Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PostmanでAPIレスポンスを見やすく!Visualize機能とPostbotの活用術
Search
kazuhiro-togo
February 12, 2025
Technology
0
120
PostmanでAPIレスポンスを見やすく!Visualize機能とPostbotの活用術
Postmanの強力な機能である「Visualize」と「Postbot(AI支援)」機能を活用して、複雑で見づらい一覧取得APIのレスポンスを視覚的にわかりやすくする方法を紹介します。
kazuhiro-togo
February 12, 2025
Tweet
Share
More Decks by kazuhiro-togo
See All by kazuhiro-togo
テストデータ生成支援ツールをChatGPTで作った話+@
kazuhiro_togo
0
63
Postmanを活用して業務プロセスを改善するアイデアを紹介します!
kazuhiro_togo
0
360
ChatGPT x Postmanを活用してAPI定義〜テストワークフロー化までを5分で紹介してみる
kazuhiro_togo
2
310
Other Decks in Technology
See All in Technology
[re:Inent2025事前勉強会(有志で開催)] re:Inventで見つけた人生をちょっと変えるコツ
sh_fk2
1
1k
20251102 WordCamp Kansai 2025
chiilog
0
140
AIがコードを書いてくれるなら、新米エンジニアは何をする? / komekaigi2025
nkzn
21
14k
GPUをつかってベクトル検索を扱う手法のお話し~NVIDIA cuVSとCAGRA~
fshuhe
0
290
DSPy入門
tomehirata
6
720
GCASアップデート(202508-202510)
techniczna
0
130
オブザーバビリティと育てた ID管理・認証認可基盤の歩み / The Journey of an ID Management, Authentication, and Authorization Platform Nurtured with Observability
kaminashi
2
1.4k
文字列操作の達人になる ~ Kotlinの文字列の便利な世界 ~ - Kotlin fest 2025
tomorrowkey
2
240
SRE × マネジメントレイヤーが挑戦した組織・会社のオブザーバビリティ改革 ― ビジネス価値と信頼性を両立するリアルな挑戦
coconala_engineer
0
320
Kotlinで型安全にバイテンポラルデータを扱いたい! ReladomoラッパーをAIと実装してみた話
itohiro73
3
110
知覚とデザイン
rinchoku
1
660
AIエージェントによる業務効率化への飽くなき挑戦-AWS上の実開発事例から学んだ効果、現実そしてギャップ-
nasuvitz
5
1.5k
Featured
See All Featured
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
60
9.6k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
272
21k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
44
7.9k
How GitHub (no longer) Works
holman
315
140k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
900
Transcript
アソビュー株式会社 PostmanでAPIレスポンスを見やすく! Visualize機能とPostbotの活用術 ~APIレスポンスを直感的に理解する方法~
© ASOVIEW Inc. 2 自己紹介 JavaとSpring Bootでの開発がメイン
© ASOVIEW Inc. 3 宣伝 asoview!で働いてみたい方必見 asoview! tech blog
https://tech.asoview.co.jp/ 週末のお出かけ探しなら asoview.com https://www.asoview.com/
© ASOVIEW Inc. 4 一覧取得APIレスポンスの課題 • 何がどのように入っているかわかりづらい • JSONレスポンスが長い・ネストが深い
• 手動でデータを読み解くのは非効率
© ASOVIEW Inc. 5 Visualize機能 • レスポンスを視覚化できる機能 ◦ グラフ、表、ヒートマップ、などなど
© ASOVIEW Inc. 6 Postbot • 会話型のインタラクションを通して、ビジュアライズやテスト作成などを支援 https://www.postman.com/product/postbot/
© ASOVIEW Inc. 7 実演 うまくいかない場合はスライドで説明します mm
© ASOVIEW Inc. 8 Visualize機能なし
© ASOVIEW Inc. 9 Visualize機能で表を出力(Postbotを活用) ① ②
© ASOVIEW Inc. 10 Visualize機能で表を出力(加工なし) さらに加工したい 1. 不要な列を非表示にしたい 2. 画像のURLでなく画像表示にしたい
3. 指定期間の商品だけ出したい
© ASOVIEW Inc. 11 Visualize機能で表を出力(Scriptで加工)
© ASOVIEW Inc. 12 まとめ • Visualize機能でデータを直感的に理解 • Postbotで簡単に実装 •
Scriptsを修正してさらに見やすく 複雑なレスポンスもこれで解決!
© ASOVIEW Inc. 13 ご清聴ありがとうございました!
生きるに、遊びを。