Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Stipa 1000sp
Search
Kenichi Takahashi
May 24, 2008
Programming
0
21
Stipa 1000sp
Kenichi Takahashi
May 24, 2008
Tweet
Share
More Decks by Kenichi Takahashi
See All by Kenichi Takahashi
実践、マルチクラウド環境でのコスト管理の現状と未来
kenchan
0
44
エンジニアリング 💰Moneyジャー / Engineering Money-ger
kenchan
2
670
Lv1,2の開発生産性を経営と繋ぐ
kenchan
4
1.9k
「トップ10プランナー」からはじめる目標設定
kenchan
5
3.9k
負債と言わないことが負債と向き合うこと
kenchan
5
4k
可用性No.1へ!「カラーミーショップ」のリ・アーキテクティング
kenchan
0
130
カラーミーショップは私たちが作っています
kenchan
0
1.5k
カラーミーショップ 2022 / COLORME SHOP 2022
kenchan
0
670
Amazon RDS移行のための 性能検証でわかった2つのこと
kenchan
3
4k
Other Decks in Programming
See All in Programming
赤裸々に公開。 TSKaigiのオフシーズン
takezoux2
0
110
Devinで実践する!AIエージェントと協働する開発組織の作り方
masahiro_nishimi
6
2.9k
Using AI Tools Around Software Development
inouehi
0
1.1k
Spring gRPC で始める gRPC 入門 / Introduction to gRPC with Spring gRPC
mackey0225
2
470
無関心の谷
kanayannet
0
160
Haskell でアルゴリズムを抽象化する / 関数型言語で競技プログラミング
naoya
16
3.6k
Perplexity Slack Botを作ってAI活用を進めた話 / AI Engineering Summit プレイベント
n3xem
0
620
eBPFを用いたAIネットワーク監視システム論文の実装 / eBPF Japan Meetup #4
yuukit
3
730
ワイがおすすめする新潟の食 / 20250530phpconf-niigata-eve
kasacchiful
0
300
Passkeys for Java Developers
ynojima
2
830
iOSアプリ開発で 関数型プログラミングを実現する The Composable Architectureの紹介
yimajo
2
200
型付きアクターモデルがもたらす分散シミュレーションの未来
piyo7
0
730
Featured
See All Featured
A better future with KSS
kneath
239
17k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.4k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
71
4.9k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
14k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
24
1.7k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
123
52k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
35
6.7k
Docker and Python
trallard
44
3.4k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Transcript
Rails2.0とAIRで作るリアルタイム 付箋共有アプリケーション ⾼橋 健⼀ (kenchan) ⾼橋 健⼀ (kenchan) http://blog.shu-cream.net (株)永和システムマネジメント
百聞は一見にしかず http://stipa.agile.esm.co.jp http://stipa.agile.esm.co.jp
自己紹介 ⾼橋健⼀ Blog : http://blog.shu-cream.net Twitter : @kenchan 所属 所属
(株)永和システムマネジメント コミュニティ Eclipse Plugin 開発勉強会 http://stipa.agile.esm.co.jp
今日伝えたいこと 私のこと アプリケーションの紹介 開発プロセス Rails+dRuby+TCPServer+XMLSocketで Rails+dRuby+TCPServer+XMLSocketで リアルタイムアプリケーション http://stipa.agile.esm.co.jp
突然ですが 上司から こんなこと 上司から こんなこと ⾔われたら… http://stipa.agile.esm.co.jp
100万円 好きに使って 100万円 好きに使って いいよ! http://stipa.agile.esm.co.jp
そんな うまい話は そんな うまい話は なくて http://stipa.agile.esm.co.jp
