Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
PostmanでAPIレスポンスを見やすく!Visualize機能とPostbotの活用術
Search
kazuhiro-togo
February 12, 2025
Technology
0
110
PostmanでAPIレスポンスを見やすく!Visualize機能とPostbotの活用術
Postmanの強力な機能である「Visualize」と「Postbot(AI支援)」機能を活用して、複雑で見づらい一覧取得APIのレスポンスを視覚的にわかりやすくする方法を紹介します。
kazuhiro-togo
February 12, 2025
Tweet
Share
More Decks by kazuhiro-togo
See All by kazuhiro-togo
テストデータ生成支援ツールをChatGPTで作った話+@
kazuhiro_togo
0
59
Postmanを活用して業務プロセスを改善するアイデアを紹介します!
kazuhiro_togo
0
350
ChatGPT x Postmanを活用してAPI定義〜テストワークフロー化までを5分で紹介してみる
kazuhiro_togo
2
310
Other Decks in Technology
See All in Technology
Aurora DSQLはサーバーレスアーキテクチャの常識を変えるのか
iwatatomoya
1
1.2k
開発者を支える Internal Developer Portal のイマとコレカラ / To-day and To-morrow of Internal Developer Portals: Supporting Developers
aoto
PRO
1
480
JTCにおける内製×スクラム開発への挑戦〜内製化率95%達成の舞台裏/JTC's challenge of in-house development with Scrum
aeonpeople
0
270
Generative AI Japan 第一回生成AI実践研究会「AI駆動開発の現在地──ブレイクスルーの鍵を握るのはデータ領域」
shisyu_gaku
0
340
slog.Handlerのよくある実装ミス
sakiengineer
4
490
Bedrock で検索エージェントを再現しようとした話
ny7760
2
150
Unlocking the Power of AI Agents with LINE Bot MCP Server
linedevth
0
130
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
560
2025/09/16 仕様駆動開発とAI-DLCが導くAI駆動開発の新フェーズ
masahiro_okamura
0
150
[ JAWS-UG 東京 CommunityBuilders Night #2 ]SlackとAmazon Q Developerで 運用効率化を模索する
sh_fk2
3
470
人工衛星のファームウェアをRustで書く理由
koba789
15
8.3k
「その開発、認知負荷高すぎませんか?」Platform Engineeringで始める開発者体験カイゼン術
sansantech
PRO
2
1k
Featured
See All Featured
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
74
5k
Scaling GitHub
holman
463
140k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
The Language of Interfaces
destraynor
161
25k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.9k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Transcript
アソビュー株式会社 PostmanでAPIレスポンスを見やすく! Visualize機能とPostbotの活用術 ~APIレスポンスを直感的に理解する方法~
© ASOVIEW Inc. 2 自己紹介 JavaとSpring Bootでの開発がメイン
© ASOVIEW Inc. 3 宣伝 asoview!で働いてみたい方必見 asoview! tech blog
https://tech.asoview.co.jp/ 週末のお出かけ探しなら asoview.com https://www.asoview.com/
© ASOVIEW Inc. 4 一覧取得APIレスポンスの課題 • 何がどのように入っているかわかりづらい • JSONレスポンスが長い・ネストが深い
• 手動でデータを読み解くのは非効率
© ASOVIEW Inc. 5 Visualize機能 • レスポンスを視覚化できる機能 ◦ グラフ、表、ヒートマップ、などなど
© ASOVIEW Inc. 6 Postbot • 会話型のインタラクションを通して、ビジュアライズやテスト作成などを支援 https://www.postman.com/product/postbot/
© ASOVIEW Inc. 7 実演 うまくいかない場合はスライドで説明します mm
© ASOVIEW Inc. 8 Visualize機能なし
© ASOVIEW Inc. 9 Visualize機能で表を出力(Postbotを活用) ① ②
© ASOVIEW Inc. 10 Visualize機能で表を出力(加工なし) さらに加工したい 1. 不要な列を非表示にしたい 2. 画像のURLでなく画像表示にしたい
3. 指定期間の商品だけ出したい
© ASOVIEW Inc. 11 Visualize機能で表を出力(Scriptで加工)
© ASOVIEW Inc. 12 まとめ • Visualize機能でデータを直感的に理解 • Postbotで簡単に実装 •
Scriptsを修正してさらに見やすく 複雑なレスポンスもこれで解決!
© ASOVIEW Inc. 13 ご清聴ありがとうございました!
生きるに、遊びを。