
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
54
3k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Side Projects
sachag
455
43k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
791
250k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Transcript
アソビュー株式会社 PostmanでAPIレスポンスを見やすく! Visualize機能とPostbotの活用術 ~APIレスポンスを直感的に理解する方法~
© ASOVIEW Inc. 2 自己紹介 JavaとSpring Bootでの開発がメイン
© ASOVIEW Inc. 3 宣伝 asoview!で働いてみたい方必見 asoview! tech blog
https://tech.asoview.co.jp/ 週末のお出かけ探しなら asoview.com https://www.asoview.com/
© ASOVIEW Inc. 4 一覧取得APIレスポンスの課題 • 何がどのように入っているかわかりづらい • JSONレスポンスが長い・ネストが深い
• 手動でデータを読み解くのは非効率
© ASOVIEW Inc. 5 Visualize機能 • レスポンスを視覚化できる機能 ◦ グラフ、表、ヒートマップ、などなど
© ASOVIEW Inc. 6 Postbot • 会話型のインタラクションを通して、ビジュアライズやテスト作成などを支援 https://www.postman.com/product/postbot/
© ASOVIEW Inc. 7 実演 うまくいかない場合はスライドで説明します mm
© ASOVIEW Inc. 8 Visualize機能なし
© ASOVIEW Inc. 9 Visualize機能で表を出力(Postbotを活用) ① ②
© ASOVIEW Inc. 10 Visualize機能で表を出力(加工なし) さらに加工したい 1. 不要な列を非表示にしたい 2. 画像のURLでなく画像表示にしたい
3. 指定期間の商品だけ出したい
© ASOVIEW Inc. 11 Visualize機能で表を出力(Scriptで加工)
© ASOVIEW Inc. 12 まとめ • Visualize機能でデータを直感的に理解 • Postbotで簡単に実装 •
Scriptsを修正してさらに見やすく 複雑なレスポンスもこれで解決!
© ASOVIEW Inc. 13 ご清聴ありがとうございました!
生きるに、遊びを。