いい企画を 考えたら 考えたら 1⼈⽉好きに 使わせてあげる http://stipa.agile.esm.co.jp *本当に制度があります
私の答え リアルタイム 付箋共有 付箋共有 アプリケーションを 作るだろ。JK http://stipa.agile.esm.co.jp
Rails2.0とAIRを使って1人月で作る リアルタイム付箋共有アプリケーション ⾼橋 健⼀ ⾼橋 健⼀ http://blog.shu-cream.net (株)永和システムマネジメント
アジェンダ アプリケーション紹介 開発プロセス 同報の仕組み まとめ まとめ http://stipa.agile.esm.co.jp
アジェンダ アプリケーション紹介 開発プロセス 同報の仕組み まとめ まとめ http://stipa.agile.esm.co.jp
概要 名前 Stipa (Stikcy Party!) 要素技術 Ruby, Ruby on Rails
Ruby, Ruby on Rails Adobe AIR http://stipa.agile.esm.co.jp
出来ること 付箋っぽい何かをペタペタ リアルタイムで共有できる スナップショットを保存 データをエクスポート データをエクスポート http://stipa.agile.esm.co.jp
スクリーンショット http://stipa.agile.esm.co.jp
アジェンダ アプリケーション紹介 開発プロセス 同報の仕組み まとめ まとめ http://stipa.agile.esm.co.jp
今回の開発プロセス 〜これはイテレーティブかつインクリメンタルと⾔っていい!〜 イテレーティブかつ インクリメンタルな開発 http://stipa.agile.esm.co.jp
スケジュール 1週間1イテレーション × 4 月 火 水 木 金 機能選定
AM 機能選定 ⾒積り 実装 実装 実装 デプロイ PM1 実装 実装 実装 実装 デモ PM2 実装 実装 実装 実装 要望整理 http://stipa.agile.esm.co.jp
インクリメンタルな開発 4th イテレーション 3rd イテレーション • ⾊変更 • KPT用ボード •
WebAPI拡張 • 複数ボード • データエクスポート 3rd イテレーション 2nd イテレーション 1st イテレーション • データエクスポート • スナップショット • ユーザ機能 • 複数⾏⼊⼒(自動拡張) • コンテキストメニュー • リアルタイム共有 • 付箋の作成・移動・削除 http://stipa.agile.esm.co.jp
1st イテレーション http://stipa.agile.esm.co.jp
2nd イテレーション http://stipa.agile.esm.co.jp
3rd イテレーション http://stipa.agile.esm.co.jp
4th イテレーション http://stipa.agile.esm.co.jp
アジェンダ アプリケーション紹介 開発プロセス 同報の仕組み まとめ まとめ http://stipa.agile.esm.co.jp
サーバ側 登場人物 通知サーバ (Ruby) Rails クライアント側 AIR AIR AIR http://stipa.agile.esm.co.jp
登場人物の関係 通知サーバ (Ruby) Rails dRuby AIR http://stipa.agile.esm.co.jp XMLSocket HTTP
リアルタイム通知の仕組み 通知サーバ Rails 1. 通知サーバと コネクションを確⽴ AIR AIR AIR http://stipa.agile.esm.co.jp
リアルタイム通知の仕組み 通知サーバ Rails 2. 付箋リストを更新 AIR AIR AIR http://stipa.agile.esm.co.jp
リアルタイム通知の仕組み 通知サーバ Rails 5. idが10の付箋が動いた 4. id:10の付箋を 3. 付箋を動かす 6.
idが10の付箋を アップデートすること 4. id:10の付箋を x=10, y=20に 変更 AIR AIR AIR http://stipa.agile.esm.co.jp
リアルタイム通知の仕組み 通知サーバ Rails 7. idが10の付箋の状態を取得 8. idが10の付箋を更新 AIR AIR AIR
http://stipa.agile.esm.co.jp
アジェンダ アプリケーション紹介 開発プロセス 同報の仕組み まとめ まとめ http://stipa.agile.esm.co.jp
まとめ リアルタイム付箋共有アプリケーション 作りました 今⽉中にソースコード公開予定 MITライセンス MITライセンス イテレーティブかつインクリメンタルな 開発はとてもいいよ Rails2.0+Adobe AIRも結構いいよ
http://stipa.agile.esm.co.jp
おまけ オブジェクト倶楽部夏イベントやります! ⽇時:2008年7⽉1⽇ 場所:国⽴オリンピック記念⻘少年総合センター 主賓講演:児⽟ 公信⽒ 主賓講演:児⽟ 公信⽒ トラック アジャイル開発体験、電⼦⼯作体験、
モデリング、ファシリテーショングラフィック などなど http://stipa.agile.esm.co.jp 初めての方 初めての方は割引がチケットあります! は割引がチケットあります!
FAQ ソースどこ? 今⽉中に公開予定(MITを予定) BlazeDSは? Rails2.0を使いたかったんです(><) Rails2.0を使いたかったんです(><) “こんなのに1⼈⽉ですか?” “それ◦◦でできるよ。” (><) http://stipa.agile.esm.co.jp
ご清聴ありがとうございました http://stipa.agile.esm.co.jp